NO.6992355
正社員と派遣社員仕事の違い
-
0 名前:主:2018/10/10 19:38
-
派遣は補助的な仕事、という考えは違いますか。
例えば社員と同じく会議に出席したり例えば自分の言葉でマニュアルを直したり。
もし同じ仕事を任されるとしたら社員との違いはなんだと思いますか。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/10 19:47
-
うちの会社は、事務仕事の内容はほぼ一緒だけど、
派遣は自分の名前で見積書出せないから社員のハンコ貰うとか、
会議には出ずに電話番とか、責任の面で差がある。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/10 20:31
-
わたし若いころ派遣で何社も言ったけど、派遣先によって全く違いましたね〜
あるところでは「それわたしがしていいの?」っていう重要な書類(外部に出す資料:新聞に載る)とか作ったりしました。
あるところでは本当に補助的なことしかしなかったり…
社員と派遣の違いは所属先が違うってことだけですかね?
-
3 名前:匿名さん:2018/10/10 20:37
-
雇い主と雇用条件、だと思うよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/10 20:40
-
私も、若い頃派遣社員をしていた時期がありましたが、
専門職だったので、会議にも出ましたし、結構、厚遇されてました。
そこの会社(一部上場大手)は派遣社員の占める割合が多かったので、
「雇用形態が違うだけで後は一切同じとみなす」といったようなアナウンスメントが出されていました。
-
5 名前:会社によって:2018/10/10 21:34
-
今、派遣で働いてます。
数社働きましたが、会議に出るとこもあったりしましたよ。
雇用形態のみ違う感じでした。
今のところは会議は出ずに電話番してますが、
任せられる金額が派遣なのにいいの?って感じで動かしてます。
時間給なので、サービス残業する気はないので
時間でさっさと切り上げてます。
電話なってもよっぽどじゃないと時間外は取りません。社員さんでどうぞです。
-
6 名前:主:2018/10/11 06:14
-
ありがとうございます。
今派遣で働いています。基本同じと考えた方がいんですね。
社員さんはいろんな研修を経て今があるけど、
派遣はそういうのを飛ばして仕事に就くのでどうしても
知識が無いです。社内のツテも無いですし。
初めに入社した仕事がなくなり、異動になり
なんで私が?という仕事をすることになり少々困惑しております。
-
7 名前:主:2018/10/11 06:31
-
さらに文章を直すのに1人の人が言った文章で直すと上からオッケーが出ないなど伝書鳩みたいになり
なんかなにやってるんだろなあ、と思います。
マニュアルなのでなんで自分が?となってしまいます。歴代社員のしかもある程度把握してる方が直しているので、
完全にスキル不足です。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/11 08:20
-
派遣なら最初に契約した内容じゃないことをさせられて高度な仕事なら、時給UPなど交渉して契約しなおさないといけないのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>