育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6983870

新しく何か始めようとしても続かない

0 名前:アパシー:2018/10/06 23:23
何か始めたいと思っても長続きしないことが多く、新しいことに手を出す事を躊躇してしまいます。

仕事はずっとしているので本当にその隙間時間だけのちょっとしたことなんですけど例えば
圧力鍋料理をしたいと前から思っていて、電気のが便利かなと思いきって購入
始めの二ヶ月くらいは熱心にやっていましたがそのうち
味付けをいちいち本で確認しなければならない、洗う部品が多くて手間、
10分でできるとなっていても実際温度が上がって加圧、減圧して蓋が開けられるまでに30分以上掛るなどで最近使っていません。

主人の健康の為に蒸し大豆を作って、食前にスプーン一杯食べさせる
というのもいつの間にかしなくなり
(フライパンに網敷いて比較的簡単に出来てたのに)

今ラジオ英会話を聞きだして二ヶ月になります。でもこれもそろそろ何かのきっかけで
辞めてしまうかもしれない。
最初の頃はyoutubeで遡ってまで聞いてましたが最近それもしてないし。

そんな感じで、新しく何か投資して始めるのも無駄になりそう。
新しく教室に飛び込んでもすぐにいやになりそうで二の足を踏む。
みなさん、最近何か始めてますか?そしてそれは続いてますか?
1 名前:匿名さん:2018/10/06 23:45
何かを始める時間がない。
仕事辞めたら、茶道と書道とヨガを始めたい。
2 名前:匿名さん:2018/10/06 23:58
広く浅くでも、いろんなことを学んだり経験したりすることって無駄じゃないと思います。
圧力鍋やラジオ英語なら、そんなにお金もかかっていないですよね。

色々チャレンジしてみるの繰り返しでも良いですし、そんな中から続けたい極めたいと思うものが出てくれば、それはそれで良いと思います。
3 名前:匿名さん:2018/10/07 00:00
読書が趣味だったのに、最近は目が疲れ、気持ちが疲れて読む気にならない。
仕事ですごく疲れるようになった。

若いころは徹夜も平気だったのに、今はもう眠たくなってる。
明日が休みだから今日は夜更かししよう!と思ってるけど、何時まで起きていられるか(笑)

10年日記を買ったけど、1か月もたなかった…
4 名前:匿名さん:2018/10/07 00:33
私にはチャレンジしてみる気力も、そもそもの好奇心もなくなってるわ。
このままではどんどん老けてしまいそう。
主さんの気力が羨ましいですよ。
5 名前:匿名さん:2018/10/07 00:35
次々チャレンジしていくのって悪くないと思うよ。
それに、何かを始めるにしても、自分に合うかどうかなんて初めて見なきゃわかんないじゃん。
ポジティブに考えようよ。
何かを始めようと思ったり、実際始めてみるってだけでも大したもんだよ。
6 名前:匿名さん:2018/10/07 00:56
裂き織りを始めようと思って織り機をネット注文した直後に、母の病気が発覚。
看取った後も開梱せずに新品のまま、3回忌も過ぎてしまった。
興味が完全に他の手芸に移ってしまった今、箱を開けて裂き織りを始めてみようか、
それとも未開封のまま売りに出そうか、悩んでいる。
7 名前:匿名さん:2018/10/07 02:30
>>6
同じ同じ。
私は娘の成人式に、つまみ細工の髪飾りを作ってあげたくて、高校卒業前にキットを仕入れてまずは練習から、と思ったんだけど、直後に舅が倒れ、介護初めて一ヶ月で姑が倒れ、結局私が二人を引き受けるしかなく、それどころじゃなくなってしまった。

結局娘には振袖に合った髪飾りを買ったので問題なかったけど、作ってあげたかったなあ。
娘は「私の結婚式用に作ってよ」と言ってるが、結婚するのか?こいつが?
一人で仕事バリバリして行きていきそうな印象があるし、結婚するにしても和装なの?
そもそも結婚式しなそう・・・と悶々としてる。

まあ、趣味で始めるのはいいけどね。
義両親は娘の成人式直後に相次いで他界しました。今は暇もあるので(介護のために仕事もやめた)やろうと思えばする時間はあるんだけど、なんか手が出ないんだよねえ。タイミング逃したというか、勢いを失ったというか。
8 名前:匿名さん:2018/10/07 07:37
日々の生活で必要ではないことを続けるぞと気張ったら続かないと思う。
私はほぼやりっぱなしでいいことばかり。

家庭菜園、一日家にいるときいらない草を引っこ抜き、土の再生剤を入れて種を撒き、水や肥料をやるだけ。
ベランダにあるので、洗濯物を干すとき土が乾いていたら水をやるし、ついでのときに肥料をパラパラ。

貯蓄、普通預金に貯まってきたぞと思ったら、定期預金に移す。

投資、利回りが悪くなくて興味がある会社を探し、電話一本で証券担当者に相談し、問題なさそうならそのまま買う。
証券担当からすごく株価が上がっているから売るように言われたら売る。
今のところ損切りはしたことがないが、それだけ下がったらやるだろう。

あとは暇なとき見直すだけ。

そうそう。圧力鍋料理。
私は結婚するとき母に祖母から受け継いだという旧式の圧力鍋をもらい、カレーやビーフシチュー、おでんの牛すじ等雑で放置すればいいような煮込みに使っているよ。
洗う手間なんかも含めて、使わないより使う方が私は楽なので。
9 名前:匿名さん:2018/10/07 07:47
書道を4年前に始めて細々と続いていますが
家での練習は一切やらなくなりました…
教室も休みがちです

少し前から刺繍に興味津々で通販で刺繍が習えるキットとデアゴスティーニも毎号定期講読で届いているんですが。。。全部未開封です
10 名前:匿名さん:2018/10/07 12:11
私も継続できるのは2〜3か月前後なので、そこまでである程度結果が出るようにしてます。
ダイエットとか、フラダンスとか、お菓子つくりとか。
取り敢えずやって見て体重を5キロ減らしたとか講習会10回コース終わったとか、
誕生日に向けてのケーキを作れるようになったとかそんな程度だけど。
また気が向いたらできるよねと苦手意識を作らない程度でいいと思ってる。
もうやらなきゃとか行かなきゃとかで縛られたくないからこれでいい。
11 名前:匿名さん:2018/10/07 12:19
何かしよう、始めようと思えるなんて素晴らしいですね。
私は何かしよう、何か始めようという気すら起きません。
そして何も続かない。
面倒くさがりがひどくなる一方です。
12 名前::2018/10/07 21:16
皆さん優しいですね。やるやる言うだけで駄目な私と結構自己嫌悪でした。
そういえば一昨年は初めてベランダ菜園始めて、プチトマトが上手に出来て楽しくて
冬からアスパラしようと大きな鉢を二つ用意して植えたのに義母が急に倒れて転院を繰り返して以来枯らしてしまい
断念しっぱなしでした。

本当はテニスや弓道がしたいのです。でもこれはなかなかハードルが高い。
二ヶ月で辞めたのでは、ちょっと尾を引くなあと。
まずは今継続中の英会話を1年は続けてみよう。頑張ってみます。
13 名前:匿名さん:2018/10/07 21:37
昔、通信教育をいくつか申し込みして、お金払ったのみ。
持ってる国家資格は持ってるだけ。
なんか上手くないんだよね。
まあ、生活してるからそれでよし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)