NO.7000054
家具屋とホームセンターが何軒も並ぶ
-
0 名前:匿名さん:2018/10/14 10:46
-
うちから車で数キロ離れた距離ですが、ミスターマックス(ホームセンタ)を筆頭に、東京インテリア(家具&雑貨)、島忠ホーム(ホームセンタ)、コストコ、イオンモールが並んでる道路があります。二キロくらいかな?
JRだと一駅です。
その東京インテリアと島忠ホームの間に今度カインズホームがオープン。
かなり大きい店舗なのかな?
ホームセンターばかりこんなに並んで商売になるんですかね?
ただの大丈夫なのかな?というだけのつぶやきなんですけどね。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/14 11:10
-
探す時。そこへ行けばいいから遠方からでも来る。
すぐ隣に見比べられるし。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/14 11:32
-
1番さんに同意。
昔の個人商店時代も荒物横丁とか青物横丁と同じ種類のお店が集まっていたと思うのね。
客にすればそこに行けば一通り見られるって利点が合って、お店も集客しやすいんじゃないのかな。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/15 13:54
-
家具屋とホームセンター大好き。
羨ましい。
間に美味しいコーヒ屋さんがあったら
パラダイスだわ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/16 21:18
-
大阪府枚方市に、「枚方家具団地」があります。
19軒の家具屋さんがズラーッと並んでいます。
ホームページもあります。
ちなみに「枚方」は「ひらかた」と読みます。
大阪北部地震の時に、菅官房長官が「まいかた」と間違えてしまいました。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/16 21:36
-
京葉線沿線でしょ。
ああいうお店はでっかい看板立ってるから分かりやすいし比較しやすくていいのよね。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/17 00:25
-
>>6
印西(千葉ニュータウン)のあたりもそんな感じよ。
どこでも土地の安い郊外はそんな感じになってる。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/17 04:59
-
>>6
自分に引用してるよ。
知ってます、千葉NT地元民とまではいかないけどその周辺に住んでいるので、買い物にはいいけど人が住む町ではない。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/17 07:44
-
>>6
主さんが言ってるあの辺りも倉庫街だし、埋め立てエリアだから、土地は開き気味かもしれないけど、ニュータウンとあの辺りを一緒にしたら、失礼なんじゃない?
ちょっと前にニュータウンの印西とか言う町が住みたいまちナンバー1とか取り上げてるの見てもうびっくりしたのなんの。
車無くっちゃ絶対暮らせない、不便な町じゃない。
千葉県が整地はしたけど、売れないからって、再開発放り投げた場所だよね。
土地も飽き放題だから、ああいう大型テナントが建てられるんだよね。
前は日産の車の中古車販売があったのが無くなって、出来るみたいね。
共存共栄でやってほしいわ。
-
9 名前:7:2018/10/17 07:58
-
>>8さんに同意。
ベイエリアと千葉ニューは、確かに大型商業施設は充実しているけど印西の方は人が棲みつかない。
絶対住みたくないよ、車ないとコンビニひとつ行けないしスカイアクセスとか北総線は高いし。
今はどうだか知らないけど、いっとき北総線が高いからってあの沿線の人は交通費高くて支給したくないから採用しないなんて企業もあったんだよ。
東葉高速沿線の人もそう、通勤するなら京成で来い、そうしなくちゃ交通費出さないとかって。
その点幕張とか新習志野のあたりは鉄道も高くないし住むなら幕張の方がいいや。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/17 16:57
-
印西が住みたい街!?
印西牧の原に温泉あるでしょう、日帰りの。
あそこにたまに行きますが、近くのショッピングモールはシャッター閉まっている店が多くて、すごく寂れている。
免許を持っていないので、私自身は大きな駅近くがよくて(都内は無理でも浦和とか大宮)そういう場所にしか住めないです。日帰り温泉巡りは夫婦の趣味なので夫の運転で遠くまで行きますけど。
車で数キロの場所にホームセンターが並んでいたって、免許がない人やお年寄りは行けないですよ。
タクシーでわざわざ買いに行く人っているのかな。路線バスもほとんどないし、あっても買ったもの持って帰れないでしょ。配達?
千葉なら千葉市のそごうとか、徒歩圏内のマンション買うとき下見しました。仕事してないし、免許もないので、会社帰りに大きな駅で途中下車とかもできないし、歩いて5分以内になんでもあるところに決めました。夫は予算オーバーだって言ったけど、お金の問題じゃない!って一喝しました。
印西のあたりを車で通ったとき、さすがにここは住めないな・・ってつぶやいた。
駅から遠いバス便だと3000万円台、駅近く(急行停車駅)だと4000万円台だとして、一千万くらいの価格差で便利さを捨てるのかって説得した私が正しかったとやっと気づいたらしい。バス代だってかかるし、長い目で見たら便利な場所のほうが得なんだよね。電車も気軽に乗れるし。(私は滅多に乗らないが)
<< 前のページへ
1
次のページ >>