NO.6974388
お堅い役所の座談会における「普段着」
-
0 名前:主:2018/10/02 18:55
-
都庁の座談会に娘が応募したら当たりました。
その時の服装が、「普段着で構いません」となっていたそうですが、
リクルートスーツではなくて、オフィスカジュアルみたいな感じで本当に良いのでしょうか?
子供に相談されてます。
ブラウス、手持ちの紺色のチノパン、カーディガンでどう?とは言ったものの正直全くわかりません。
恥を忍んで、「普段着で」の経験のある方教えて下さい!
こちらは田舎で、親元離れた娘の大学も東京ではなく全く感覚がわかりません。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/02 18:58
-
そういうのってさ、結婚式もそうだけど困るよね。
本当にそれでも価値っとスーツ着てくる人もいるけど、普段着みたいな人もいる。
カーデガンよりは軽めのジャケットがあればそっちの方がいいかなって感じかね?
主さんの言うのでも十分大丈夫だと思う
-
2 名前:匿名さん:2018/10/02 18:59
-
誤字失礼。カチっとスーツを着てくる。ですね。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/02 19:34
-
襟の付いた薄手のジャケットもいいのでは。
時々そういう写真が市の広報に載ったりするからちょっとだけ頑張っちゃうかなあ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/02 19:55
-
襟は有る方が良いと思います。
カーディガンなら
中は襟付のシャツに、
ノーカラーのシャツブラウスなどなら
上は軽めのジャケットに。
チノパンが紺なら
他のアイテムは白やグレイ、茶系の
無地か細いストライプでどうでしょう。
それで靴がローファーなどのカッチリしたデザインかシンプルなパンプスなら大丈夫だと思う。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/02 20:01
-
え、ぜーんぜん平気だと思う。
民間のご意見を聞こうみたいなやつでしょ。
相手はスーツだろうけど
こちらは別に。
都庁行くだけだよね。
なんでこっちがかしこまらなくちゃいけないんだくらいのおじさんもおばさんもいると思う。
だけど就職を考えているならちょっときちんとしたのがいいけど
リクルートじゃ硬すぎるよ。
-
6 名前:主:2018/10/02 20:18
-
娘は大学三年で、就活の一環なのです。
皆様短い間に色々ありがとうございます(涙)
何となくイメージわかりました、助かります。
こちらは経験豊富な先輩方が沢山いらっしゃるので心強いです、、、
(知恵袋で見てみたらと思ったけど色んな意見や場面がありすぎて)
本当にありがとうございました。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/02 20:21
-
じゃあそれより
新聞とか読んで勉強していった方がいいんじゃ?
ま、してるか。ごめん余計で。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/02 20:33
-
就活の一環ならリクルートスーツでいいと思うよ。学生さんって感じで初々しくていいと思う。
学生って中途半端にきちんとした服もってなくないですか?
-
9 名前:匿名さん:2018/10/02 20:44
-
県庁勤めのうちの子の通勤服は、無地無彩色の、
カーディガン、ブラウス、タウトスカート、ストッキング、パンプスです。
いかにも事務員。新人なので超地味な格好をしてます。
うちの母が市政を語る座談会みたいなのに出かける時には、
モノトーンのバリっとしたジャケットとパンツです。
口紅だけはハッキリした綺麗な色を使います。
テレビのローカルニュースにちらっと映ったりします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>