NO.6973849
9月の出費は約26万でした
-
0 名前:主:2018/10/02 13:58
-
以前は簡単な家計簿をつけていて全体的に20万ほどで収まっていたと思う。
最近、使い過ぎだなと思ったので9月分家計簿つけてみました。
そしたら26万も出費していました。
食費、光熱費、交際費、無駄使い分、外食費、子どもの小遣い、保険代とにかく私の手元から出て行ったお金です。
今月からもきちんと家計簿つけようと思います。
みなさん家計簿つけてますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/02 14:12
-
つけてないです。
だいたい、こんなもんかな〜ってなかんじで生きています。
クレジットの請求で先月つかったのねー、とか思い出すくらいです。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/02 14:18
-
つけてないです。
子供に仕送り16ー20万して、残ったので生きてる。年の最後に貯蓄額をまとめておこうと思いつつやってないです。
子供が大学卒業しても40代だから、老後資金もなんとかなるかなぁと思ってる。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/02 14:19
-
つけてない。
うちは毎月旦那が決まった金額をおろしてきて渡してくれるんだけど、その銀行の袋からお金を出すたびに日にちと残り金額だけ書いておく。
だいたい毎月きっちりなくなる。
予備費として、何か特別に必要になった時のために毎月3万他の袋に分けていて、急に大きな金額必要になったらそこから出してる。
家計簿つけたら、無駄がわかっていいんだろうけど、めんどくさい〜
-
4 名前:匿名さん:2018/10/02 14:23
-
家計簿アプリをダウンロードしたんだけど、カード払いで買い物した場合、
買った日につけようか、それとも引き落とし日につけようかと悩んでいる間に2ヶ月が過ぎてしまった(笑
-
5 名前:匿名さん:2018/10/02 14:24
-
私もつけてないです。
予算組んでも、結局子どもが太って服全部買い換えたり、夫の収入がいきなりゼロに近くなったり、そんなのを繰り返しているうちに、むいていないと悟りました。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/02 14:26
-
いやー、計算するの怖いわ。
単損赴任の旦那に仕送り20万を筆頭に子供に仕送り、家のローン車の費用もろもろ、毎月凄い額が出ていってる。
ざっくりと把握してるから良いんだ。
貯まらないけど。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/02 14:34
-
つけています。
結婚してから16年間、エクセルで自作した家計簿つけてます。
家計簿だけど私にとってはスケジュール帳(過去用)みたいなもの。
いつどこに行ったか、何を買ったかなどそういうのも分かるので
つけると楽しいですよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/02 17:40
-
うちは夫が管理な上にできる限りカードで買うようにと言われてるから、「家計簿」というちゃんとしたものは付けたことがない。
ただ、自分が毎月何にどのくらい使ってるか知るために、簡単なものを記録してあるだけ。
自分たち家族が月にいくら使って生活してるのかイマイチわかってないんだよね。
ダメだなぁとは思うものの、私の100倍夫がしっかりしてるので、まぁいいかと。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/02 17:51
-
うちも夫管理
半期払いにしてる夫の養老保険と次男の学資保険の支払いがあったので
保険代だけで20万くらい飛んでるわ。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/02 18:15
-
うちはざっくり。
生活環境に変化がある時だけ洗い出してみてるけどね。
今は月々の食費だけで20万近く飛んでる。
そこに子供の学費(私立高校生2人)と家のローンと保険代と…
でも最近は子供達が忙しいので、外食も旅行もちょっとした娯楽にも行けないのが幸いか、月々10万は貯蓄出来てる。
(夫婦合わせての収入)
-
11 名前:匿名さん:2018/10/02 18:54
-
2年ちょっと前から付けてる。
スマホアプリを2つダウンロードして、1つは月初から月末までの1ヵ月に使ったお金の管理。
もう1つは、カードで払った分だけカード毎に書き込んでどのカードをどのくらい使って、幾ら請求かかるか分かるようにしてる。締め日が月末ばかりじゃないから1つのアプリでの管理が難くて。
これで昨年1年は、赤字は1回だけだった。今年は半々。でも収支はプラス10万くらいになってるのでとりあえずよしかな。
私は家計簿効果絶大です。
ただね、何に使いすぎたのかは見るまでもなく自分の買い物なので、確認して反省するのは色々目が痛すぎる。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/02 19:04
-
うちも夫管理で私は主に食費などの現金支出しか見ていない。
自分に親の遺産があるから良いけどいったい貯金ができているのかどうなのか判らん。
26万て…うちちょうど今日子どもの学費(後期、半年分)で振り込んできたのと同じ額なの。
なんとなく親近感であまり意味のないレスつけてごめん。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/03 08:28
-
つけてる方少ないですね。
でも、大まかには把握してらしゃるのかな?
ご主人管理の方もいますね。
昨夜、
普通、定期、株式口座、家族全員の全通帳引っ張りだして5ヶ月間でどれだけ現金の変動があるか調べてみました。
※保険資産や積立保険はカウントしません
そしたら、入金より出金が上回って約42万の現金が減っていました。
5ヶ月間で大きな出費は給湯器38万、子のスーツ7万、子の海外研修お小遣い8万、子の自転車7万 等。
最近テレビと冷蔵庫がおかしくなってる。
気を引き締めなければならない!
<< 前のページへ
1
次のページ >>