育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6984571

今朝の『ボクらの時代』を見て

0 名前:腐脳:2018/10/07 09:25
今朝のフジテレビ『ボクらの時代』を見て思ったんです。
見た方いますか?

若林、山ちゃん、西加奈子の3人のトークだったんですが、これが小気味いい。
3人とも頭がよく機転回転もよく、会話のスピードが早く、ボキャブラリーも豊富で、トークがすべて気持ちよかったんです。
3人の関係性も良好で、お互いを深く知っていつつ、もっと深くを理解しあおうとしている感じ。

今の私に欠けているのはこれだ、と痛感してしまいました。

ママ友はたくさんいるけど、ママ友との会話はやはり自分を100%出せない。牽制しあうところもある。出る杭は打たれがちだから、みんながみんな相手をちょっと褒めて自分をちょっと低めに話す。
仕事の仲間との会話もそう。ちょっと遠慮がちにスピード感の全くない話題しかできない。
会社員時代や学生時代の友達は境遇もだいぶ変わってしまって疎遠気味。会っても深いとこまで話さない。現状報告と愚痴みたいになっちゃう。

この3人のように、スピード感で会話を疾走させることがなくなっちゃったなーと痛感したんです。

皆さんどうです?

自分の脳みそ100%使った会話を満ち足りてできてますか?
1 名前:匿名さん:2018/10/07 09:36
自分の脳みそ100%使った会話を満ち足りてできる

というのに

突っ込みを入れるか入れないかで迷う。
2 名前:匿名さん:2018/10/07 09:42
あー、突っ込んでいいですよ。

自分の脳みそをフル稼働(したような)満足のいく会話を満ち足りてできていますか?

というニュアンスです。
働いてない脳も当然あります。
3 名前:匿名さん:2018/10/07 09:44
満ち足りてもおかしいんだよ
4 名前:匿名さん:2018/10/07 09:56
>>2
自分の脳みそをフル稼働(したような)満足のいく会話ができていますか?

って事だけを言いたいんでしょ?

私はたぶんしてるわ。
職場でも家でも。
特に職場は言葉選びが仕事がスムーズに進むかどうかのキーポイントだから、すごく敏感になってる。
その瞬間瞬間、頭フル回転で話している。
上手く行かなそうだったら、他の側面からアプローチしなきゃならないし。

ボケ防止になってるといいな〜
5 名前:匿名さん:2018/10/07 09:59
私は接客パートをしていて、逆にスピード感について行けずにオロオロすることのほうが多いです。いろんな人が来ますが、賢い人が多めです。鈍くさい私には、賢いお客様を「もてなす側」になるなんて無理ゲーです。泣きそう。自分に合った会話のテンポはありますよね。私はいろんな人に合わせるのが仕事ですから、苦しい時はあるけど、退屈はしません。

でも最近一番苦しいのは、子ども世代がどんどん成長して賢くなっていていること。我が子も、我が子のお友達も、私より賢かったりします。もう会話について行けない。ここで頑張るか、白旗を上げるか、迷うところです。
6 名前:匿名さん:2018/10/07 09:59
子供を介したママ友や、仕事を介した会社の同僚という関係性だけで脳みそフル稼動させて会話する方がなんだか怖いわ。
7 名前:匿名さん:2018/10/07 10:14
友達によって話す内容は限られるよね。
でも、毎回「あー楽しかった」で終われるなら、脳が満ち足りたってことで、私はそれで良いと思っているよ。
8 名前:匿名さん:2018/10/07 10:30
面白かったよね。
3人が互いを尊厳性して認めてるからこそじゃないかしら。
フル稼働と言うか、阿吽の呼吸って感じ。

主さんの相手をちょっと誉めてって言うのが上っ面すぎて
ママ友ならではだよね。
ママ友と主さんが望む会話は難しいと思う。
互いに尊敬できるって言う土台がまずいるよね。
誰もができる会話ではないからこそ見てて面白い。
9 名前:匿名さん:2018/10/07 10:32
>>8
誤字申し訳ない
尊厳性→尊敬

たまにスマホでやると駄目だね
10 名前:匿名さん:2018/10/07 10:43
所で、毎回脳をフル回転させる場面ばかり、なんて、皆さんすごい。
11 名前:匿名さん:2018/10/07 11:09
見てましたよ。私も入れてーって思うような会話でしたよね。
何かを極めていたり、面白い仕事をしていたり、
才能豊かだったり、色んな経験を積んでいる人、
好奇心旺盛で知識が豊かな人

そういう人が周りにいたらそういう会話ができる。

でもそういう人がいなかったらそういう会話はできない。
そういう人に出会えるように努力するしかないですよね。

私自身、独身時代はそういう多様な出合いがあって自由で楽しかったけど
今は失言しないようにビクビクしながら
当たり障りのない会話をするのがほとんど。
人当たりのいい中年主婦を演じる感じ。

