育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6993952

貝の会(駄)

0 名前:貝社員:2018/10/11 14:14
貝ってよく食べますか?
お好きな貝、食べ方など聞かせてください。

ツブ貝とか赤貝とか海臭くて美味しいのに出会ってません。
味覚が子供なのかサザエの肝は嫌いです。
外れが怖いのでお寿司屋さんでも貝類はあまり選びません。
お店でいただくムール貝もそれほど美味しく感じません。

ホタテの貝柱は好きだけど周りのビラビラや肝が苦手です。
ハマグリ、アサリ、シジミは好きで汁物にします。
ホンビノス貝というのを最近見かけますがまだ食べたことないので
食べた方、ぜひ感想を聞きたいです。
1 名前:匿名さん:2018/10/11 14:19
シジミの味噌汁はよく作ります。
義実家の前の用水路でたくさん獲れます。
サザエの壷焼き、アサリの酒蒸し、ホタテのバター焼き、カキフライ。
そうそう、義実家のお雑煮は牡蠣入りです。美味しいよ。
2 名前:失礼します:2018/10/11 14:21
レス対象じゃないけど、主さんと似てる。
ハマグリ、アサリ、シジミ、ホタテの貝柱のみで
サザエの黒いところもアワビも牡蠣も嫌い。
オイスターソースは好きなんだけど。
3 名前:匿名さん:2018/10/11 14:57
ホンビノス、たしかハマグリによく似た触感と風味だった気がする。
おそらく主さんも大丈夫かと思う。

私はサザエ以外は好きだったり嫌いではなかったり。
やっぱりあの肝が苦手。

ナマコは貝かな?
潮吹くぐらい新鮮だったらコリコリしてイケる。
生のアワビは今ひとつ美味しさがわからない。
アサリ、ハマグリ、シジミ、ホタテは好き。

牡蠣は以前あたったことがあるので、生は怖いけれど、火が通っているものは好き。
4 名前:長くてごめん:2018/10/11 15:16
ホンビノスはハマグリの代替品というかシシャモに対してのからふとししゃも的な立場で、むしろハマグリより出回っていると思ってました。意外に知らずに食べているかも…。あ、決してまずいとかじゃないです。

うちは義実家が東京湾で漁業やっていて茹でた青柳(義実家では「バカ貝」と呼んでます)が山のように回ってきます。スーパーでも売ってますが味は別物の様に違って、義実家から回ってきた青柳を食べるとスーパーのものは食べられません。私が食べた貝の中で義実家の青柳が一番おいしいと思います。
すし屋などでこの青柳の貝柱が小柱、足の部分が舌切とかこの部分だけで青柳とか呼ばれて出回っている筈。

義実家では「バカ、バカ」って呼び慣らしているけど○○きちがいが放送禁止用語になったような流れてあまりよろしくないとのことで今は一般では「バカ貝」と呼ばれていないです。
昔はこの貝を漁出来る権利が代々そこに住んでいる漁師の血縁に限定されていたため、労働力の確保目的で他人を養子に入れることもあったそうです。これを「バカ養子」と呼んだらしい…とこれは大学の一般教養の法学で習いました。

普通にスーパーで買える貝なら牡蠣が一番好きです。牡蠣フライは自分で作るに限る。外で食べると衣が厚すぎるの。
5 名前:匿名さん:2018/10/11 16:08
食べられる貝は帆立とアサリのみ。
シジミは子どもの頃から食べてない=結婚してから一度も作ってない。
お寿司屋さんに行ってもたまーに食べるのは帆立のみ。

あまり好き嫌いがない雑食だけど、
一番嫌いな食べ物はムール貝。
もうこの世のものとは思えない。
食べ物じゃない、あれは。
6 名前:匿名さん:2018/10/11 16:19
この間沖縄でシャコガイ食べたらとても美味しかった!

私もおすし屋さんで食べるような貝は苦手だし、さざえも苦手。
でも、あさり、しじみ、ハマグリは好き。
牡蠣は大大好き!
パエリア作るのにムール貝買うけど、そもそもムール貝ってそこまで美味しいものでもないような。
あ、でも去年、バケツに一杯ムール貝入れてくるお店で食べたら美味しかったよ。
味も何種類かあった。ワインが止まらなかった!
7 名前:匿名さん:2018/10/11 16:50
ホタテ あさり アワビが好き
アワビなんてめったに食べないが。

この時期はカキフライは一度はやるよ。
大好きというほどでもないけど、やっぱり季節ものは食べたい。

何度か書いてるが、新婚旅行て食べたボイルオイスターはおいしかった。
8 名前:匿名さん:2018/10/12 10:33
子どもの頃グロイ気がして
大嫌いだったけど
今は「なんてうまみがあるーー」と感動してしまう。
ハマグリの酒蒸しが最高。
アサリも。酒蒸し。味噌汁。

ホタテはヒモが好き。
他の貝は実はさほど好きではない。サザエは苦手。
夫はほぼ魚介命。
9 名前:匿名さん:2018/10/12 11:14
ホタテ好きならたいらぎ貝とかもきっと好きだと思うよ。
ほたての貝柱をもっとシャクシャクにした感じ。

私は夜泣き貝が好きです。
でも一度スーパーで買って地獄をみた。
とんかちで割って殻をとって
しかも下にヘドロみたいなウロの部分が
こびりついてて、食べれるのは上のちょこっとだけ。
2時間かかって一生懸命処理して
たべれるの、豆皿一皿分(泣)
お店でたべるものだと痛感しました。

ホンビノスはハマグリの代用品です
味はハマグリより蛋白、食感は似てるけど
あまり味はないかな〜
そのまま食べたり、味噌汁につかうよりも
リゾットとかパスタとかそういう料理に使うのにいいかも
10 名前:匿名さん:2018/10/12 11:29
貝はかなり好き。
普通に帆立とかあさりが多いけど。
塩味の焼きそばにあさりが入ってるレシピを見つけて作ったら気に入った。
あっさりしてる分、麺はフライパンでしっかり焼き目をつける、固焼きそばと普通の焼きそばの真ん中くらい。
外食であさり炒飯も好き。

お寿司を食べに行った時に、貝尽くし(貝ばっかり)のがあって喜んだよ。
あわびも好きだけど高すぎて買えない(悲)。
ホンビノス、夜泣き貝は初めて聞いた。
サザエも好きだけど、体質に合わないので食べられない(悲)。

小さい頃、実家の近くの海に泳ぎに行くと青柳(バカ貝 身がオレンジ色)が取れたの。
それを家で和え物や炊き込みごはんにしてもらうのが好きだったなあ。
干物にしたのも大好き(これは市販品)。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)