NO.7002206
保険会社担当者のミス
-
0 名前:入院保険◆YzBjNWYy:2018/10/15 11:41
-
お知恵をお貸しください。
親が掛けてくれていた入院保険に
保険会社が支払いをしていないものがあるので、
入院証明書をとってくれと担当者から連絡があり、病院にお金を払って入院証明書を取り寄せ、
保険会社に保険金を請求したところ、
担当者のミスで、保険金はもう支払い済みだったことがわかりました。
ずいぶん昔の入院で親もよく覚えていなかったせいもあり、担当者がそう言うのだからとそれを鵜呑みにし、保険金申請書類と証明書を郵送しました。
いつまでたっても保険金が振り込まれないので、親が確認したところ、
「実は間違えだった。昔既に支払い済みだった。証明書を取り寄せるのにかかった費用は担当者のポケットマネーで払う。」とのことでした。
どうするかはまだ返事してません。このまま、お金をもらってミスを不問にしてもいいのでしょうか?
入院はずいぶん昔のことだし、証明書を取り寄せるのにもお金がかかる、本当に保険金は支払われるのか?ということは、担当者に確認しました。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/15 13:22
-
腹立つけど費用持ってくれるのなら
人間のやる事だし、許すしかないのでは?
ここからは余計な事だけど
何だか謝罪文書いて直接謝罪に行きたい主のミスってこういうのかなと思えるような内容だな。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/15 13:30
-
支払われなかった保険金を担当者がポケットマネーで支払う??犯罪じゃん!と思ったら違うんだ(笑)
入院証明だから5000円弱でしょう?
担当者のポケットマネーなんだか知らないフリして、返してもらえばそれで良くない?
ただのミスだし、証明書代損させられたらキレるけど、主さんの損は手続きだけなんだから私なら許してあげる。
担当者のポケットマネーを強調されたら「それは知らない」と言う。
あくまでこちらは保険会社の客なだけなんだから。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/15 13:30
-
証明書を取り寄せるのにかかるお金も計上して支払ってもらえば?
私ならそれで済ませる。
もっとお得になる保険会社があれば、これをきっかけに乗り換えるのもありだけど。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/15 13:30
-
その保険会社のお客様~~にメールで問い合わせる。
支社じゃなく本部にメール。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/15 13:32
-
入院してた分の保険金はすでに支払われていて、今後支払われるものは証明書を取り寄せた費用ですよね?
返事してませんっていうのがわからないんだけど。
担当者の経験が浅いと話が進まなかったりします。
担当者に不信を感じるなら担当者の上司と話すか、もっと詳しい人をお願いしますって言ってもいいと思うよ。
それでも話が進まないなら本社に問い合わせる。
私はそうしました。
-
6 名前:主です:2018/10/15 14:19
-
お返事ありがとうございます。
証明書は8千円弱しました。
それ以外に、証明書の代金振り込み用紙や証明書を送ってもらうための切手代などもかかっています。
これらのお金が無駄になったのだから、払ってもらいたいのはやまやまですが、
多分担当者は、上司にも話さず処理しようとしているのだと思います。
返事をしていないというのは、「お金をもらえばこれ以上この事については何も言わない」と言うか、「それはマズイのでは?」と言うか、
担当者に返事していないということです。
このまま黙ってお金だけもらったら、なんか共犯のような気がして。もちろん、担当者のミスであって、犯罪ではないのですが。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/15 14:26
-
>>3
特別にかかる代金も全部上乗せした上、一筆弁明文のようなものを書いてもらえば?
何かあった場合不安だから。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/15 14:57
-
>>6
こういう場合のミスを上司に報告なくポケットマネーで払っていいものなのか、知ってる人のレスがつくといいね。
主さんが今回のミスをお金を払って貰えば終わりにできるのか、会社に報告してもらいお金を支払ってもらい終わりにしたいのか、落とし所次第でしょうね。
人のよって考え方は違うから自分の納得のいくようにしたらいいんじゃないかな。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/15 17:40
-
どうだろうなあ。口頭説明ではミスの証拠もないし、上司に話しても口頭で叱られるだけで、罰則などには当たらないような。そして正規の取り扱いでは弁償もされないような気がします。
個人で弁償してもらってそれで終わりでいいのでは?
-
10 名前:匿名さん:2018/10/15 18:14
-
ミスを認めていて、かかった経費はポケットマネーで
返すって言っているんだから、私なら許しちゃうかも。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/15 21:15
-
お金をもらってミスを不問にしてもいいのでしょうか
って、
お金をもらうんだから、「不問に」はしないよね。
不問にするというなら、お金をもらわないということだよ。
お金をもらって終わりにするのが、妥当だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>