NO.6977588
今まで育ててくれてありがとう、って、言った?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/04 08:41
-
今日の「まんぷく」で、「今まで育ててくださってありがとうございます」ってのがあったけど、
私はそんな場面なく、バタバタと結婚しちゃったなー。
皆様、ちゃんといいましたか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/04 09:21
-
結婚式当日の朝、ちゃんと言おうと思ってたのだけど…
バタバタして、結局言えませんでした。
披露宴での両親への花束贈呈のとき、多分泣いて読めないからと思って司会の方に手紙を代読してもらったんだけど、やっぱり自分で読んだほうがよかったなとずっと後悔してます。
とても心を込めて読んでくれたことで、まさかのあの人(夫の同僚)が涙!!というのがビデオにうつっていて後で笑いました。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/04 09:59
-
私も結婚式の時のお手紙に書いて、司会の人に代読してもらった。
文章書くのは得意なんだけど、人前で話すのが超苦手。すぐ泣くから無理。
で、近所の人と結婚したので、結婚後も月2で双方の実家に顔を出す。
出ていくって感じはそんなになかった。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/04 13:13
-
言ったよん。前日の晩にね。
今までありがとうございましたって。
父も母もうるっとしながら聞いてくれた。
私は娘に言われたら号泣しそうだー。言ってもらわなくていいかも、笑。翌日目がパンパンに腫れそうだわ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/04 13:15
-
言うのは言った。半分恥ずかしかったけどけじめとして言ったものの、言葉の重みを実感したのは自分が子供を産んでから。
-
5 名前:意地っ張り:2018/10/04 13:17
-
お母さんの亡骸にすがりながら言いました。
-
6 名前:当日:2018/10/04 14:05
-
結婚式の朝、両親を呼んで言いました。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/04 14:22
-
照れくさいし、そんなの言ってない。
言うつもりもなかった。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/04 14:30
-
今までありがとう・・・・だなんて、そんなセリフいらないわーーーー
これからもよろしく!って我が子たちには言って欲しい。
結婚しても、ずーーーっと親子だよ!って感じ。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/04 17:39
-
式の前日に両親にそういって挨拶して、前泊のホテルに向かいました。
これ、最初の結婚の時ね。(笑)
その後、出戻って、再婚の時は、バタバタしていて言えなかったわ…。
その後、父が亡くなった時に、言いました。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/04 18:22
-
結婚式の直前に言おうと思ったら、結婚式の前日に母が飛び出してきた知的障害者の当たり屋にぶつけちゃって倒れて血圧と脈拍が大変な事になってしまったんです。
挨拶どころじゃなくなって、でも結局血圧も脈拍も落ち着いてきて翌日の結婚式の朝にはどうにか立ち上がる事ができました。
私だけでなく親もレンタルの燕尾服とか留袖の支度があるのでそのばたばたしている着付けの部屋でありがとうを言いました。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/04 20:22
-
言いました。
大人になってから(大学出てから)悪い道に入ってしまって、あんなにおとなしい子だったのにって親を泣かせてきました。私にすれば、親の言うことを聴いていい子ちゃんでいるのは学生まで!って決めてたから、もう自由にしてよと。普通じゃない会社に入って、普通じゃない人たちと付き合って、結婚するのもその筋の人だろうなって思ってた。でもひょんなことから普通の会社員と結婚することになり、安心して泣く親を見ていたら申し訳なくて。前の晩、色々迷惑かけてごめんなさい、これまで育ててくれてありがとうって言いました。10代の頃悪い道に入った人の話はたくさんあるけど、20代でそれやったらシャレにならないよね。遅れてきた青春、悪の道バージョン!って感じの日々だった。普通は25歳の女性が職質なんか受けないでしょう。彼氏が逮捕されて面会なんかに行かないでしょう。あのときの親の気持ち、今ならすごくわかる。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/04 20:34
-
最初の結婚の時、前日にきちんと正座してあいさつしました。
相手もちゃんとした職業の人だったので、両親も安心して送り出したと思う…
が!!、相手の親が酷かった…後の祭りっていう感じで、別居していたけど、
色々ケチや難癖付けてきて、結局、耐え切れなくなって、実家に逃げ込んで
親に面倒かけちゃって離婚してしまった。
再婚するときは、きっかけがなくて言えずじまい、結局、
父が亡くなる寸前に病床の枕もとで耳元で感謝の気持ちを伝えました。
最初の結婚では子供に恵まれなかったけれど、再婚では二人授かって
孫たちの声掛けの中で静かに息を引き取ったから、最後に親孝行できたかな…って。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/04 21:19
-
みなさんいい親御さんなんですね。
わたしは言いませんでした。言いたくもなかった。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/04 21:35
-
>>13
同じく。
感謝してなかったからね。
結婚式もお金がないからと言われて、親の貸衣装代までこちらが払ったよ。
親からはもちろんお祝い金も貰わなかったし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>