育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6997745

謝罪の手紙が来ました

0 名前:匿名さん:2018/10/13 09:58
息子が体育の柔道の授業で相手の生徒に靭帯を切られた主です。

これの前のスレで、息子の友達のお母さんからランチに誘われたら、他に誘うと言われたメンバーに事故の相手のお母さんがいたというお話を書きました。

結局、そのランチは待って下さいと連絡しましたが、相手の人も平日も土日も空いてないと言って流れました。

そのすぐ後で、最初にランチに誘ってくれたお母さんから、事故の相手の母親から謝りたいから連絡先を教えて欲しいと言われた、教えてもよいかとラインが来ました。それはもういいです、と断りました。

その後、相手の母親から謝罪の手紙が長男経由で来ました。

まず、読む前に、封筒が、紙じゃない材質のファンシーなグリーンの封筒。明らかに1度開けてからまた糊付けしたのが分かるくらいバリバリに固く波打っている状態。開けたら、便箋も糊でくっついてしまっていたので、バリバリと剥がすしかありませんでした。便箋はクローバー柄。
お金が同封されていましたが、2つ折りにされてクローバーの便箋で包まれ、キラキラ光る立体シールで留めてありました。

なんというか、小学生がお楽しみのおまけ付きで送ってきた手紙のような感じで、非常に不快な気持ちになってしまいました。

内容は、謝罪はされていました。

負傷したのは1月のことでしたが、このことをいつ知ったのかは不明、捻挫だと思っていたら夏休みに子供から手術の見舞いに行くと聞いて事の重体さに気づいたこと、学校が知らせてくれず、連絡先も教えてもらえず、謝罪出来ずにいたことが書かれていました。

読んでしまえば、こちらも色んな感情が沸くし、おかしいでしょと指摘したい所だらけです。

手紙が来たのだから、こちらも返信はしようと思います。
息子の状況が全く分かっていないようなので、診断、治療、後遺症について書きたいと思いますが、余計ですか?
そしてお金は返したらいけませんか?

夫は、素人なんだから、靭帯を切ったと聞いても捻挫と同じようなものかと思っても仕方ないんじゃない?と言います。そもそも学校がちゃんと対応しなかったのが一番悪いとか。だから、謝罪の手紙のお礼だけを書けと言います。
お金は返したら角が立つから受け取っておけとも言ってます。

いつもすみません。ご意見をお願いいたします。
1 名前:匿名さん:2018/10/13 10:06
主さんの気の済むようにしていいと思う。
文章にして、後で読み返してみて、よしとなったら返信。
お金も受け取ったら相手はその分気持ちも晴れるだろうね。
それが嫌だと思ったら返す。
2 名前:匿名さん:2018/10/13 10:10
>>0


相手は、お金を支払った時点で、主さんが許してくれたと思うだろうね。
3 名前:匿名さん:2018/10/13 10:16
返信って角が立つ内容なんでしょう?
それでいいんでしょう?
お金は角が立つからってそこだけ気にしてもおかしい。
返した方が思いは伝わる(こちらの怒りとか納得してない許さない気持ち)

ただ私も一番は学校が悪いと思う。
ファンシーなのは別に。
もうそこは何でも気に入らないって部分だと思うから。

怪我させてやろうとしたなら
子供同士がつながってるわけはないので 
やはり親同士があらためて必要以上に荒立てる必要はないかと思う。
というかお子さんはどうなんだっけ。前スレうろ覚え。ごめんなさい
4 名前:匿名さん:2018/10/13 10:20
お金は返した方がいいよ。

便箋云々は見逃してあげようよ。

相手がどういう姿勢で来ようとも、主さんは決して許さないと思う。
相手が悪いと思い続けるでしょう。
完璧な謝罪をしてきても、難癖つけて許さないとは思います。許せないでしょう。

もういちど最初に戻って、授業中の事故であり、相手の子も親は何の責任もないことを振り返ってみては?
主さんのお子さんが被ったアクシデントは不幸だけれど、怒りをどこにぶつけるべきなのかをもう一度冷静に考えてみたらいいと思います。

許せないなら学校や自治体を巻き込んだ裁判をするしかないよ。

お子さん自身はどう捉えているのですか?
人生潰された、やられた!と思っている様子ですか?
5 名前:匿名さん:2018/10/13 10:20
お金はいくら入ってたの?
6 名前:匿名さん:2018/10/13 10:20
どう言う状況だったのかな?
相手の子がふざけてたの?
真面目にやってて怪我をしたのなら、それは学校の責任だ私も思う。

