NO.6983810
からかわれたのに謝罪がない
-
0 名前:匿名さん:2018/10/06 23:03
-
ご相談です。
幼稚園年長の女児がいます。
近所の同じ幼稚園の1つ下の女の子から、うちの子の髪型がヘン!と言われたらしく子供がお風呂に入ってる時に泣きながら訴えてきました。
どんな髪型かというと、目の上で多めに作った前髪をパツンと切ってて三つ編みにしてます。
そんな事ないよ、かわいいよ。と言っても、ヘンと言われた事で相当傷ついたようで外に出たくない、幼稚園に行きたくないといいます。
その子のお母さんにやんわり言ったのですが、その場で謝罪されて子供には注意しとくね!と言ってそれで終わりです。
普通はうちの子に謝りに来るとかしませんかね?
家が近く園のバス停も一緒なのに、もう向こうは終わった事になってるようです。
うちの子はその子のせいで朝バス停に連れて行くのも一苦労です。
三つ編みはやめてポニーテールにしたり変えてるのですが…
前髪もピンで止めたり工夫してます。
その子にうちの子に謝ってほしいのですが、もう一度その子のお母さんに言ってもいいと思いますか?
大体その場で親が親に謝って終了ってアリですか?
私は悪いことをした子が、ちゃんと謝罪するべきだと思うのです。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/06 23:10
-
小学生の娘がいます。
その程度は子供同士ならよくある事ですしそれで終わりが普通だと思います。
お互い様です(我が子も何を言っているか分からないし)
改めて謝罪に来られたらびっくりして逆に恐縮してしまいます。
今後またトラブルがあったらその時はその時に考えます。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/06 23:13
-
その程度のことで「謝罪を要求します!」とか言ったら、即モンペ認定されるよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/06 23:14
-
え・・・、
それだけで子ども連れて謝りになんて来ないよ。
どした? 釣り?
-
4 名前:匿名さん:2018/10/06 23:15
-
釣りかと思うくらいだけど、マジレスする。
そんなことこれからもいっぱいある。
自分で変じゃないと言い返せるような声かけをした方が建設的だよ。
そして自分の子だって色々言ってるかもしれないってことを念頭に置いた方がいい。
かなり前にこんなスレ見たことある気がする。
-
5 名前:既視感:2018/10/06 23:16
-
↓すっごく似てる〜
一言言ってやりたい
NO.6765150 2017/04/14 23:54
[ムカつく]
年長の女の子がいます。
近所の年中の女の子から悪口を言われると言います。
内容的には
・前髪を眉の上(コープのCMの双子っぽく)でパッツンのおかっぱにしてるのを「へーん、おかしい〜」と言われるそうです。
・言うのやめてと言っても「だってヘンだもん」と言われるとの事。
その子はお母さんと一緒にいると絶対に言ってこないので、悪口を言ってる自覚はあるようです。
その子のお母さんに一言言いたいのですが、なんと言えば角が立たずに伝わるでしょうか。
私は何度も可愛いよ、おかしくないよ、悪口言う方がダメなんだよと言っているのですが、会うとチラチラ見て嫌な感じらしいです。
幼稚園も同じなので困ってます。
-
6 名前:頑張れ!お母さん:2018/10/06 23:16
-
朝バス停で、相手の女の子に髪型おかしくないから
言うのやめてね〜って言ったらいいのに。
でもね、これから、こんなことばかりですよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/06 23:17
-
ここにはまだ幼稚園児がいる人がいるんだ。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/06 23:18
-
>>7
ネタでしょ
-
9 名前:匿名さん:2018/10/06 23:21
-
>>7
コピペかね?
-
10 名前:匿名さん:2018/10/06 23:43
-
あらら、主さん、出てこれなくなっちゃったね。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/06 23:51
-
>>7
15年前の恨みを忘れられずに
今になってフツフツと湧いてきて
ここで発散してるとか?
-
12 名前:匿名さん:2018/10/06 23:56
-
デカリボンちゃんの妹?
前にも似たようなスレ読んだわと思ったら、上に貼ってる人がいたね。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/06 23:58
-
>>12
デカリボンちゃんってもう中学生だっけ。
年の離れた妹がいるのね。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/07 00:17
-
伸ばしなはれ。
その髪型が可愛いと思うのは親のみ。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/07 00:55
-
わたしも似たスレ昔見た…と思った。
デカリボンちゃんの妹でしたっけ?もっとちがったヤバ目の人だったような記憶が…
ぱっつん前髪私は可愛いと思うけどな〜
きっと意地悪言った小さい子は、自分よりかわいい!くやしい!とか思ったのかもよ。
(女子を育ててないのでわからないですが)
-
16 名前:匿名さん:2018/10/07 07:40
-
前髪ぱっつんもかわいいけれど、気になるならすいてみれば?
