育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6994895

悩み多き世代

0 名前:匿名さん:2018/10/11 22:18
みんないろんなことで悩んでますね。

もちろん私もありますが。

男女問わず
家庭のこと、仕事のこと、ほんと様々なことで悩んでる。

誰かに聞いてほしいのか連絡くれるけど
聞いてて思うのは
頑張ってるのに報われない人が多すぎる。

40代半ばって、空回りする時期なんでしょうか。

精神的に余裕が出るのって、いくつくらいなんでしょう。
1 名前:匿名さん:2018/10/11 22:21
四十不惑って言うけどね。
何歳になっても、その年齢毎の悩みがあるんだと思う。
2 名前:匿名さん:2018/10/11 22:24
私45歳だけど特に悩みないよ。
子供や親のことで気がかりはあるけど。
仕事は楽しいし今のところ健康だし夫の収入は右肩上がりだし。
もちろん小さい悩みはあるけど独身20代の頃の方が色々辛かったです。
3 名前:匿名さん:2018/10/11 23:46
そりゃ悩みなんて探せばいくらでもあるけど
金銭的に余裕があるから、毎日困る事なく生活できてる。
親とか、義両親などの悩みはちょこちょこあるけど
夫とは仲良しで、充実した生活できてるから普段は忘れてる。
介護なんてする必要ないからラッキーなのかも?
4 名前:匿名さん:2018/10/12 00:35
悩みはありません。
成るように成る、もしくは、なるようにしかならない、
と気ままに生きているせいでしょうか。
5 名前:作った悩み:2018/10/12 12:57
悩みってのは、自分で作り出してるもんだと思ってる。
どんなに大変であっても、くじけず悩まず前向きに生きる人もいれば、
ほんの些細なことに物凄く悩んでしまう人もいる。
その人の気の持ちようなんだよね。
私も悩むことはあります。
でも、悩んでいたって何にも解決しない。
解決に動くか、
なるようになるさ、まあ仕ない、などと開き直ったり、
気持ちを切り替えていくのがいいんだ、と思いますよ。
6 名前:匿名さん:2018/10/12 19:01
でも、麻痺するよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/12 19:36
義両親を見送ったら、ですね。
ちょっと楽になったわ。そっち関係のごたごた感情から解放されたので。
8 名前:匿名さん:2018/10/12 20:55
今住んでる家も含めて色んな権利や事情の絡んだどでかい古い建築物3つも遺されそうで
(しかもそのうちの一つは借金がまだ1億近くあり)
その処理を考えると、それが最大の悩み。

これに関してはなるようにしかならないとは思えない。
するようにしないといけない。はー。
9 名前:匿名さん:2018/10/13 05:04
10年以上前だけど、子供が難病になってしぬかもと言われ、何年も闘病した。今のは回復しました。
あれがあったから、今だってすごい心配はあるけれどどうという事ではないように思える。
もう、余計な心配はしないのが一番。
10 名前:匿名さん:2018/10/13 06:29
みんないろんなことで悩んでますねって
悩みがある前提だけど、ないよ。
悩んだってどうしようもないことってあるでしょ。
自分の力、人間の頭じゃどうしようもないこととか。
それでも悩む人は悩むんだよね。
元々ネガティブ思考なのか。

鈍感力、スルー力って大事よ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)