NO.6994633
40歳の後輩
-
0 名前:匿名さん:2018/10/11 20:27
-
私が働いてる職場は女性が5人のみの部署です。
その中で1人、私にだけイヤな接し方をしてくる人がいます。
他の3人は同期入社で大先輩(50代)です。
そのイヤな人(29歳)は5年前に入った人で
私は唯一のパートで3ヶ月前に入りました。
3人の先輩方は、とても親切で私にも優しく接して下さり
色々と教えてくれます。
そのイヤな1人は他の3人の先輩それぞれに話題を振って
楽しそうに会話して、3人へのあらゆる心遣いを忘れず
大変な業務も率先して引き受けたり、手伝ったりと
手厚く接しています。
私には特に話題は振ってこないし、話しかけても
面倒くさそうに答えます。
他の3人が私に話題を振ってきて、答えようとすると
必ず「そう言えば○○の件なんですけど」と
会話を断ち切ったり、運良く答えれたら
冷ややかな目で見つめてるか、興味ない!と言わんばかりに
携帯いじってます。
大変な業務も遠くから監視していて「とりあえずやってみたら
どうですか?」と言って放置。
3人が見つけると、手伝うよ?と必ず3人とも
声かけてくれるんだけど、すかさず
「私も手伝いたいんですけど、1人で出来るというから
(言ってない)頑張りを見させてもらおうと思ってるんです」
という感じです。
3人が強行して「いいのよー、手伝ってあげるから」と
なったら、あーあ!って残念がってる感じを私だけに
漂わせながら渋々見守ってます。
他の3人が忙しかったりして頼めるのが
そのイヤな人しか居ない時は、頼もうとした瞬間に
「休憩入ります」と逃げられて、結果
1人でバタバタしてるのを見て楽しんでる感じです。
仕事内容も好きだし、他の3人も良い方達なので辞めたくは
ないけど、毎日その1人にこんな調子でやられてるので
朝が来るたび憂鬱で気が重いです。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/11 20:36
-
主さんのこと、何か気に入らないんでしょうね。
他の3人が良い人なら頑張ってみては?
-
2 名前:匿名さん:2018/10/11 20:38
-
主さんがその3人に気に入られるのが嫌なんだろうね。
自分の立場が脅かされると。
私はちょっと違うけど、上司のお気に入りの人が私を買ってくれてるので
その上司が私を無視してくるという感じ。
嫌だよね。もう丸太かなんかかと思って気にしないしかないと思う。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/11 20:43
-
>>2
丸太に笑ったよ〜
私も明日から苦手な人を丸太だと思ったら頑張れそう!
-
4 名前:匿名さん:2018/10/11 20:47
-
パートさんてそもそも手伝いなわけだから
バタバタしてても手伝ってやらなくていいのでは?
と思ってしまう。
自分は経営する側だから手伝いやるけどね。
辞められたくないから。
だけどもし社員がパートの仕事を手伝ってたら
お前(社員)の仕事は別だろうと思うわ。
暇なら手伝えと思うけど、社員が暇なんて。
それと感じとか雰囲気とか主観ですね。
見下される人かな?
-
5 名前:匿名さん:2018/10/11 20:56
-
主さんが一人だけパートで他は正社員?
29歳の社員さんは、主さんの指導者ですか?
-
6 名前:匿名さん:2018/10/11 21:00
-
身も蓋もない言い方だけど、パートなんだから嫌ならやめたらいいと思う。
そこはパートの利点なんだから。
確かに女5人の職場で一人がそれだとキツイっちゃキツイけど、私なら許容範囲だな。
全員にそれやられたらやってらんないけど、年長で立場も上な3人はきちんと接してくれてるんだし、ぶっちゃけ職場なんて嫌な人間がいてもそういうもんだと割り切ってるから、それも業務のうちだと思って頑張れるところまで頑張る。
別に話に入れてくれなくてもいい。
先輩たちが話しかけてくれるならそれに答えて、遮られようが豚切られようが別にいいや。
手伝い云々もどうでもいい。自分ひとりで出来ないなら、それは私に仕事を割り振った正社員の責任だ。
私は私の仕事を粛々とこなすのみ。
でも我慢の限界が来たらそれ以上は我慢するつもりは一ミリもない。
私のラインだと、掲示板に書き込むほどになったら辞めどきだな。
家族や親しい友達に愚痴って済むくらいならまだ大丈夫だ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/11 21:03
-
パートは自分達より格下と思っている社員はいると思う。
責任の重さも違うし、給料も違う。
そこを露骨に出すのは変だとは思うけれど、4人中3人が優しくて、残りの1人が一番年下で発言力も弱そうなのでまだ運がいいのかもね。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/11 21:26
-
どこにでもいるよね、上にはいい顔して下には意地悪してストレス発散。
やってたらそのうちほかの三人がいる時に難しい仕事を聞けるように置いといて、意地悪ババしかいないときは淡々と簡単作業をするみたいな裏技も会得できるようになるんじゃない?
