育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6993175

どす黒い気持ち

0 名前:母への感情:2018/10/11 04:51
私は母が嫌いです。
大嫌い。
昔から過干渉で私を思いどうりにさせようとする。
たくさん嫌なことされたけどいまだに許せない数個を時々思い出す。
①駅で友人と遊び約束をしたからと駅で待ち合わせでいた時、柱の陰に母がいて隠れて私を見ていたこと(待ち合わせ時間知っていたので見張っていたんだと思う)
②手紙電話すべて隠れて読む(電話は部屋の中まで入ってきて、私が話しているすぐ横に仁王立ちになって電話を切れのジェスチャーをする
③別れた彼を特に母が気に入っていて、しきりによりを戻すよう言われる。そして隠れて勝手に娘とよりを戻してくださいと手紙を送ろうとしていた(寸前で私が見つけ破棄しました)
④家の中にいても常に私を見ている気がして、くつろげなかった
⑤就職先を丹念に母が調査して指図。採用されると、時々仕事場の近くに用事があったからと言って会社の周りをうろつく。私の姿を見つけると手を振り嬉しそうに声をかけてくる(電車で30分以上かかる職場なので用事があるついでとは考えられない)
⑥成人しても着る服を指図され、母の趣味を押し付けてきて勝手に買ってきてすごく強引に着せようとする
⑦特に友人異性関係には異常な詮索がひどく、気に入らない相手なら(異性同性限らず)電話出かけてこないで下さいとか勝手に言う。そして会わせないようにする
他にもこまごまあるけど、今思い出してもしんどい。
かなりのトラウマで自殺を考えたことも何度もある。
話しが通じず、話し合うことが出来ず、母には精神的に障害があると思っているので、母から解放されるにはどちらかが死ぬしかないと思っている。
やりすぎてることがわからない母。
話が通じない母。
早く死んでほしい。
何年間思ってきただろう。
母から解放されたい。
いい加減中年だから、私自身の性格も私で改善していかないとダメだと思うけど、根本的な人の目を気にしすぎたりするところは、母の影響もかなりあると思う。
早く解放されたい。
1 名前:母への感情:2018/10/11 05:00
結婚後は離れて暮らしていますが、突撃訪問、電話攻撃、手紙攻撃は今だ健在です。
会うのを断わってると、突撃訪問されて、居留守をしているとインターホンを何十回も鳴らし、ドアノブをガタガタ何度も何度も開けようとしたり(この回数と行為がすごく異常です)、家の周りをうろうろしたり、数時間後また来たりします(どこかで時間を潰してきたのでしょう)
実は昨日されて、精神的に参ってます。
置手紙がポストに入っていました。
今は孫への執着がすごく、その件での内容でした。
早く足腰、頭弱って、執着が薄れてほしい。
2 名前:匿名さん:2018/10/11 05:36
反抗はしなかったの?
3 名前:匿名さん:2018/10/11 05:45
がんばってますね。
嫌々でも相手してるだけ偉いです。

私は縁を切りました。
大げんかの挙句。
同居してましたが、向こうが出ていきました。

2年くらい音信不通。
親がどこに住んでるのかも知りません。

でも後悔はしていません。
これでよかったと思う。

主さんは近くにお住まいのようだから
簡単に離れられないんだと思うけど
こういう体質の人って
結局ずっと変わらないです。
歳のせいか、ひどくなってた気がする。

あまり振り回されないように。
自分を大切にしてください。
4 名前:匿名さん:2018/10/11 06:31
>>0
えー、私も子供が心配で過交渉が気味だな…と思う時がある。
子供に対する愛情がこんな風に思われるなんて、母親も可哀想だな…と思う。
スレ読んでると、待ち伏せやら手紙を勝手に読むなんて行き過ぎだと思うけど、放置親よりかずっとマシじゃないの?
5 名前:匿名さん:2018/10/11 06:42
>>4

主の母親を可哀そうと思うアナタは、かなりやばいと思うよ。
あなたの子供の方が可哀そう。
6 名前:匿名さん:2018/10/11 06:57
>>4
そういうことじゃないでしょ。

