NO.6991717
ハンバーグの肉は?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/10 13:09
-
小さな頃、ガストのチーズインハンバーグを食べてハンバーグが嫌いになった長男の為に私特製の鶏肉ハンバーグをずっと作り続けてきました。
安くつくし、我が家のハンバーグは白いもんだとしつけて来たのに、先日義母が長男次男を連れて高級焼肉に行って下さった。
そこで国産黒毛和牛100パーセントハンバーグを食べたらしく、感動ものだったらしい。
家でも牛肉ハンバーグを作ってくれと言われ、
それに主人まで便乗してずっと牛肉ハンバーグが食べたかったと言われました。
作り方は同じなので作りますけど、あまり牛肉ミンチを買った事がないから値段の高さに驚いた。
隣に国産豚肉ミンチが安くでありましたが、豚肉でハンバーグは作ったらダメなのか?
豚肉のハンバーグは聞いた事がないなと…
合挽きミンチは牛肉と豚肉半々。
牛肉だけハンバーグもあるなら豚肉だけハンバーグも美味しいですか?
豚肉をハンバーグにしてる方いますか?
-
1 名前:セコいかな?:2018/10/10 13:15
-
>>0
うちは合挽き使いますよ。
豚だけは作ったことないです。
庶民のなかの庶民だから、合挽きで美味しくいただいてます。
合挽きに牛脂練り込んだらダメかなぁ?もしくは、牛脂で焼いてみるとかは?
-
2 名前:匿名さん:2018/10/10 13:16
-
そういえば豚肉でハンバーグって聞かないよね。
パサつくから?
うちの実家はカレーが豚肉で美味しくなかったのは覚えてる。
うちはずっと合挽きだけど大好評だよ。
黒胡椒多めに入れると美味しい。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/10 13:19
-
なんかで豚肉だけのハンバーグ作ったことある。
私は美味しいと思ったし、家族も美味しいって。
でもなんとなくだけれど、やっぱり少しは牛肉が入っていないと
紛い物というかんじがするので、普段は合挽きに豚を混ぜている。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/10 13:25
-
私は安い物を買うので、豚肉だけの時もあるよ。不味くはないと思うんだけど、ガストのハンバーグが駄目なお子さんにはどうかなあ。せめて合挽きにしたほうがいいのでは?
-
5 名前:匿名さん:2018/10/10 13:28
-
先日ガッテンで
砂糖1g塩1gを10ccくらいの水で(ごめん水いいかげん)とかして
肉にしみこませてから作ると
どのひき肉もしっとりするってやってたよ
ごめん。検索して。
あいびきでまず作ってみたらどうかなーと思う。
牛肉はスペシャルだよと言えばいい。
ブタ100ではやったことはないけど。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/10 13:33
-
私は牛だけだより合挽肉の方が好き。
そういえば合挽肉ば豚と牛と馬が実家の方は入ってる。
こちらは牛と豚。
全国的にはどうなのかしら?
-
7 名前:匿名さん:2018/10/10 13:39
-
豚肉のハンバーグは、ごま油で焼いて、生姜醤油で食べると美味い。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/10 13:42
-
>>7
なるほど。
美味そうだ。
-
9 名前:えー:2018/10/10 13:52
-
びっくり!!我が家は毎回豚ひき肉オンリー。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/10 13:57
-
豚肉だけのハンバーグって食べたことない。
どんな感じ?
お店でも豚ひき肉のハンバーグってあるの?
-
11 名前:匿名さん:2018/10/10 14:16
-
豚肉だけだと臭いんじゃない?
-
12 名前:匿名さん:2018/10/10 14:20
-
>>7
なるほどねー
鶏肉レンコンだとそういう感じの味付けだ。
もはやハンバーグではないが。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/10 14:24
-
>>11
やすい豚じゃなきゃ大丈夫
-
14 名前:どっちも好き:2018/10/10 14:36
-
鶏や豚のひき肉でポン酢や和風ソースだとハンバーグというよりつくねっぽい。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/10 14:36
-
ハンバーガーのパテも牛100だとすごくおいしいよね。
味でいったら牛100だけど、合挽を使うことの方が多い。
鶏肉のハンバーグってつくねだね。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/10 14:37
-
ポークハンバーグは、照り焼きソースで食べるよ。
チキンハンバーグは作ったことない。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/10 14:39
-
豆腐ハンバーグは何となく鶏肉。。。
つくねかあ。たしかに。
和風ハンバーグってつくねと言われりゃつくねだね。
いいのよ。それはそれで。子供が喜んで食べれば。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/10 14:40
-
豚だと肉団子ぽいかな。
固そう。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/10 14:44
-
>>17
うちも豆腐ハンバーグだと鶏ひき肉使う。
で、シソと大根おろしとしょうがのすり下ろしたやつのせてポン酢で食べる。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/10 15:09
-
>>18
牛のみの方がパサパサしませんか?
