NO.6996032
人へのお礼ってどのくらい?教えてください。
-
0 名前:匿名さん:2018/10/12 13:28
-
中学生娘、部活に行っているので安心して出かけたら入れ違いで忘れ物を取りに家に帰ってきたらしい。
それ、試合でどうしてもいるもので出発時刻が迫っていてかなり慌てていて
学校に戻って親に連絡してもらう時間もないということで
近所の全く見ず知らずのお年寄りの家に行って「電話貸してください!」したそうな。
快く電話貸してくれて私と連絡取れて急いで戻り会場に直接届けられて事なきを得たけど。
こんな場合そのおうちにどのくらいのお礼しますか?
今うちにあるのはスーパーで買った緑色のみかんくらいです。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/12 13:31
-
そのミカンちょっと包んで、電話代と三十円ぐらい?添えて、たいへん助かりました。ありがとうございました。で充分では。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/12 13:32
-
電話代10円置いてくればよかったのにね。
そのミカンでいいんじゃない?
-
3 名前:匿名さん:2018/10/12 13:33
-
携帯にかけたら電話代最低100円は渡さないとね。
携帯にかけると高いでしょう?
みかんと電話代でいいんじゃない?
-
4 名前:匿名さん:2018/10/12 13:35
-
うちは飛び込まれた方だけど、携帯は五分以内タダだからいらないよ!って言ったのに
ゴリゴリ10円置いてった。
賢そうな中学生の女の子だった。
それで充分だ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/12 13:35
-
電話貸したくらいで大袈裟にされても困ると思うので、たぶんそのミカンでもいいような。
もしくは、ちょっとそこで買ってきました位のお菓子。
じつは美味しい和菓子屋さんのでも、箱入りじゃなくて、2〜3個袋に入れて貰うとか。
主さんがお伺いして、きちんとお礼言えばじゅうぶんだと思う。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/12 14:35
-
新婚の頃、トイレ貸して下さい!って女の子が飛び込んできた。
ピンポンして開けた途端。
よほど我慢できなかったんだろう。
賢そうな顔をした、小学生だった。
あとから丁寧にお母さまがいらして菓子折りを下さった。
なんだか恐縮してしまったよ。
女の子は小学校3年生だったそうです。
でもね、うちに来てよかったのです。
当時アパート暮らしだったし、ひとり暮らしの男性の家にピンポンしなくてよかったよー。
いや、男性だからって悪い人ばかりじゃないけど。
お礼の話に戻ると、電話を貸した人はお礼なんか要らないって思ってるし、電話代とみかんで十分嬉しいと思います。気持ちだからね。
それと最近の子は、祖父母以外のお年寄りと接する機会がないので、これを機に交流が始まってくれたらいいなあと思います。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/12 15:05
-
みなさまの書き込みを見て、みかんと電話代を持って行ってまいりました。
おばあさん、「電話代なんて要らないわよ。そのかわり私も年だから道で倒れてたら
救急車呼んでね。それで返してくれたらいいから」ってギャグ混じりにおっしゃってくださいました。
みかんは大好きって受け取ってくださいました。
「これからも困ったら遠慮なく来るように娘さんに言ってね、私も困ったら娘さんに頼るから。
世の中お互い様よ〜。今はそういうのなくなっちゃってお子さんいると大変よね」なんて
言ってくださいました。とっても良い方!
これからもいただきものをしたらおすそ分けに伺ったり、おうちの前にいらっしゃったら
お声をかけようと思いました。
娘の一見非常識?なことでしたが、それが結んでくれた縁だと大事にしたいです。
みかんは妥当だったようです、ありがとうございました!
-
8 名前:匿名さん:2018/10/12 15:10
-
いい話だな。
いいおばあさんで良かったね。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/12 15:25
-
>>7
ええ話や〜
-
10 名前:匿名さん:2018/10/12 19:35
-
少し状況は違うけどうちの父もひょんなことで
地元の小学生と小さなご縁があって、
その後地域の見守り隊に参加することになりました。
その子はもう卒業しちゃったけど、日々子供たちと
ふれ合って楽しそうですよ。
クリスマスにはじぃじたちがマジックショーやら
ビンゴ大会とかするんだって張り切ってる。
年寄りの中には子供たちとふれあいたくても
方法がわからない人大勢いると思う。
いい出会いになりましたね。お互い。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/12 20:48
-
私もこんなおばあさんになろう
-
12 名前:匿名さん:2018/10/13 07:54
-
心温まるお話。
<< 前のページへ
1
次のページ >>