NO.6985329
スマホ使いすぎ防止
-
0 名前:かか:2018/10/07 17:02
-
子供のスマホ使いすぎ防止さがしてます。
インターネットの使用制限はありますが、アプリはそれぞれアプリごとに時間設定を、それも子供のスマホ自体にそういうアブリを入れて設定にしかなくこまってます。
どのアブリも含め、1日二時間で使えなくしたいのですが、いいアプリか何かご存知ないですか。
何時から何時まで利用可能というのでは既にあんしんフィルターで利用していますが、我が子にはいまいちで。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/07 17:33
-
そういうアプリは知らないけど、月単位で考えて使うようにさせたらどうだろう。
使いすぎたらパケ死。
追加購入は禁止するか、お小遣いから出すか。
お子さんのスマホ、何ギガ契約か確認して多すぎるようなら契約を変える。
自宅のWiFiも使えないように設定。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/07 18:15
-
私もそういうアプリは知らないけど、そこまで制限したいのなら取り上げたら?
寝る時は親に預けるとか、帰宅してから2時間経ったら取り上げるとか。
私は制限したことないからわからんが、使いすぎだと考えて制限したいのなら物理的に取り上げて使えなくすれば済む話なのでは。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/07 18:39
-
取り上げるか、親のを2時間貸し出すようにするか。
うちは中2までは必要な時に親のを貸すようにしてたよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/07 19:03
-
子供いくつ?
-
5 名前:匿名さん:2018/10/07 19:04
-
何かの罰なら1週間使用禁止とかにすれば?
-
6 名前:匿名さん:2018/10/07 19:26
-
今はスマホが何役もこなす。電話、手紙、小説、漫画、新聞、辞書、百科事典、問題集、参考書、日記帳、オーディオ、テレビ、ビデオ、スケッチブック、ゲーム機、カメラ、アルバム、ワープロ、スケジュール帳、家計簿、計算機・・・。それらを全部2時間に収めさせて、主さんは代わりに何をさせたいのかな。
勉強を何時間しようとか、家族で30分くらい会話しようとか、家事を手伝いなさいとか、そっちのほうの制限をしたほうが早くないかな。
-
7 名前:中学生:2018/10/07 21:21
-
ギガが足らなくなったら、コンビニWi-Fiだと無料だから、入り浸りにならないかな。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/07 21:44
-
>>6
なんだろう。
ウザ。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/07 21:51
-
iPhoneならスクリーンタイムで
細かく使用時間が設定できますよ。
Androidはiフィルターが一番かなあ。
-
10 名前:主:2018/10/07 22:04
-
スクリーンタイムでとは?
何時から何時までは、どのアブリも使えないという設定ですか?
-
11 名前:匿名さん:2018/10/07 22:35
-
>>10
スクリーンタイムはios12に新しく入った機能です。
たとえば、
ゲームアプリは1日何時間まで、
ライン、音楽は時間制限なしなど細かく設定できます。
○時〜○時まではiPhoneそのものが使えない。
(でも許可したアプリのみ使用可能)など色々できますよ。
詳しくは調べてください。
-
12 名前:主:2018/10/07 23:24
-
ありがとう、スクリーンタイム調べました。
これいいですね。
一つ聞かせて。
ゲームアブリたくさんインストールして、一日ゲーム一時間制限の場合、色んなゲームをチョコチョコしても全て合算して一時間経てば、ストップなりますか。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/08 00:06
-
アブリってなってる😄
-
14 名前:匿名さん:2018/10/08 00:34
-
>>12
なりまーす
-
15 名前:主:2018/10/08 01:16
-
スクリーンタイム採用決定。ありがとう
<< 前のページへ
1
次のページ >>