NO.6995695
経歴書を持参もしくは郵送で・・・の主ですが
-
0 名前:主:2018/10/12 09:56
-
先日スレ立てましたが、すみませんが新たにお聞きします。
よく読んだら「持参もしくは郵送で」ではなくて「すみやかに経歴書を提出してください」と書いてありました。
いろいろ面接受けたりしてるので他のところと混合していました・・・
「速やかに提出」とはやはり持参したほうが良いですよね?
どこにも郵送とは書いてません。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/12 10:03
-
持って行ったほうがいいとか前のスレには多かったけれど、受付で渡すだけではないのですか?
さっさと郵送したほうが良いかと。
いきなり持ってこられても、会社はびっくりすると思うんだけど。
最近はメールで送って貰うことも多いし、いまどき手書きの履歴書とか要らないと
思っている会社もあります。
手書きだと逆に驚かれることもありますよ、職種や業種によっては。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/12 10:07
-
そのスレは10日ですよね
同時期に同じ連絡を受けてる他の人は速達で速やかに送ってるか持参してるんじゃないですか?
別に速く届いた方が有利って事もないでしょうけれど、無駄にグズグズする野茂どうかと思います
近いなら持って行ったら良いのでは?
-
3 名前:匿名さん:2018/10/12 10:30
-
早く届いた人から面接するのでは?
-
4 名前:主:2018/10/12 10:30
-
>>2
経歴書の他にも準備するものがあるので連絡いただいてもすぐには持ってはいけないのです。
たぶん他に連絡もらってる人も同じだと思います。
>>1
そう、今時メールですよね?
私もそう思います。
でも、手書きなんです。
今回に限り驚かれることはありません。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/12 10:32
-
私だったら郵送一択だけど、ヌシさんのスレ分読むと持っていきたい感じがにじみ出てる気が…
(前回のもそうだけど)
誰かに「持っていくべきだよ!」と背中押されたいのかな?
今日にでも持参すればいいんじゃないでしょうか?
-
6 名前:匿名さん:2018/10/12 10:34
-
用意するものがあるからこそ早急にだと思う。早急の姿勢を見せるべき。
郵送なら速達。
もはや遅いくらいなので持っていけば。
一番早い方法をもう取るしかない。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/12 10:36
-
卒業証明書?
そんなの前もって準備してる人いるだろうし、主さんが準備するものに時間がかかるなら持参すればいい。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/12 10:45
-
普通に考えれば郵送でしょ? 向こうはそのほうが手間がかからなくていいだろうけど、持参したからってマイナスつけたりしないよ。どうしても持って行きたいなら持っていけば?
締め切りギリギリは印象が悪いと思うので、早めのほうがいいよ。でも締め切りに間に合えば、それも大した問題ではないよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/12 10:49
-
そもそも締め切り日なんて書いてあるの?
-
10 名前:主:2018/10/12 10:51
-
初めの書き方がおかしかったですね。
持参することを誰かに背中を押してもらいたいのではないです。
私の中で持参は決めています。
ただ、通常 このような時はみなさんどうするのかな?と疑問に思ってしまいました。
持参されたくない(エントリーの時)時は「受け付けはメールのみ(メルール環境が無い方のみ郵送可)」とわざわざ記載があるのだから、記載がが無い場合は「持って来いよ!」って言ってるのか?な〜んて勘ぐってしまって。
暇人ですね・・・・私。
すみませんでした・・・
-
11 名前:2:2018/10/12 10:55
-
>>4
他に準備するものが、前もって揃えておく事が不可能なものなら出遅れてるって事もなさそうですね
近いんでしょう?
持っていけば良いじゃないですか?持っていきたいと言うか、持って行った方が良いと感じてるんですよね?
担当の◯◯さんにお願い致しますと受付か事務の方にお願いすれば良いと思うですが。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/12 11:06
-
持参する人っていうのは、年齢が高い人に多い特徴です。
多分年齢が高い人って、書類で落とされる確率が高いので
その前に自分を見てもらいたくて、持参するのかな…と思います。
実際は事務員が受け取るので、面接をする上司にアピールは
出来ないのですけれど、小さい会社だと
あの人いい感じの人だったよね。となる場合もあるのかな?