マジでわからないのか?
7 名前:匿名さん:2018/10/11 06:59
>>4


あなたも子供に執着し続けている年寄りか……
8 名前:匿名さん:2018/10/11 07:04
>>7
あなたより若いと思いますよ笑
9 名前:匿名さん:2018/10/11 07:05
>>1

こちらにレスしますね。
病的なお母さんですね。
異常者だと分かっていて、住所や連絡先を教えているのは何故?何か有ったときのためならば、信用できる人にだけ、教えておけばいいのでは?
なんだかんだ言いながら、お母さんから離れられないのでしょうね。
本気で嫌でたまらないなら、夜逃げ同然に引っ越し、電話番号やアドレス全てを変更するしかないね。
10 名前:匿名さん:2018/10/11 07:05
>>5
わからないよ。
こんな親見たこともないし、過交渉でもどの程度なのか想像できないや。
11 名前:匿名さん:2018/10/11 07:07
>>4

愛と執着は違うよ
12 名前:匿名さん:2018/10/11 07:18
>>8

年寄りって負けず嫌いなんだって。
13 名前:匿名さん:2018/10/11 07:20
>>8


そっか……もう38歳の年寄りです。
14 名前:匿名さん:2018/10/11 07:23
>>10

わからないのになんでレスするの?
主さんは悩んでるのに場を荒らすな
スルーしなよ
15 名前:匿名さん:2018/10/11 07:24
>>4
お子さんまだ小学生か中学生じゃない?
私もそう。
まだ心配だし過干渉気味でいいんだよ。
でも主さんの母親は成人しても同じような関わり方だよ。
おかしいと思わない?
16 名前:匿名さん:2018/10/11 07:29
>>8
じゃ、ただの馬鹿か。
17 名前:匿名さん:2018/10/11 07:29
>>15


4番さんは、「愛情=執着」なんだと思う。子供の年齢はスレ主さんくらいなんだと思うよ。だから、スレ主さんのお母さんがかわいそうと思うんじゃないかな。
18 名前:匿名さん:2018/10/11 07:33
>>4
親37才、子小中学生
親60、70才代、子家庭を持った大人
なぜ同列に語るのか。
19 名前:匿名さん:2018/10/11 07:34
>>13
もう出てこなくていいよ。
どうやら想像力を壊滅的に持ち合わせていないようだから。
20 名前:匿名さん:2018/10/11 07:47
お母さん本人は執着とは全然思っていないんだろうね。
そこが悲しいね。
21 名前:匿名さん:2018/10/11 07:57
>>19


連投お疲れ
22 名前:匿名さん:2018/10/11 08:01
わかる。
主さんのところほどではないけど、所々共感する。

何もかもが「あなたのため」なんだよ、向こうからすると。
まさか自分が娘を支配しようとしてるなんて微塵も思ってないはず。

小さな頃はそんなことなかったとおもう。母親の出番もこうしなさいってことも、まだ普通にあったからね。
主さんも自分を可愛がってくれるお母さんと、好きだったんじゃない?
何もかもが自然にそういう方向へ向かっていったんだとおもうよ。

でも、子供の意思がしっかりしてきて親との食い違いが出てくると、途端に攻撃するかのように自分の思い通りにしようとしてくるんだよね。
何でも「私が気に入らない」のはずなのに、「あなたのため」とすり替える。でもその事に気付いてないし、なにしろ良かれと思ってが大前提だから、本当にタチが悪い。

これまでの関係があるから、断ち切ることまでできないのもわかるし、親に愛情がゼロなわけでもなく、呪縛って感じだよね。
ほんと、この世からいなくならないと終われないのかも。
23 名前:匿名さん:2018/10/11 08:30
私は大学を遠い県外の2部にして母から逃げました。
もちろん就職も地元にはかえらず。
あの時の自分にもよくやった!と伝えたい。
結婚も内緒でして、子供が産まれた事も1歳になってから連絡した。
けど、母を見捨てたような気持ちも2割くらいあるかな。

