NO.6976889
整骨院に行ってる方
-
0 名前:匿名さん:2018/10/03 22:00
-
娘(学生=下宿)が、肩こりが酷くて整骨院に行こうとしてるのですが、電話で問い合わせた時に保険診療と言われたそうです。
これは本来違法ですよね?
書類上の書き方でどうにでもなるということなのでしょうか?
他の所も調べましたが、どこも同じような感じでした。
なんとなく胃が気持ち悪いと言ったら、胃カメラが保険で受けられるのと同じことでいいんですかね?
後で保険組合から何か言われて、夫に迷惑かかったらイヤだな、と思って。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/03 22:16
-
若いんだから、整骨院なんかじゃなくて、
ストレッチしたり運動したりした方がいいのでは?
-
2 名前:匿名さん:2018/10/03 22:21
-
夫に迷惑と言うより、接骨院に厳しいチェックが定期的に入ってるみたいよ。
最近保険診療かどうかの審査がうるさいみたし。
だからと言って、接骨院がきちんとすれば患者が来ないし。
だから、一度行ってみれば分かるけど、私は数件行った所全部、小声で説明されたよ。
「もしこんな用紙が届いたら、すぐに持ってきてほしい」と言われました。
でもね、それを接骨院側に言わせない為に娘さんがちょっと工夫して診察してもいいでしょ?
病院じゃなくて接骨院なんだから。
肩こりでも理由を付けるのよ。
いつ、どこで、何をしている時に・・の理由さえあれば保険診療にしやすいみたい。
だから娘さんの場合「昨日、5時間連続同じ体制で勉強をした後、肩が動かなくなった」
肩こりならマッサージになってしまうけど、あくまでも治療や接骨の範囲だと言う事にすると、
暗黙の了解で保険扱いにしてくれると思いますよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/03 22:35
-
私、尋常ではない肩こりで接骨院に行ったことがある。
見てもらったけど、ただの肩こりだったよ。
でも、あんなに痛いの初めてで、
何かあったのかと思った。
電気みたいなのを当ててもらって、少し楽になった。
支払ったのは300円くらいだったと思う。
娘さんも、それと同じことをするならいいんじゃないかな。
普通の肩こりで病院行こうなんて思わないよね。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/03 22:54
-
迷惑かー、それはよくわからないけど、整骨院って胡散臭いところが多いから、
それが不安じゃない?
ちゃんと柔道整復師が施術してくれるならいいけど、バイトが電気かけたり
するから信用できない。
家庭用マッサージ器買って、肩温めて、お風呂にゆっくり浸かった方が効くような
気がするなぁ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/03 23:08
-
私は接骨院でいつも保険診療です。
肩こりでも腰痛でも。
マッサージと電気治療で500円くらい。
それって違法なの?
考えたこともなかった。
検索の旅に行ってくるね。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/04 00:10
-
怪我なら保険が使えます。
慢性のものには使えません。
それだけですよ
-
7 名前:匿名さん:2018/10/04 07:20
-
ぎっくり腰から慢性的な腰痛でかよっていました。
ぎっくり腰はOKですがその後の慢性的な腰痛は保険適応になりませんが、
保険診療をしてもらっています。
からくりは、
健康保険組合から問い合わせの手紙きます。(私の保険組合からはきますが、こないところもあります)
整骨院にみせると、この通りに書いて提出してくださいと言われるので
その通りに記入。(保険組合は申告の整骨院に内容があってるのか確認します)
慢性腰痛でかよっていましたが
・お風呂で転んで腰を打った
・階段で転んで捻挫した
など、ケガを装っていました。
不正請求ってやつですね。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/04 07:27
-
個人病院の整形外科がいいですよ。
四十肩でかよっていますが、
リハビリ室で赤外線であたためてくれたり、マッサージや肩をまわしてくれたりします。
私が通ってるところでは、リハビリだけなら350円くらいです。
整骨院はだめな保険診療が多いですよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/04 08:25
-
足を肉離れして整骨院行ったら、毎日通院してくれと言われて初回は3000円、次からは2000円は取られる。
お婆ちゃんが支払っているのを見たら数百円で済んでるのに、私は毎回数千円。
何が違うのかわからず、お金が続かず10回くらい言って止めた。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/04 09:50
-
胃の具合が悪いのを検査する胃カメラが保険利くのは当たり前だと思うけど。
人間ドックとは違うと言いたいという事なのね?
-
11 名前:匿名さん:2018/10/04 09:59
-
違法じゃないですよ。子供が行ってるところもねん挫などの治療なら保険でやってくれますよ。
マッサージの保険治療は違法です。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/04 10:01
-
11です。連投ごめん。ただし、肩こりじゃなうて、肩が痛むということにして
肩こりのマッサージを保険治療にしてくれる。という裏技は使ってるみたい。
うちの子の場合は、主人の職場の共済組合からもう一度確認の書類が来ます。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/04 10:14
-
肩こりでマッサージだけしてもらいたい、は出来ないよってことなのでは?
肩こりという症状に何か他の病気が隠れてるかもしれない。
医者がいてきちんと診察をし、レントゲンをとる、痛みが酷いならブロック注射などの医療行為、痛み止めやシップを出す、など。
肩こりを治療するための医療行為を行う、というのが保険診療では?
そのうえで、治療の一環としてマッサージや整体のようなこともするよってこと。
ただそのときだけ楽になればいい、マッサージ屋さんのような癒し店ではないよ、という感じかな。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/04 10:20
-
違法だとかご主人に迷惑がかかるのが不安なら、
○分○円って看板が出ているマッサージ店
(ただし、ほぼ素人、公の資格はない)か
整形外科クリニックに行って、診てもらうのが
正解だと思うよ。
私は、クリニックに行ってる。
我慢できない日は注射を打ってもらう。
普段は鍼とマッサージをやってもらってるよ。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/04 10:49
-
整形外科に行こうと思った。
病院のが安いわ。
マッサージはないけど。鍼もないけど。安い。
レントゲンもあるし安心。
原因は無いね、老化だとか言われてリハビリかな、
そうやって整形外科で保険診療するか
国にとっては大差ないだろうけど
いや湿布代で保険料(税金)は高くつくかもね。
でもいい湿布が安いし。やっぱり病院だ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>