NO.6975918
涼しくなったので部屋の片づけをしたい!
-
0 名前:匿名さん:2018/10/03 13:15
-
と思っているのですが、なかなか腰が上がらない。
どうか背中を押してください。
あまりにも雑然としているので、もしこのまま私が病気や事故にあって自宅に戻れなくなったまま4んでしまったら4んでも4に切れない・・・。
なので、ピンポイントで毎日少しずつ片づけようと思うのですが、PCの前に座ると根っこが生えます。
お願いします。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/03 13:18
-
私は今日、古くなっていたタイルカーペットを新しいものに変えました。
明日は洗面所下の収納を整理する予定です。
スケジュール帳に、片付けた箇所を記入すると、ちっちゃい達成感が味わえます(笑
-
2 名前:匿名さん:2018/10/03 13:33
-
断捨離は、寒くなればなるほど良いです。
私は真冬にやりましたが、身体がほかほかしてくるし、ホットヨガより効果あるんじゃないかと。
逆に暑いと駄目。汗をかいて気持ち悪い。
なので、これからの時期お勧めです。
まず、一番片付けたい場所から手をつける。
引き出しなら一段だけとか。
PCやる前に、20分だけとか決めるのがいいです。
片付けをやり始めると夢中になりますが、それだと翌日から続きません。
今日はこれだけ、あと明日。次は明後日。
一週間で、見違えるほど綺麗になります。
粗大ゴミも数が分かっていればいいのですが、納戸や押し入れを探ればもっと出て来るかもしれないという場合、一個見つけたら部屋の隅に置いておきます。
家族に邪魔だよって言われてもめげないで。目につくのが大事ですから。
案外それを見て、そういえば自分も・・って部屋を探りはじめるものです。
いらない布団、古いストーブなど、これ以上出ないなっていう場合、まとめて出す。
うちはマンションなので、売店で500円シール買います。
一軒家の方は市役所へ電話かな?
昨年、布団、マットレス、ストーブなど一気に出して押し入れまるまる空きました。
空いたスペースはそのままにしてあります。詰め込むとまた同じことなので。
こういうのは12月とか1月とか、本格的に寒くなった時期がいいかも。
今は引き出し一段目からはじめてみては?
今日はもうPCやってるようなので、勇気出して20分だけ離れてみて。
綺麗になりますように。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/03 13:45
-
片付けられない人って、結局自分に甘くて、言い訳ばかり考えてる人ばかりだからな・・・・。
って言われたら悔しくてやる?
-
4 名前:匿名さん:2018/10/03 14:02
-
一昨年春から7月くらいにかけて自分の部屋を整理した。
押入れの中が昔集めたあれこれでいっぱいで今使っているものが入らないので、
整理して外に出ているものを収納できるようにした。
今部屋にあるのはベッド、机と椅子、本棚と衣類タンス、季節によってストーブか扇風機。
だから扇風機(ストーブ)を廊下に出せばすぐルンバが掛けられる。
まずは「使えないものを捨てる」ってだけでずいぶん処分できるよ。
思い出のものを無理に処分しなくても、去年のカタログとか黄ばんだ紙袋とか
収納の中にゴミが意外に多い。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/03 14:02
-
棚を買って整理して、いらない物を捨てたら、
すごい台所が使いやすくなったよー。
くるっと部屋を見回す時にも気分が全然違う。
かかった時間は1時間くらい。
1時間で良いから頑張ってみようよ。
まずは一番効果が分かりやすい場所から。
効果が見えると楽しいよ。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/03 14:23
-
6月から少しずつ少しずつ、不要なモノを捨ててきました。
サボる日もあり、後退する日もあり…
でも、先日、空っぽになったカラーボックス4つと、プラ引き出し3段を捨てることが出来ました!
塵も積もれば山となる。千里の道も一歩から。
一緒に頑張りましょう。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/03 15:47
-
私のことかと思ったよ。
荒れ果てた家がストレスになってるのに、
やらなくちゃと思いつつ腰が上がらない。
もうずっとそんな日々を送っていました。
昨日あたり、なんか体調も天気も良いし、
やれそうな気がして始めた。
昨日はざっと片付けて掃除機かけた。
今日は、リビングの収納棚の中を徹底的にやった。
もう要らないはずの書類や、使えなくなってる文房具などごっそり出てきたわ。
とにかく何か、すぐ終わる場所から始めたら?
始めるまでが大変で、やり始めると調子出てくるはずだよ。
一緒に頑張ろ!
-
8 名前:匿名さん:2018/10/03 16:47
-
体がしんどかったり、だるかったりすると、
片づけはできないよ。日々の最低限の家事だけで精一杯だもの。
いいんでない。もう少し寒くなったら、できるよ。
-
9 名前:衣替え:2018/10/03 16:51
-
まだ夏日あったりするから夏服出てたりするでしょう?
それが古びていたりしたら、そのまましまわずに処分するの。
秋・冬物引っ張り出したとき、こんなのもう着ないなと思ったら、すかさず処分。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/03 17:50
-
出来ないなら出来ないでいいよ。
じゃあ毎日一つ、何かを捨てたら?
子供の使い古しの鉛筆、壊れてるけど何となく捨てられなかった皿、もう少しで使い終わるヘアースプレーなど。
毎日一つでいいわ。
それで目覚めたらめっけもん、目覚めなくても一ヶ月経てば30個は捨ててあるよね。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/03 18:30
-
ああ、なんて素晴らしいスレ。
耳がいたいと思いながら見てみたら、なんとも温かく力の湧くレスばかり。
私も少しづつはじめてみます。主さん、みなさん、一緒にがんばらせてね。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/03 20:43
-
半年前に思いきって整理したらランドセルが出てきたよ。
下の子は高校生なのに。
うっすら名前が見えるから売れないと思って誰か使ってくれる人がいたらいいなと取っておいたもの。
すっかり忘れていたよ。
春夏の靴をひとまとめにしてガレージに置いたら
玄関がスッキリしました。
モノを減らすとスッキリが見えて勢いがつくよ。
お互いにがんばろ。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/03 22:05
-
一回に一か所ずつ、ですね。
涼しくなったので私もそろそろ、と思ってます。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/03 22:33
-
私は明日、使わない食器を処分できるように仕分けしようと思ってる。
友人の結婚式の引き出物だった皿をどうするか、今悩み中。
食器が好きで色々買っちゃうから、たまに整理しないと新しい食器の置き場がないのよ〜。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/03 23:43
-
先涼しくなったので靴箱の整理をしました。
平日はミニマリストのブログを見てモチベーションの維持に努めてます。
寒くなる前に片付けを頑張ろうと思ってます!
<< 前のページへ
1
次のページ >>