NO.6977087
高血圧
-
0 名前:48歳:2018/10/03 23:37
-
以前ここで高血圧のスレがたって
その時私も高血圧かもとレスしました。
190だったり130だったりで血圧計るのが怖くて見て見ぬふりをしてきました。
最近計ったらやはり190下は80で脈拍は65でした。でも症状がないのでそのままにしており、市の健康診断も血圧が高くて怖くて行くのを伸ばし伸ばししていたその時、買い物中にひどいめまいと動悸がして倒れかけました。
そのまま病院に行って色々検査をしもらい血圧が180の110でした。
動脈硬化とか血の流れ血管年齢は年相応で心電図は異常なし。心電図は高血圧の人の心電図ではなく普通だとの事でした。
とりあえずめまい止めの注射を打ってもらい降圧剤が出ました。
降圧剤をのみだしてまだ2日目ですが100まで下がりとても楽です。
今まで出掛けたりすると、いつもボーッとしてすぐ疲れるので出かけるのが嫌でした。私は人混みや電車など人に酔いやすいのかなと思ってたけど、今思えばそれは高血圧のせいだったのかなと思います。
夜もぐっすり眠れるようになったのも血圧の影響なんでしょうかね。
以前のレスにも早く病院行った方が楽になるよと言ってる人がいましたが本当に早く行けば良かったと思います。
もし血圧で悩んでる人がいたら本当に病院に行った方がいいですよ。
私は倒れかけて怖い思いして初めて血圧の怖さがわかりました。
-
1 名前:低血圧:2018/10/04 07:48
-
私は低血圧なので、低いと上が80台だったりする。
普通は90台から100台(前半)。
妊娠中120になり心臓あたりが痛くて寝て過ごしてた。
年齢と共に低血圧でも上昇すると聞いたけど、先日の健康診断では上が98だった。
血圧下げる薬はあっても上げる薬はないみたい。
まあ、ずーと低血圧で朝が弱いけど普通に朝早く起きてるよ。
友達は高血圧で脳梗塞だったか、手足の痺れや動けなくなって病院に搬送された。投薬で普通の生活に戻れたけど、手遅れだと最悪な事態よね。
予防出来る時代だから定期的に健康診断受けるのは大切だよね。
主さん、症状が軽くなって良かったですね。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/04 07:50
-
私も#1さんのように低血圧ぎみですが、
昨日、ネット記事で高血圧の方がボケないってのを
発見!
どうしよう!
-
3 名前:匿名さん:2018/10/04 07:52
-
>>2
2です。
でももう一度今検索したら、高血圧はボケる記事ばかり。
あれー?
私は何を読んだんだろ?
-
4 名前:匿名さん:2018/10/04 08:56
-
高血圧は命に関わるから、医者に行った方がいいですよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/04 09:24
-
私は低血圧(95-55とか)で緑内障です。
強度近視なので緑内障が判った時は「強度近視の人は角膜が薄いから
緑内障になりやすいんだよ」って言われたんですが、最近
「低血圧の人は血流が悪いから緑内障が悪化しやすい」と言われて
またショック受けてます。
ほんとなの〜?
低血圧は問題がないと思っていたのになあ。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/04 09:31
-
私もいつもボーッとしていて疲れやすい。でも血圧は90、50
くらい。この前は87、45だった。低いから疲れやすいのかと
思っていたけど違うのか・・・
-
7 名前:匿名さん:2018/10/04 09:39
-
私、140の101ぐらい。
それでも病院行っても、「家で測って一番低いのを記録して」
「低い方が高いのが気になるね」って言われつつ
何年経っても血圧下がる薬なんて出してくれないよー。
家で測ると大抵倒れたときの主さんと同じぐらいあるのよ。
測り方悪いんだか。
最近の病院ってそんなに簡単に降圧剤出してくれるの?
血圧には関係ないが、貧血気味で鉄材しか出してくれないんですけど。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/04 09:58
-
>>7
140じゃ出ないけど、190は出るでしょ。
全然違う。
降圧剤はそんなに簡単に出してくれないと思う。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/04 10:03
-
>>1
血圧を上げる薬、あるんじゃないのかなあ。
うちの子が出してもらったことがある。
病院に通うのが面倒でやめてしまったけど。
上が常時70とかだよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/04 14:29
-
>>5
全く同じ状況です。
強度近眼で、低血圧で。緑内障。
血圧が低いと緑内障になりやすのだと知り、ショックでした。
これはどうしようもないものね。運動したって何したって、変化はありません。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/04 15:00
-
塩分とか気を付けた方がいいんじゃない?
-
12 名前:匿名さん:2018/10/04 15:50
-
180とか190とか、物凄い数値なのによく放っておいたね。
ご無事でよかった。
-
13 名前:主です:2018/10/04 20:43
-
塩分そんなに摂取してないと思うんだけど
調味料つけないし、塩もあまり取らないようにしてるし野菜や果物たべたり醤油じゃなくて酢をつけたり
タバコやお酒飲まないし定期的に運動してるんたけど
でも気づいてないだけで塩分取ってるのかな
-
14 名前:匿名さん:2018/10/04 22:07
-
>>13
あー、そしたら塩の排出がうまくいってないとかそういうのもあるかもね?
前に豆腐屋のご夫婦の食生活がテレビに出てて、毎日3食大豆製品を食べてるから健康。
塩分は取りすぎだけどその分かなりの勢いで排出してるから問題なし。
みたいな事言ってたよ。
てことはだよ、もしもそうならあまり塩分は取らなくても、それがそのまま排出されないとなると問題だよね。
だからってどうすれば良いのかはわからないけど。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/05 05:25
-
私の場合は更年期高血圧。
それまで検診とかでもずっと130〜90とかで正常で、
何の症状もなく、
だから血圧を意識することが一切なかった。
で、5年前のある日、目の前がチカチカチカチカして
目を開けていられなくなって、すぐに受診したら
血圧が181〜101もあった。
以来、アダラートとインデラルを飲み続けてます。
医師によると更年期高血圧というのがあるらしいですよ。
食事や運動に気をつけていても、です。
薬を飲んでいて140〜90くらいなので、
飲まなかったら上がるんだろうな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>