今は5年くらい母にあってないですが、LINEは毎日来ます。
40歳の娘の何が気になるんでしょうかねぇ。
24 名前:匿名さん:2018/10/11 08:58
おそらくお母さんは主さんの言うとおり、精神障害かと思います。
私なら、精神健康保険センターとかどこかに相談しますね。
そういうところからいい考えがもらえないようなら、お母さんのご近所さんに
不振な行動があったら連絡してほしいし、何かあったらためらわず通報してほしいと話をしておく。
またお母さんと正面からぶつかって言葉のやりとりをし、興奮して暴れるようなら強制保護入院の通報を警察にする。

頭痛がするとか不安で眠れないとかいう話が出れば、それは服薬すれば楽になるからと心療内科や精神科に連れて行くのもいいと思います。

思いつくのはそんなところです。
住所を一切知らせずに引っ越しという最終手段もありますが、主さんご一家の都合もありますよね。
25 名前:匿名さん:2018/10/11 09:40
あー、私の母と似てるな。うちは、それプラス少しでも母の思い通りにならなければ暴力を振るわれた。
社会人になって、思い切って家出したよ。
それから会ってない。
たぶん葬式もいかないな。
26 名前:匿名さん:2018/10/11 09:52
お母様のお母様、あなたのお婆様はどうだったんでしょうか。
心の拠り所が娘に一点集中しないように犬でも飼うとかダメ?
27 名前:匿名さん:2018/10/11 09:54
ご主人に間に入ってもらうことはできないのかな?
28 名前:匿名さん:2018/10/11 09:55
>>14
なんかさ、娘に執着する親も悪いけど、レスに執着してるあなたもやはり、その親の子という感じですね。
わからないので、このスレ、レスには来ません。
かわいそう。
29 名前:匿名さん:2018/10/11 10:41
>>28
分からないのはいいけど、
引かないじゃない?分からないのに。

かわいそうは捨て台詞だし、
人を傷つける言葉よ。
それ、割と平気で使う人?

私は初レスだけど
スレ汚しだなと思ったよ。
30 名前:匿名さん:2018/10/11 10:51
私にも主さんと同じどす黒い感情ありますよ。
実親と義親がいなくならないと自分の自由はないと思っています。
高齢の親を変えるなんて無理なことだからしない、その日がくるまで自分を守る為の方法でやり過ごすしかないと思ってます。
私は相手のことを考えると鬱になる程考え込むので、思い出さず考えない。
相手をかわせたらヨッシャーとゲームに勝ったかのような気分になるようにしてます。

私も人の目を気にして生きてきて抜けきらないけど、だいぶ改善はされました。
自分が変わろうと思えば変われると思うから、心や思考は自分自身で変えていくことは出来なくないと思います。
相手が近寄ってきても自分は相手から卒業して、できるだけ自分の人生を自分で歩く。
思い出すこと、相手のことを考えて、心や思考、時間を嫌なことに使うなんて自分の時間が勿体無いと思うからしない。
他人を変えるより自分を変えると楽になることができると思う。
31 名前:匿名さん:2018/10/11 10:59
主さんの心持ち次第で解放させると思うけどなー

人目とか人の裏が気になるのは私もそういうところがあるからわかる。
主さんの親のような毒親ではないが、うちの親も別の意味で面倒くさいところがある。
だから、親の面倒くささという意味では分からなくもない。

でももう親は変わらないから、自分が変わるしかない。
まだ、若い(って、70過ぎた親世代に比べてという意味で)私たちには柔軟性はあるはずです。
32 名前:匿名さん:2018/10/11 11:22
>>28
頭が超悪いのですね。お可哀相に。
33 名前:匿名さん:2018/10/11 13:09
怖いお母さん。一人暮らしで暇だから執着するんだろうか?
お父さん、ご兄弟はいられないんですか?
34 名前:匿名さん:2018/10/11 16:27
>>0