前髪が軽くなると明るく見える。
失敗するとたいへんだから、そこだけ美容院にいくのもいいかも。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/07 08:46
-
>>7
孫じゃないかな。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/07 08:49
-
>>13
職場にいるよ。
長女…24歳
長男…21歳
二女…8歳
-
19 名前:匿名さん:2018/10/07 08:54
-
>>0
そういう事はねこれからたっくさんあることなの。
相手が謝ってこない!という上から目線の考えはやめた方がいい。
ぐずって保育園に行かないさんの行動を親のあなたがどうにかするべき。
人のせいにしてないで娘さんには人を傷付くようなことだけはするなと教えなさい。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/07 08:56
-
>>18
昔なら恥かきっ子と言われたものだけど、今はどうなんだろね。
そういや友達にもいたな。
上の子がもう20才の時に下の子が出来て、
友達が職場(公務員)で上司に
「お前ら(旦那さんとは職場結婚)
その年(45才)でまだやってんのか」とからかわれたって憤慨してたっけ。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/07 08:57
-
>>0幼稚園年長の女児がいます。
近所の同じ幼稚園の1つ下の女の子から、うちの子の髪(どんな髪型かというと、目の上で多めに作った前髪をパツンと切ってて三つ編みにしてます。)がヘン!と言われたらしく子供がお風呂に入ってる時に泣きながら訴えてきました。
外に出たくない、幼稚園に行きたくないといいます。
多分だけど、娘さん自身この髪型が大嫌いなのかもよ。主さんだけが「可愛い!私ってセンスあるぅ〜ウフってなっているだけじゃない?
-
22 名前:匿名さん:2018/10/07 09:08
-
娘が年長の時に似たようなことがあったけど、
相手の親がその子供に注意したり、話し合ったりしてくれるだけで十分に思ったな。
そりゃ謝ってくれるにこしたことはないけど、そこまで望まなかったわ〜
-
23 名前:匿名さん:2018/10/07 09:23
-
からかわれたのではなく、正直な感想なんだよ、それが。
自分がどんなに可愛いと思っても、それを変だと思う人もいる。
万人に可愛いと思われる髪型なんて存在しない。
受け入れなきゃ、現実を。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/07 09:30
-
髪型変ネタ…何回目かしら…
私はこれから寺院巡りでもしてくるわ〜
主さんもここに張り付いてないでお出かけでもした方がいいと思うよ。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/07 09:35
-
子供なんてそんなセンスないよ。
私もおしゃれなキャンバス地の幼稚園バッグがどうっしてもいやで
親に買いなおしてもらった。
みんなと同じビニール製のアニメキャラつきに。
-
26 名前:匿名さん:2018/10/07 09:35
-
私思うんだけど、家で切って失敗して、
からかわれるのなら可哀想だなとは思う。
でも、親のエゴで特殊な髪型をして
それを理由にからかわれたり、いじられるのなら
普通に戻してあげればいいと思うよ。
パッツンだって美容師に頼めば、ナチュラルな
前髪っぽくうまくやってくれるよ。
-
27 名前:匿名さん:2018/10/07 17:14
-
昭和の子供なんてみんな前髪ぱっつんだよね。
それでおかっぱ。
幼稚園くらいだと、木綿のワンピースからパンツが見えている子も普通にいた。
今って子どもの髪型をかわいくデザインしたり、おかしいと思う。
イトコ夫婦がそういう考えで、小学校4年生くらいまでワカメちゃんみたいな髪型にしていました。
前髪は眉上どころかおでこの真ん中あたりでぱっつん。
サイドは短いおかっぱ。
いくら子どもでもかわいそうという声にも耳を貸さず、自宅カット。
長めの前髪が流行っていたときも、目にかかってそっちのほうが可哀そうじゃない!って言っていました。
5年生くらいかな?子ども自身が嫌がるようになり、千円カットに行かせていました。
今中学生ですが、子ども時代の写真を「見たくない」と言うそうです。
ひとりだけおかしな髪型をして、友達にもからかわれたけど我慢していたと。
イトコはひとりだけ昭和30年代の子供みたいで可愛いって言いますけどね。
私もそう思う。七五三の写真なんか、懐かしい子どもの雰囲気出ていて最高です。
からかわれた件は「気にするな」と一喝したら終了だったそうです。
主さんも、気にするんじゃない!って言えばいいんですよ。
小さい子の訴えにいちいち耳を貸す必要ありません。
-
28 名前:匿名さん:2018/10/07 17:21
-
>>27昭和の子供なんてみんな前髪ぱっつんだよね。
それでおかっぱ。
幼稚園くらいだと、木綿のワンピースからパンツが見えている子も普通にいた。
今って子どもの髪型をかわいくデザインしたり、おかしいと思う。
イトコ夫婦がそういう考えで、小学校4年生くらいまでワカメちゃんみたいな髪型にしていました。
前髪は眉上どころかおでこの真ん中あたりでぱっつん。
サイドは短いおかっぱ。
いくら子どもでもかわいそうという声にも耳を貸さず、自宅カット。
長めの前髪が流行っていたときも、目にかかってそっちのほうが可哀そうじゃない!って言っていました。
5年生くらいかな?子ども自身が嫌がるようになり、千円カットに行かせていました。
今中学生ですが、子ども時代の写真を「見たくない」と言うそうです。
ひとりだけおかしな髪型をして、友達にもからかわれたけど我慢していたと。
イトコはひとりだけ昭和30年代の子供みたいで可愛いって言いますけどね。
私もそう思う。七五三の写真なんか、懐かしい子どもの雰囲気出ていて最高です。
からかわれた件は「気にするな」と一喝したら終了だったそうです。
主さんも、気にするんじゃない!って言えばいいんですよ。
小さい子の訴えにいちいち耳を貸す必要ありません。
主さんもいとこさんも、アラカンか70代ですか?