ただ外の3人がいるときにその意地悪ババが意地悪だと表立って言う必要はないと思います。
言わなくても大体空気でわかるし、いくらその意地悪ババが言い訳してもうっすら察してますよきっと。
だから主さんはじたばたせず、外の三人がいるときは下手下手にでて、いないときはシレッと無視してたらいい。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/11 21:30
-
>>4
うん、確かに社員がパートの仕事を手伝うのはちょっと変だね。
まだ3ヶ月だからかな。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/11 21:46
-
>>7
うちだってそうよ。
我が子より年下の正社員にパートのおばちゃん扱いされてるもん。
挨拶しても返事もしないやつもいる。
ま、あいつらの年代を育てた張本人だけどね。
我が子はああじゃないといいけど。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/11 22:07
-
それって主さんの仕事なんだよね? 自分の仕事は自分ですべきではないの? そして時間内に終わらないなら、残業手当をつけてもらうか、時間が来たら引継ぎして帰ればいいのでは? 締め切り時間が決まっていて、それに間に合わせなきゃいけないものなら、上司に相談して担当を減らしてもらうとか。
社員さんに手伝ってもらって当然、という態度は少しおかしいと思うよ。誰だって自分の担当の仕事が忙しい時にはバタバタするけど、それで他の人を恨むのは筋違い。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/12 00:38
-
社員さんに手伝ってもらう気満々でなんて
いません。
自分に与えられた仕事は、きっちりこなせるように
努力はしてるつもりです。
その意地悪な人が私の指導者なので
教えて貰ってない事の内容を聞くと
マニュアルを見て覚えないんですか?と言ってくるの
ですが、そのマニュアルがどこにあるのか
そもそも、マニュアルがある事さえ知らなかったので
それを見せて下さいと言うと、今は見る必要ないから
ここにないけど、とか理不尽な事を言うのです。
思えば、入ってすぐからイヤな態度でした。
挨拶しかした事なかったのに。
多分、気に入らない(合わない)のでしょう。
しかも社長の親戚らしいので
ベテランさん達も多少は
気を使ってる感じがありますし。
レスにあった、丸太だと思えるようになりたい。
皆さん、ありがとうございました。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/12 07:13
-
>>4
なんか、家庭内手工業みたいな会社ね。冷たそうな会社って気がする。給料も安いだろうな。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/12 07:22
-
>>0
下にみられますか?
NO.6994544 2018/10/11 19:36
[匿名さん]
年下の仕事仲間から、
「あ〜なんだか私のこと下にみてるなぁ」って
感じるときってありますか?どんな時にそう思いますか?
私は、ほかの同僚と私への態度が違うときにもそう感じますが皆さんはどうですか?
なんだか嫌になります。
同じスレ主さんではないよね?
違うと思ってレスします。
主さんを自分より格下認定しているのでしょうね。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/12 08:00
-
>>12
理不尽なことは逐一先輩や上司に相談するのがいいんじゃないかな。腹が立つので言いつけるのではなく、困っているので相談する形で。見下す、話をしない、はどうにか許されても、仕事を教えないのはあり得ないわ。怒っていいと思う。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/12 08:02
-
そういう人いるいる。
うちの経理の女性。
とにかく言い方がキツイ。
他人(後輩)のオロオロを嬉しそうに、でも冷ややかに見てるのも同じ。
だけどそんな目に遭ってるのは私だけでなくて、年下だけど私より数ヶ月先に入った先輩も同じみたいでした。
その先輩曰く、ああいう人なんだね、と。
そういう人なんですね。
後輩が入ったら優しくしてあげるわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>