4番さん以外はあなたの苦しさを理解していると思います。
私の母は、主さんのお母さんほどではなかったけど、なぜか次女の私に執着してました。
うちの電話は、居間にあって、友達から電話がかかって来ると耳を澄まして会話を聞いている。
仕事休みに外出し、夕方帰宅するとどこで何をやっていたかを聞いてくる……疲れましたよ。
まぁ、結婚し実家から離れたといっても、電車で片道二時間。干渉してこなくなりました。
母は無免許で、何処に行くのにも父(母から見たら夫)に車を出してもらうのが当たり前の生活。父は出不精だから、車を出さない。
母は、バスや電車を乗り継ぎするのが苦手。
離れた所に住んで正解です。
35 名前:母への感情:2018/10/11 17:00
母親との関係がうまくいってる方には理解できないと思うのですが、こちらではわかってくださる方がいてすごくありがたいです。
普通は育ててくれた母、ここまで大事に思ってくれてるなら感謝して親孝行しないといけないと思うのです。でも私は母に感謝の気持ちが持てません。
特に自立しだした思春期以降からがとてつもなく苦しかった。
母は私を思い通りにさせたいので、その道からほんの少しでも外れると、泣き叫び「あなたの幸せのためにはこうするのが一番いい」と毎回私の意思は一切無視。強引に洗脳するかのように思い通りのことをさせようとしてきました。
そうなると、自分の意思はまったくなく、言われたままに過ごしていかなければいけない私の人生ってなんなんだろう。牢屋にいるみたいだなと思っていました。
母の恐ろしいところは、人前ではそういう変なところを出しません。
出すのは私の時だけです。
私は一人子なのですが、本当に真実の病的な姿は私にしか見せません。
人によって普通の姿を見せて使い分けるのです。
もう何度反抗して、抵抗して泣いて、喧嘩してきたか。
それでも何もわかっていません、言ったそばから旅行に誘ってきたりします。
これだけ私があなたを嫌いで、性格も苦手だし関わりたくもないと言っているのに、よく旅行に私が行きたがってると思えるなあと思います。
考え方がストーカーだと思います。
ここ最近またスイッチが入ってかなり怖いので、早く死んでほしいと心から願うばかりです。
言ってはいけないことばかり書いてしまってすみません。
普通の家に生まれたかったなあと心から思います。
読んでいただいてありがとうございました。
36 名前:匿名さん:2018/10/11 17:10
私なんて母に

 さっさと死ね!

と言ったよ。
そして何年も連絡してない。
言っちゃいけないこととは十分承知だけど、
それ以来関りが切れて毎日楽に過ごしてる。
37 名前:匿名さん:2018/10/11 22:26
>>36
親も親なら子も子
というのは、ここに居る人たちだね
38 名前:匿名さん:2018/10/11 22:31
>>37
なんで?
人それぞれ色々あるんだろうと想像出来ないの?
39 名前:匿名さん:2018/10/11 22:35
>>37
そうだね。
あなたは親子揃って他人の気持ちが
想像できないポンコツだろうね。
40 名前:匿名さん:2018/10/11 23:03
主さんの気持ちが凄く良く分かります。
ドアのチャイムは心臓を痛めますし、ドアノブガチャガチャが未だにトラウマです。絶望感と焦燥感に襲われます。
解放されたい気持ちとは裏腹に親を大切に出来ない自分への罪悪感が拭えない苦しみ。
こんな罪悪感なくなればどれだけ楽か。
私は娘が赤ん坊の頃、数回我が子を拐われて、お前は大変だろうからお母さん達が養子にして育ててやるから安心しなさい。と本気で提案されもしました。
子育てと仕事と家事の両立は大変だろうからですって。
警察も行政も助けてくれない時代でしたし、今もあてにならない時代だろうと思っています。
親が死ぬか自分が死ぬかしなければ永遠に囚われた身だと絶望して生きてきました。
精神も入院を繰り返すくらい壊されましたし、いまだに通院は続いています。
まだ親は死んでませんが、絶縁が成功して数年経ちます。
主さんも絶縁が成功すると良いですね。
ご主人に間に入ってもらうことは出来ませんか?
私は夫に間に入ってもらうことで数年かかりましたが絶縁に成功しました。
屈辱に耐えられなかったのでしょう。
赤の他人に、貴方達の過干渉が娘さんを苦しめています。関わってこないでやって下さい。なんて土下座されちゃうと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)