うちの子も体育の授業で靭帯切ったけど、相手の親に謝罪して欲しいとは思わなかったな。
靭帯切って大変だったけど、治療費とかは保険で賄ってもらえたし、仕方のないことだと思う。
7 名前:匿名さん:2018/10/13 10:21
主さんは、どうしたら相手との決着点になるのかゴールは決めてますか?
相手からどんな謝罪がきても絶対許せないと思いますよ。
お子さんはスポーツができなくなって泣いてるのをみたらなおさらですよね。
感情だけがさきばしってしまうのであれば、
どうしたら決着がつくのか弁護士などに相談するのも手だと思いますよ。
訴えるとかではなくて、効果的なお手紙の書き方も教えてくれます。

たぶん、主さんが手紙を書いても変なスパイラルに陥るだけじゃないかなあ。
8 名前:匿名さん:2018/10/13 10:22
結局、謝罪があってもこうなるのよね。
重箱の隅をつつこうと思えばいくらでもつつけるし。

事件とかで弁護士や第三者が加害者に「直接謝罪は行くな」って指導(?)するのもわかる。
怒ってる人には何をしても火に油注ぐものなのよね。
たとえ目の前で土下座したって「どうせパフォーマンスでしょ。誠意が感じられない!」ってなるんだろうね。
ほんと、謝罪って難しいと思うわ。

あ、加害者にはまだなったことはないけどね。
9 名前:匿名さん:2018/10/13 10:23
家に有る中で、1番お高くてお気に入りの可愛いレターセットを奮発チョイスしたのだろうか…💩
10 名前:匿名さん:2018/10/13 10:27
>>6
因みにうちの子も小学生のときからやってたスポーツができなくなり、親子で泣いてました。
それでも仕方がないことだと思うしかないと思います。

ちゃんと治療すればいずれ何かしらはできるようになります。
11 名前:匿名さん:2018/10/13 10:28
授業中の事故で、誰も悪くないよね。
本人は謝ってるのに、親子で主さんに謝りがないことに怒ってたよね。
最終は何を望んでるの?
もう学校を訴える?
12 名前:匿名さん:2018/10/13 10:28
>>8
横ですが。来週「謝罪の王様」だね
13 名前:匿名さん:2018/10/13 10:28
>>9
ねぇその絵文字なに?
なんの意味?
ふざけてるの?
ちなみに主さんじゃないから。
14 名前:匿名さん:2018/10/13 10:33
>>7
この方のおっしゃる通りだと思います。
主さん自身もしっかり線引きしておかなければ、感情というものは止まることなく辛くなる一方ですね。
15 名前:匿名さん:2018/10/13 10:35
お母さんたちの間でモンペ扱いされてないか心配。
相手のお母さんは、別のお母さんたちから「主さん、相当怒ってるわよ」と聞いて、慌てて手紙寄越したんでしょう。
16 名前:匿名さん:2018/10/13 10:44
前回はね、

一言申し訳なかったと言ってもらえたら。誰も悪くなかったと、不幸な事故だったと確認したい。

と主さんはいってるの。
でも手紙がきたら、全部が怒りポイントになるんだよね。
もう、なにをやっても晴れることはないから
父親同士で解決してもらうのも手かもしれないよ。
たぶん、
申し訳ありませんでした。
いやいや、授業中のことですし。
で終了すると思うけど。
17 名前:匿名さん:2018/10/13 11:00
ランチの件がなければスルーしようと思っていたんでしたっけ?手紙の材質といい内容といい主さんとは価値観が合わないのでもうこちらからアクションしない方がいいんじゃない。たまたま会う機会があれば手紙読んだ事だけ伝えれば。
18 名前::2018/10/13 11:11
そうですね。絶対怒ってしまうと分かっていたので、もういいですからと連絡先を教えませんでした。

息子は、自分は野球が出来なくなってるのに、相手のお子さんが生き生き運動してるのを見ると、時々黒い気持ちが沸いてきて辛いと泣いています。
でも我慢してます。

それを分かっていますので、もうそっとしておいて欲しいというのもあって、このまま行こうと思っていた時にランチの誘いが来て・・・

気持ちがまた冷めるのを待ってから、改めて考えたらいいかな。
19 名前:匿名さん:2018/10/13 11:15
返すつもりならお金は先に返した方がいいかもよ
20 名前:匿名さん:2018/10/13 11:16
>>0

主さんの本音は、相手の靭帯を切りたいんだよね?同じ苦しみかそれ以上の苦しみを味わわせたいんだよね?
それが叶わないから、イライラしてるんでしょ?こんな端金なんかじゃ解決するもんか!足りないよ!なんだよね?
21 名前:匿名さん:2018/10/13 11:22
>>18

お金は早めにかえそう。
気持ちの整理がついてないときにお金が来て
びっくりしたのでお返しします。
くらいの短い内容で。
22 名前:匿名さん:2018/10/13 11:22
>>20
まあ、「治療費いくらでしたか?」
とか、この場合の詫び方、見舞金はとか
ある程度調べたり考えてみての行動ぽくはないからねえ。