子育てをして出会う人数は増えたけど、狭い世界に追いやられたようで息が詰まる。
為になる子育ての話は素晴らしいと思うけど息が詰まる。
自分の知らない事、世界を知ってる人と話がしたいなあ。
12 名前:匿名さん:2018/10/07 11:21
女性は知らないけど、若林と山ちゃん初めて好き。
観たかった〜
13 名前:匿名さん:2018/10/07 11:22
女性は知らないけど、若林と山ちゃん初めて好き。
観たかった〜
14 名前:13:2018/10/07 11:24
>>13
あらやだ、若林と山ちゃんはって書いたつもりが余計な言葉に変換されちゃった。
以前から好きですよ〜
15 名前:匿名さん:2018/10/07 12:30
話している人によります。
ママ友なんかと話していると遠慮がちに話してるし、あんなにポンポン言葉も出ない。
子供も高校生、大学生で近所のママ友らとももう10年以上の付き合いなんだけどね、たまに飲みに行っても少しは面白い時もあるけど白けている自分もいるし、会話中、あまり笑うこともないし。

でも、中学時代の部活の仲間、35年の付き合い(途中、育児やらなんやらで10年くらい会わなかったけど)私入れて7人、このメンバーはほんと面白くて、私もテンション上がって言葉もポンポン出てくるし、笑いっぱなし。他の人もポンポン会話する。
皆46歳、独身のキャリアウーマン、既婚子なし会社員、あとは既婚子持ちのパート、会社員、専業主婦と環境は様々。
なんだろね、気心知れているからなのか、何かが同じなのか、子供がらみがないからなのか。
16 名前:匿名さん:2018/10/07 12:36
職場に言葉のボキャブラリーが豊富でスピード感ある会話する人がいて笑いがあって、
聞いてて楽しいし頭の回転の速さに感心してます。
私の脳では無理だわ〜って思うし、家族とも話す機会が減り、脳も口も声も退化を感じてます。

スピード感ある会話もいいけど、ゆっくりした会話でドラマのセリフのような的確な言葉で話す人も感心します。
17 名前:匿名さん:2018/10/07 17:18
月曜から夜更かし見てると、賢さなんてなくても生きて行けるものだとも思うが。
でも、知的にはなりたいよね。
18 名前:匿名さん:2018/10/08 12:02
番組見た方は、ニュアンス伝わりやすかったようでよかったです。

若い頃の会話は、ツーカーでテンポよくてそんなに気を使わなくても誰も捻くれず悪意に取られず、楽しかったのですが、歳をとるにつれて会話が縮こまってきてしまっているなーと感じたんです。
あの3人の疾走感がうらやましくて渇望してしまった。

すてきな人と出会える努力をしないとだめですね。

年をとると生活環境も固定化されてしまっているので、新しい人間関係構築するのもままなりませんが、自分の持てる力を全部出して会話できるような会話をできるようにしたいと思いました。
19 名前:腐脳:2018/10/08 12:02
18は主です。
20 名前:匿名さん:2018/10/08 22:01
>>11さんと
主さんの言ってること、すごいわかります。
そして充分文章力あって、賢いと感じます。
私もとにかく失言しないように、自分の過去を出さないように縮こまってます。
子育て始めの方でトラウマとなる痛い目にあい、それからです。

人が好きだし寂しがりだし、知り合いも多いと思いますが、失敗もたくさんしてて、失敗しない範囲で最大限楽しもうと狭間でせめぎ合ってます。
気を遣うことに疲れて、楽しさ半減。
そして最近とみに脳の老化を感じ焦ります。
どうにかしてあの頃の自分に戻れるのだろうか?
私みたいに失敗しないようにと怖がってる時点で、脳をフル稼働したスピーディーな会話は無理だと改めて思いました。
今の状況じゃ、無理かな?
信頼できる友達とは状況は許すけど、場数が少ないな。
21 名前:匿名さん:2018/10/09 00:03
見たけど、そんな風に感じなかったな。

山ちゃんはどうしてもお正月にみたご両親とのやり取りで、息子愛が強すぎるし話の内容も は!? が多かったので好印象は持てない。
西かなこの小説も好みじゃない上に、この人の関西弁はどこか好きになれない。いや、関西弁が嫌いなわけてはないので、この人の話し方が嫌いなのかも。

テンポ良くてもたいした話していなかった。身内で誉めあってたかな?内容も忘れるような会話しかしてないし。

唯一、結婚して幸せになったら小説が書けなくなるんじゃないか!?と不安になった女性小説家に、大丈夫だよ結婚したからって幸せにならないからと笑い飛ばした男性の話だけ、記憶に残った。
よくわかった男性だと。
22 名前:匿名さん:2018/10/09 05:13
>>21
うん。
何かしながらぼーっと見てたから、たいして頭に残らなかった。そもそもあの番線って、いつも肩に力が入っていないのに三人の出演者の会話のテンポが軽快で、仕事でしゃべっているのになんだか自然で楽しい。編集もしてるだろうけどね。いい番線だよね。
その前にある、早くおきた朝は、も好きだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)