-
29 名前:匿名さん:2018/10/07 17:32
-
>>27
昭和の子供って私たち世代のことだよね?
27さんは、昭和の子供を持つ親世代ってこと?
そこまでの年長者がいるんだとちょっとびっくり。
-
30 名前:匿名さん:2018/10/07 17:50
-
>>27
昭和の子どもって言うけど、昭和30年と昭和50年は全然違う。
-
31 名前:匿名さん:2018/10/07 17:52
-
>>27
昭和のセンスと今と比べられても。
前髪ぱっつんって、数年前にはやったやつでしょ?
今でもいるの?
これも昔のネタでしょ?
-
32 名前:匿名さん:2018/10/07 18:00
-
>>31
昭和の子供の47歳は
パッツン嫌な世代です。
今の子の方が多いし
かわいいと思う
高校生にも幼稚園にも今パッツンはいるよ
-
33 名前:匿名さん:2018/10/07 18:06
-
>>32
うん
ぱっつん重め前髪は今や定番の前髪タイプの一つ。
-
34 名前:匿名さん:2018/10/07 18:09
-
美容院パッツンと、親が切るパッツンでも違うし、
今の若いお母さんならオシャレでパッツンにするからかわいい
ワカメちゃんみたいなの、クレラップでしかみたことないよ。昔も今も
50手前のおばさんだけど。
-
35 名前:匿名さん:2018/10/07 18:32
-
パッツンパッツン言うけどさ、
結局、長さが問題じゃん。
-
36 名前:匿名:2018/10/07 18:32
-
その程度のからかいで謝罪だなんておおげさな。。。
相手の子がどうこうではなく、お子さんのスルー力を
あげたほうがいいと思います
この先、もっと深刻な事があるかもしれませんが、
親子で底力を付けていれば、きっと大丈夫です
頑張って!
-
37 名前:匿名さん:2018/10/07 18:39
-
>>27
昭和って、地域格差すごく大きかったよね。
平成に入ってたけど義実家は山奥じゃないけど、私が小学生の頃の暮らしをまだしてる!?って感じだった。
平成10年代にやっと大きなスーパーができて、東京と遜色ない品揃えを目にするようになった。
それでも、うちの子たちのヘアスタイルとかメガネとか、お洒落だと言われた。
ワカメちゃんみたいな子が多かった地域の人は、あなたやいとこさんみたいに思うのかも。
-
38 名前:匿名さん:2018/10/07 18:49
-
>>27
がっつり昭和の子だけど、パッツンでもおかっぱでもなかったよ。
小学校の入学式の集合写真を見ても、
パッツンおかっぱはたったの一人。
他はショートだったり、ロングだったり。
そういう私はショート派。
前髪もちゃんとシャギーっぽくなってるよ。
ど田舎でもそうなんだから、
パッツンおかっぱなんて戦前の話じゃないの?
-
39 名前:匿名さん:2018/10/07 19:26
-
>>38
同じくド田舎昭和の子だけど
わかめちゃん的なぱっつんはいなかったな。
記憶にないほど小さなころの写真は母が切ったぱっつんだけど(笑)
記憶にある範囲ではない。
戦前とは言わないけど
母世代(70代)はわかめちゃんだと思う。
-
40 名前:匿名さん:2018/10/07 20:35
-
お子さんがその子に謝ってほしいと言ってるの?
あなたがそう思ってるんだよね?
これからもっといろんなことが起きますよ。それでもその都度謝れ!と親が息巻いていたら、子供まで謝罪に対して神経質になるよ。
まあでもそんなに気にするなら、うちの子の気が済まないから謝ってもらえる?と言ったら?
-
41 名前:匿名さん:2018/10/07 20:51
-
50代でぱっつんの人が居ます。
前髪が目にかかるのがうっとおしくて自分で切っちゃうんだって。
横も短めだから、変なおばさん・・・っていうかこの人、私が知り合った40代の頃からこうだったけどね。
眉下に伸びている状態だと普通の人なんだけど、次に会うと眉上3センチとかになってる。慣れたけど、最初びっくりしたよ。
おでこを出すのはどうしても嫌だというのだけど、あれなら前髪伸ばしておでこ出したほうがいいと思う。
この人のお子さんが小学生の頃、やはりぱっつんにされていて、お友達にからかわれたそうです。
伸びてくると母親がバッサリ切る。顔の印象すら変わりますよね。
かわいそうだったよ・・。
今高校生になり、都内の美容院まで通っています。
母親は前髪伸びるとバッサリ。
眉上3,4センチ切ると、一か月以上前髪切らなくていいから楽っていう。
美容院に行くと、どうしてこんなに切っちゃうんですかと言われるので、余計なこと言わない千円カットに行ってるそうです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>