でも相手の子供さんと主のお子さんの関係とか
主さんには考えてみて欲しいね。
やっぱり学校が悪いのだとは思います。
23 名前:匿名さん:2018/10/13 11:27
>>18

主さん、叩かれ覚悟で、本音を洗いざらいここに吐き出しちゃいなよ。リアルではできないだろうから。
24 名前:匿名さん:2018/10/13 11:29
ランチなんてくだらない、子供大きいのになんで企画するんだろ。せっかく心が落ち着いてきたのに災難でしたね。自分の穏やかな生活を守り守りましょ。無視無視。スルースルー。
25 名前:匿名さん:2018/10/13 11:33
私なら旦那が何と言おうとお金は受け取らない。
手紙の返事として、お気持ちは受け取りましたがお金は受け取れませんみたいなことを一筆書いてお返しする。
それでこの件は終わりにする、自分と子供のためにね。
体育中の出来事で故意じゃない、残念な不慮の事故。
我が子がやってしまった方だったかもしれない、と思うと何とも言えない気持ちになる。

主さんはどうしたら気がすむのかな。
自分の気がすむようにしたらいいと思うよ。
26 名前:匿名さん:2018/10/13 11:34
お金は通院の手間賃としてもらっておけば?こんな金額じゃ安いくらいよ 位のきもちで。お金もらった事もスルーよ。お礼なんて言わない。
27 名前:匿名さん:2018/10/13 11:37
>>0

>>このことをいつ知ったのかは不明、捻挫だと思っていたら夏休みに子供から手術の見舞いに行くと聞いて事の重体さに気づいたこと、学校が知らせてくれず、連絡先も教えてもらえず、謝罪出来ずにいたことが書かれていました。

疑ったらキリがないが、これが本当なら怒りの矛先を向けるのは学校では?
便箋、封筒の件は常識を知らない無知な人と思えばいいと思う。

お金も同封されてて、相手は加害者と認識してる、これ学校にとってはちょっとまずい展開なんじゃないのかな?
学校としては学校の責任だけで済んでとっくに終わった話だったのにとか。
一度学校にお2人で出向いて教師にきちっと事情説明してもらう。お金の件も話す。
学校の対応が杜撰だったのが一番悪いと主さんは納得すると思う。
28 名前:匿名さん:2018/10/13 11:39
前回息子が同じスポ少の子から怪我させられ謝罪無かったと書いたものです。

お金が入ってるとは、また神経逆撫でするようなことしてくれましたね。
だけど相手も今の正直な気持ちの表現が下手なだけで、封筒の陳腐さも含めそれは目を瞑りましょうよ。

ただ、主さんはお返事の手紙で相手を気遣ったり、症状や後遺症を偽って知らせる必要ないですよね。
相手が無知だから事の重大さが分からないと言えど、本当のことをそのまま伝えて何が悪いですか?

「親としてやりきれない思いはこの先も続くと思いますが当時連絡が全く無かった原因は理解しました。」
と私なら本当のことを手紙に綴りますが。

そしてお金は絶対に返す。
そのお金慰謝料ですか?
学校の保険で治療費代出たからこれは必要ありません。
と言いましょうよ。
29 名前:匿名さん:2018/10/13 12:19
>>20


いくらなんでもその言い草はないんじゃないの?
自分基準の推察なのだろうけど……
30 名前:匿名さん:2018/10/13 12:20
>>26
それしたら
納得って捉えるけどいい?
31 名前:匿名さん:2018/10/13 12:25
>>29
主さんの気持ちを整理するにはありがたい文章だと思いますよ。
32 名前:匿名さん:2018/10/13 12:34
>>31

はあ?

「あえてガツンと言う」
「おかげで目が覚め、自分の気持ちにはっきり向き合えました」

ですか?
物は言いようというか何というか。
はたで読んでても不快なほどのただの意地悪に、深い意味を持たせることはありません。
33 名前:匿名さん:2018/10/13 12:36
>>32
毎日お疲れ様です。
34 名前:匿名さん:2018/10/13 12:56
>>20
言い過ぎ!!!!
頭悪いの?
35 名前:匿名さん:2018/10/13 13:00
>>34


でもさ、何度も何度もスレ立てするって事は、許す気は全く無い!って事だよね。
36 名前:匿名さん:2018/10/13 13:02
>>26
でも相手は自分がチンケな封筒ではした金送ったとは言わず、周りには「医療費の弁償込みでの謝罪」と言うよ?
聞こえはいいが…
37 名前:匿名さん:2018/10/13 13:04
>>35

二回じゃないの?
38 名前:匿名さん:2018/10/13 13:08
>>35
相手が相手だからだよ。

その問題相手がもし逆にここに「謝ってるのに許してもらえない〜」的なスレ立てて、詳細や謝るまでの時系列がわかったら、
「誠意が無い」とか「普通わからなければなおのこともっと突っ込んで学校とかに確認しないか?」なんてレスがクソほどついたに決まってる。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)