NO.6991861
サプライズいらない
-
0 名前:主:2018/10/10 14:56
-
趣味仲間なんですが、5人ぐらいのグループで月に1〜2回集まる感じの友達がいます。
その中の中心的存在のAさん。
この人がとにかくサプライズ好きなんです。
誰かの誕生日になると2か月ぐらい前からその人を省いたグループラインを作り、何をするかの計画を始めます。
私も一度そのサプライズをされました。
みんながみんなちゃんと嘘が上手につけるのならいいんですけど、やはり中には嘘や誤魔化しがへたくそな人もいて、妙な空気になることもあるんです。
なんか私に隠し事してる雰囲気がとれる。
サプライズとわからない時点では、はっきりいって気分悪い。
最終、私を喜ばせるための日にはなるのですが、正直微妙です。
お店を貸し切って、100均で買ってきたパーティーグッズ(「私が主役です」みたいなタスキやキラキラメガネなど)をかぶせられ、電気を消してロウソクのついたケーキが出てきて、、、
まるで小学生の誕生日会です。
もちろん嬉しくないこともないのですが、はっきりいってコソコソされてた時の気分の悪さが吹き飛ぶほどの感動もないです。
もうこんなサプライズはやめたい。
他の人がどう思ってるのかはわかりません。
でも少なくとも私にはして欲しくない。
一度、
「こんなの恥ずかしいわ〜。もう〜。来年はいらないよ〜(笑)」
と言ってみたのですが、「年齢なんて関係ないじゃない!遠慮しないで!友達でしょ!」って。
みなさんはどうですか?
サプライズ、好きですか?
こういうことを喜べない私って面白くない人間なのかな。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/10 15:05
-
それってさ、2回3回やってれば、皆「次は私だな」って思うよね。
自分の誕生日の2か月くらい前からこそこそしだしたら、確実に気づく。
そこで気づかないほうがおかしいよね。
気づいてるのに、気づかないふりをして、
誤魔化すのが下手な人が変なこと言っても、気づかないふりをしなければいけない。
私はそれも苦痛かも…
で、当日は「全然気づかなかったーありがとう!」って感じにしなくちゃいけないんでしょ?
もう全然サプライズじゃないよね。
でも皆が祝ってくれようとしてる気持ちはわかるから難しいね。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/10 15:07
-
嫌ならやめたらしかないわ。
でやめたら何か不都合でもあるの?
-
3 名前:匿名さん:2018/10/10 15:09
-
どうしても耐え難いっていうなら、断固として断っておけばいいと思うけど、
ノッて見せるのも友情だよね。
一人で浮かれてバカじゃない?ぐらいに感じていて、その人のことがキライなら、
その人の気持ちを潰す勢いで断ればいいけど、
そうでないなら、楽しんで見せるくらいしてみたらいいのにと思うよ。
年に1回のことだよ。
周りをシラケさせないようにね。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/10 15:12
-
わかってるけど
ありがとうだよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/10 15:14
-
Aさんへのサプライズはどなたか主導でされるのですか?
やりたい人はしてもらいたい人かな。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/10 15:16
-
みんなの誕生日一周したら、
「来年からはサプライズじゃなくて普通にやろうね!だってバレバレだしっ!」
と、全員の前で明るく言ってみる。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/10 16:24
-
サプライズってさ、凄く一方的で喜びの押し売りだよね。
私嫌いなのよね、その自分達の努力に酔いしれてる感じが。
私我慢できないわー。
私なら多分参加頻度を凄く落とす。
で、主要メンバーから一段下がった「ちょっと不真面目な参加の人」的な感じになって何とかサプライズには関わることなく趣味だけは細々と続ける方向に持っていける様に頑張るかな。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/10 16:34
-
それは出席した人達だけで楽しんでる感じ?
もしSNSにupする人なら、相手を喜ばす事より
充実してる自分アピタイプだと思う。
そういう人は面倒なので、私は深入りしないようにしてる。
私の話になちゃうけど、私と同年代だからもう50過ぎたおばちゃんの集まりなのに、
先日もパーティー出席の件で誰を誘う誘わないとかで結局もめ事に発展。
女同士って、なんで揉める方向に行っちゃう事が多いのかなぁ・・・
あっちのグループでもこっちのグループでも数年に一度は揉めてる(笑)
ま、私は一歩下がってみてるだけなので、巻き込まれる事はないけどね。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/10 16:39
-
主導している人に何言っても無駄よ。
だって、そういうのが好きで相手が迷惑してるなんて
思ってないもの。
だから、主導してない周りの人にサプライズ要らない。
内緒に仲間外れ状態が嫌だし、サプライズも喜べないって
言っちゃうかも。
でも、周りが喜んでそうなら我慢するかも。
だって、それもお付き合いだから。
嘘がバレバレな人には、逆に「気を使わせてごめんね。」
「バレちゃってても、その方が好き。」
「ありがとう」って言う。
そのうち、バレバレな人が「やめよう」と言ってくれるのを
祈る。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/10 20:59
-
それは辛いかも・・・。
全員女性?
遠慮のない仲なら、ほんとにほんとにやめて!としつこく言うしかない。
私の趣味仲間は男性が多いから、プレゼントもそれなりに高価だし、どうしても趣味じゃない品物ならハッキリ言える。数少ない女性陣は同額のお返しなんかしない。2万円のプレゼントをもらっても、変な柄の千円のパンツとか贈る人もいる。男性陣も、いいなと思っている女性には10万円超えも平気で贈る。相手が既婚でも未婚でも関係なく。
それが大人の誕生会でしょう?