うちは豚のみだったり、合い挽きで作りますが、豚のみの方が柔らかく出来るように思います。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/10 15:09
-
>>7
美味しいそう(^^)
今度作ってみるね。
-
22 名前:匿名さん:2018/10/10 16:00
-
うちの子は、家では国産粗挽きビーフ100%です。
合挽きは、豚肉の脂がしつこくて。
豆腐をいれたハンバーグも嫌い。
ミートソースも国産牛で作ります。
鶏肉だけだと、ハンバーグというよりつくねじゃないのかな。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/10 16:07
-
ガストのハンバーグの何がダメなの?
近くにないからガストのは食べたことがないんだけど。
他のファミレスのハンバーグと違うの?
-
24 名前:匿名さん:2018/10/10 16:11
-
>>23
もしかしたら、中から熱々のチーズが出てきてビックリしたのかも。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/10 17:20
-
皆さん、沢山のお返事ありがとうございます!
豚肉ミンチは脂っこいと言う事ですね?
だから合挽きミンチがあるのかな?
実は合挽ミンチもあまり馴染み無く、餃子の時は豚肉ミンチ。
ハンバーグは鶏肉ミンチばかり購入です。
牛肉ミンチ、合挽きミンチは数えるほどしか買った事がないです。
ご指摘の通り、鶏肉ハンバーグはつくねと形が違うだけで、中身がつくねの時はニラやニンニク入れるけど、ハンバーグの時は玉ねぎだと言うだけで我が家は通してきました。
ソースケチャップで煮込むのでハンバーグらしくなるんですよ。
豚肉ハンバーグの方がいましたね!
ジューシーなハンバーグになりそうですが、中身はやはり玉ねぎだけですか?
生姜醤油で食べるのやってみたいです。
それなのに鶏肉ハンバーグの方が居ない(笑)
やはり合挽きミンチの方が多い様ですが、まずはそれにしようかな。
牛肉100パーセントは高い!
ちなみにガストのチーズインは、当時私も気分悪くなるくらい固まったチーズがインされていました。
おかげでチーズまで苦手になり、原因は肉ではなく、チーズです。
-
26 名前:匿名さん:2018/10/10 18:12
-
>>25
私、ガストのチーズインのチーズを食べて戻してしまいました。
チーズフォンデュとか好きだから頼んだのですが。
体調の問題かと思い、その後もう一度頼みましたが、同じでした。
-
27 名前:匿名さん:2018/10/10 19:09
-
>>26
ガストのチーズインハンバーグって有名だよね。
相当なチーズ好きしか挑んだらダメなものかもしれないね。
-
28 名前:匿名さん:2018/10/10 19:57
-
ガストの何がまずかったの?チーズ嫌いだったのに、気が付かずに食べたとか?
商品はテレビでよく見るから知ってるんだけど、お店には行かないのよね。
-
29 名前:匿名さん:2018/10/10 19:58
-
主さんが作る鶏ハンバーグはつくねとは違うのね?
-
30 名前:匿名さん:2018/10/10 20:04
-
ウチの子もハンバーグは好きだけど、数年前に
ガストのチーズインハンバーグをひと口食べて
「これはダメ」って言ってた。
チーズがクサイって言ってたから
好き嫌いが分かれるチーズなのかもね。
びっくりドンキーでは必ずチーズバーグ
ディッシュを頼む子です。
-
31 名前:26:2018/10/11 08:10
-
>>30
私もびっくりドンキーでは、チーズバーグディッシュを頼むんだけどね。
-
32 名前:匿名さん:2018/10/11 10:23
-
コネコネしてあって成形してあるハンバーグを
スーパーやお肉屋さんで買ってみれば?
豚肉、牛肉、合挽きなど色々あるよ。
悩むような金額ではないし。
お弁当用に一個だけ買ったことがあるけど、
子供からクレームはなかったよ(笑
-
33 名前:匿名さん:2018/10/11 18:47
-
ひき肉をミンチって言うのは関西方面?
一度も言ったことないや。
-
34 名前:匿名さん:2018/10/11 20:45
-
合い挽き肉です。
個人的にこれが一番美味しいかなあ。
鶏ひき肉は、肉団子にしたら美味しかった。
しょうがをすって、混ぜてみました。
ハンバーグも美味しそうだから作ってみます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>