履歴書は早く届く人ほど良い印象になります。
そして内容が丁寧なら尚良い。
仕事が早い。と言う事にも直結するので。
まぁこれも応募者が多すぎるといちいち覚えてないので
どうでも良い所でもあるのですれど、
面接は同日にまとめて行いたいし、書類選考も
どこで打ち切るか、というのもあらかた決めてるので
早く送って間違いないですよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/12 11:21
-
消防士志望の息子さんの履歴書かな。
ママにできることがないから、
こんなどうでも良い事で騒いでるのかな?
-
14 名前:匿名さん:2018/10/12 11:23
-
持参でも速達でもいいから早くお出しなされ。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/12 11:34
-
>>13
あの人は1回目の試験うかってるから、もうそういったものは出してるでしょ。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/12 11:52
-
>>13
え?自分の事でなく就職するような大きな子供の事なの?
だとしたらびっくり〜
そんなの子供自身にやらせるよね〜
(うちはまだ子供が高校生と小学生だけど…)
-
17 名前:匿名さん:2018/10/12 11:53
-
通常どうかと聞かれたら、速達で出すため郵便局へ走ります。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/12 14:06
-
子どものことなら放っておきなよ。
いちいち騒ぐから子どもはますます母親を敬遠するし、暇人!って内心思ってる。
実際仕事で忙しいお母さんは、そんなことに構っていられない。
仕事していなくても趣味に友達付き合いにと忙しくしているお母さんも構っていられない。
最悪なのは仕事もせず人付き合いもせず、家にこもって子どもの動向に目を光らせる母親。
子どもの就職活動に一喜一憂する親なんて嫌われるだけです。
相談されたときだけ親身になればそれでよい。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/12 14:15
-
お〜い、
私じゃないよ!
私は筋トレに励んでますよ〜
(わかる人にはわかる?笑)
by消防士志望息子をもつ母👩🚒
-
20 名前:匿名さん:2018/10/12 14:37
-
>>19
わはは。
どこから子供の話になったんだろね?
(遡るのめんど臭いけどどこかに書いてある?)
-
21 名前:匿名さん:2018/10/12 14:40
-
たぶん>>13から
-
22 名前:匿名さん:2018/10/12 16:53
-
>>20
>>どこから子供の話になったんだろね?
主さんはそんなこと一言も言っとらん。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/12 17:21
-
あのね、マイナンバーが始まってから、普通の小さな企業も
個人情報の取り扱いを意識しなくてはならなくなったの。
だからね企業はお気楽に
普通郵便で送って下さいとは公言しにくいの。
でも、約500円出して書留で送ってね。とも言いにくい。
で、言葉を濁して速やかに・・・って言ってるんだと思う。
経理や労基関係を扱ってる人をまともに教育してる会社なら
書留かレターパックプラス(赤い方)を使用するのが一番印象がいいかも。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/12 17:31
-
>>23
まじですか?
それは言葉を濁さないでもらいたいね。本当ならば。
学校関係しかまだ経験がありませんが
はっきり言ってくれるけどね。
まーそれはどうなんでしょうね。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/12 19:44
-
>>23
???
高校、大学願書も地方自治体も、国家公務員も、郵送の時は簡易書留でと指定されましたよ?
レターパックプラスは…
それで送ってきたら逆にびっくりされるんじゃない?あまり聞かないよね?
-
26 名前:ゆうめいと:2018/10/12 20:31
-
薄っぺらい履歴書はたいてい普通郵便ですが、分厚い書類が入ったもの、おそらく健康診断などの簡単に作り直せないような書類が入っているものは簡易書留で出す人が多いです。レターパックで契約の書類を送る人は多いので、経歴書でもおかしいことはないと思います。速達だし手渡しだし、保障があるかないかです。学校や資格の受験関係は基本的に簡易書留です。
ちなみに、履歴書には惚れ惚れするような美しい毛筆で宛名を書かれているものもあります。そういうのを持ってくる方は、見た目も知的な感じの方が多いです。
-
27 名前:履歴書だよね:2018/10/12 23:45
-
>>23
マイナンバー記載の書類提出は採用されてからだよね。履歴書の段階だと普通郵便か速達が通常だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>