今のところ、誕生会サプライズやめようっていう人はいない。趣味じゃないものを貰って、メルカリに出品している人いたのは驚いたけど。
大人のサプライズならば、小学生の誕生会レベルは却って失礼だと思うけどね。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/10 21:13
-
嫌いじゃないけど、これはやりすぎ感満載だ。
でも1周回ったらもうサプライズでもないことない?
もしかしてもう3周目ぐらいだったらごめん。
次がありそうなら、何にも気づいてないフリして「病気でドタキャン」だね。
一気にみんなのやる気がしぼむんじゃ。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/10 21:31
-
四人でお店を貸し切るの?
すごい出費じゃない?
負担だから止めよう、でないと私はもう参加出来ないわっていってみたら?
私はサービスでやってくれるアニバーサリープレートなら頼むけど、別にお金集めるような事はしないわ。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/10 21:50
-
首謀者の人の時にはどうしてるの?
みんなが嫌だなぁと思っているのなら
首謀者の人の時に(きっとすごい期待してる)
やっぱりこそこそするのが嫌なのでサプライズはしないね、て言うか
もーれつにこそこそする(笑)これは意地悪だけどね。
一周したらもうわかっちゃうよね。
ていうか
二回目で既に(笑)
もはやサプライズでも何でもないよねぇ
恒例にするととたんに恩着せがましいのよね。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/10 21:55
-
する方もされる方もわかってることをサプライズとは言わない。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/10 22:00
-
お店を貸切にしてまでのサプライズは嫌かも。
お誕生日会にどれだけの支出?
みんな生活に余裕があるんだねー
-
16 名前:主:2018/10/10 22:08
-
大きなサプライズは誕生日会ですが、その他にも小さなサプライズが多々ありまして。
予約の取れないランチのお店があって、話の流れで「行きたいよねー!」って会話をしたら、みんなに黙って予約してました。
いきなり「〇月〇日予約取れた!みんな空けといてね!」と言われ、
すでに予定が立ってる人には「どうにかならない?みんなが行きたいっていうからせっかく予約したのに。」って無理やり詰め寄ったり。
私は予定としては空いてたけど、行きたいっていうのは社交辞令的で、そこまで行きたかったわけでもない。
こんな感じで勝手にイベントを組み込んでくるんです。
他のメンバーの気持ちは今のところ聞けていないです。
なんとなくみんな楽しそうにしてるから、空気ぶった切るのもどうかなと思って、私自身も楽しそうに装ってます。
ちなみに私の誕生会では、5人のメンバー以外にも声かけて、総勢15人ぐらいになってました。
(SNSでのグループもあるから、趣味仲間じたいは大勢いる)
中には面識あるけどほとんど会話したことのない人もいて、そういう人から500円ぐらいのマグカップやタオルなどのプレゼント頂いて、お返しどうしようかと頭悩ましたわ(泣)
そして、Aさんのときには誰もサプライズはしてません。
一応私が幹事となって、前もってAさんの都合を聞き、お店を予約して食事会をし、それぞれ各自でプレゼントも用意しました。
それはそれでAさんも普通に喜んで楽しんでたように思います。
期待してたかどうかはわかりませんが、Aさんの性格上、コソコソ内緒がサプライズと気が付かなかったら、きっと怒り出すと思います。
なのであえてサプライズにはしませんでした。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/10 22:17
-
サプライズの時だけかり出される、する側専門のサプライズ要員が10人ほどいるってこと?
-
18 名前:匿名さん:2018/10/10 22:22
-
>>16
最後から二つ目の文章の意味がわからない。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/10 22:32
-
誕生日以外のことなら、勝手に予約されても困るよ、予め相談して、と怒っていいと思うよ。それはサプライズ好きっていうより、自己中なだけだと思う。
-
20 名前:主:2018/10/10 22:39
-
>>18
みんなでコソコソとしてたら、Aさんはたぶん怒るということです。
それが自分のサプライズだと気が付いたら、どうかわからないけど。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/10 22:51
-
>>10既婚女性に10万のプレゼント?見返りも何もなしに?(笑)
地元に趣味サークルがあるんだけど、実態は主婦合コン的な集まりでした。私は引っ越して来たばかりの頃知らずに行って逃げて来たことある。主婦だって息抜きしなくちゃ!って、お互い子ども預けあって浮気。
あなたのサークルもそれでしょう?
-
22 名前:匿名さん:2018/10/10 23:30
-
>>20
自分の誕生日が二週間以内に迫ってるなら、ハハーンてなるに決まってるじゃん……
-
23 名前:匿名さん:2018/10/10 23:59
-
>>22
2ヶ月だよ・・・長いぜ?
-
24 名前:匿名さん:2018/10/11 00:28
-
>>21
この人、前から同じようなことばかり書いてる。
ほっといた方がいいよ。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/11 08:58
-
主さんおつかれ。
気の毒の一言。
そういう、自己顕示欲の塊みたいな人嫌いだ。
面倒くさいんだよ。
-
26 名前:匿名さん:2018/10/11 09:07
-
お友達がそういうタイプだと大変ですね。
結局常に自分が主役でいたい。
「友達のためにサプライズ考えてる自分」が大好き。
でもいずれ自爆すると思います。
今でも既にやらかしてますよね。
相手の都合を確認せずに予約なんてアウトだって子どもでもわかります。
この先あなたがキレる寸前ってなった時、他の人も同じバロメーター。
<< 前のページへ
1
次のページ >>