NO.7003946
昨日、不愉快だった事
-
0 名前:駄スレ:2018/10/16 06:12
-
薬局に買い物に行きました。薬剤師の説明の必要な品物だったので、順番待ちで1〜2分雑誌立てのはす向かいで立って新聞を見ていると、高齢女性から、すみませんお嬢様が、と言われ、見ると女児が私をものすごく睨み付けています。意味が分からず買い物を終えると、どうやら私が邪魔で、女児はのびのびと本選びをしたかったみたいです。たかが子供のいうこととも思うけど、短時間だけど母親に文句をいいながら私をにらんでいたのでしょう。あの目つき。
邪魔な私が悪かったんだろうけど、朝になっても不愉快だ。忘れろー。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/16 07:38
-
邪魔だったことは事実なんだから、主さんも一言謝れば良かったね。
でも、高齢女性が「すみませんお嬢様が」ってどういうことでしょう?
主さんの娘さんだと勘違いされていたって事?
-
2 名前:匿名さん:2018/10/16 08:04
-
今頃女児は涼しい顔してるよ。
忘れろ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/16 08:11
-
忘れるに限るんだけど、たまにいるし、可愛げなくてイラッとするよね。
邪魔ばばぁって1年生くらいの男の子に言われたことがあって、はぁ??と思ってたら、お菓子売り場で万引きしてたよ。
むかついてたし私が冷ややかな顔でお店の人のとこに行くよって言ったら泣きそうな顔で商品戻して、ばばあって捨て台詞吐いて逃げてってたけど。
あの年であんな風って、本当に親の顔が見たかったよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/16 08:13
-
>>0
最近、察してちゃんが多いよね。
「すみません、私も見たいんですけど。」と言えば済むはずなのに、そこどけよと言わんばかりに睨んでくる。
主さんの場合は、相手は子供だけど子供が「おばちゃん、わたしも、本見たい。どいて、ジャマ!」と言えばいいだけ。睨むなんてもってのほか。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/16 08:20
-
>>4
だねえ。言いたいことは言わないと分かってもらえないんだ、ということを親が教えないとね。言葉にせずとも全部分かってあげる親がいい親ではないのかもしれない。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/16 08:28
-
小さくても睨むような眼は大人と変わらないくらい
憎らしいよね。
私もレジ終わった後に袋詰めしようと空いている台に行ったら、
台のところに女児がいて、カゴを置いた私を睨んでいる。
何だろう?って思っていたら、暫くして会計を終えたお母さんらしき人が
女児の元に来たんだけど、小声で母親に「あの人が台取った」って言っているの。
別に女児をどかしてカゴを置いた訳じゃない、
そもそも場所取りとかありえないし。
でもお母さんらしき人が「もう、そんなこと言わないの」って
諫めてくれてたのが救いだわ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/16 08:37
-
他スレのすぐにカチンとくる更年期の人かな。
そんな不愉快になるほどのこと?ハードル低くない?
更年期なら仕方ないけどもう少し心に余裕を持ったほうが自分が楽になるのでは。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/16 08:43
-
>>7
え〜主じゃないけど、普通にむかつくわ。可愛げのない子供のにらみ。嫌だわ。
まー、主も邪魔になる場所で新聞読んでたのも、どーかとは思うけどね。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/16 09:21
-
高齢女性が女児をお嬢様と言い母親に文句言いながら睨むとは
高齢女性が女児の母親?ごめん。ここじゃないんだよね?
-
10 名前:匿名さん:2018/10/16 09:36
-
>>0
可愛げない人間は大人子供に限らず、損よね。
確実に人生損してる。
中学生でも先生には媚び売って内申上げてもらって勝ち組気分でいるけど、そういう子、なんだかんだで結局は茨の道なのよ。
長い人生、そんなごまかしがきく世界なんてろくなもんじゃないからね。
まともな人間が見れば見抜かれる。
ほんと、可愛げのない人間て可哀想だなーってつくづく思うわ。育ちが悪かったのね。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/16 09:38
-
>>7
「更年期?すぐにカチン」のスレ主です。
私はこのスレでは>>6で参加しています。
このスレの主さんとは違います。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/16 09:45
-
>>9
そこ、私も気になっている。
高齢女性はどういう関係の人なのか。
女児のことを「お嬢様」だものね。
主さんが女児の母親と誤解してそういう言い方かと思ったけれど、女児の側に母親がいて文句言ってたというから違うだろうし。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/16 09:48
-
>>9
ね。
私も同じこと思ったよ。
でも誰も突っ込まないし、ここじゃないんだよなーと思いつつ、でもでもそこはいいのか?と思ったり。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/16 09:53
-
>>10
ほんと損してるだろうけど自分では気づかないだろうね。
そう言う光景に出会うと、子供に言うんだけど「ブスでもニコニコしてれば若い女の子なんかそれなりにかわいく見えるのに、ブスッとしてるブスは救い用がないよ、笑顔は大事だね」と。
あわれだなと見下すと腹も立たない。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/16 09:58
-
>>7
いちいち噛み付くねーあんたは可愛げない年寄りだな
-
16 名前:匿名さん:2018/10/16 10:15
-
世の中の高齢者は些細な事でも腹の中では不愉快に思ってるのかーと思うと、おそろしいね。
自分が場所を塞いでいたら、相手の年齢とか目つきとかより、まず「すみません」でしょ。
大体年寄りは無神経で邪魔だよ。
そして自分を正当化しがち。相手の眼付きのせいにして。
げんなり。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/16 11:14
-
睨みつけられてると気付いた後の主さんの対応が書かれてないのでそこが気になる。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/16 11:19
-
子供でも憎ったらしい子いるよね。
ムカムカするのわかるよ。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/16 11:23
-
>>9
高齢女性は、その女の子が主さんの子どもだと勘違いしたんじゃないかな。
「あなたのお嬢様が、あなたに何か言いたいみたいですよ」って。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/16 11:28
-
高齢女性は女児が主さんを睨んでいるのを見て、主さんが邪魔になっていることに気が付いた。
なので、主さんに「すみませんお嬢様が(本を選びたいみたいなので移動してもらえますか?)」と言ったんだと思う。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/16 11:28
-
そういや前にスーパーのエスカレーターで前にいる親子の低学年くらいの子が、いきなりものすごい目つきで睨みつけてきた。
え?と思ったけど、サッと前を向いて両親にすごい笑顔で話しかけていた。
??と思ったら、またこちらを向いてすごい目つきで睨みつけてきた。
で、またサッと前を向いて親に満面の笑顔で話しかけてベタベタ甘えている。
で、またこちらを、の繰り返し。
まったく理解できなかったから、ギロっと睨み返してやった。そしたらしてこなくなった。
あんなガキ、小さいからといって何やってもいいといい気にさせてはいけないのも大人の役目と思った。
-
22 名前:匿名さん:2018/10/16 11:45
-
なんか、高齢女性の言葉遣いも変だね。私なら主さんと女児が親子だと思ったら放っておくし、親子ではないと思っていたら「お嬢様」とは言わないな。
ほっとけないおばあさんなのかしら。女児の母親はどういう態度だったんだろう。
いろいろスッキリしない。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/16 11:45
-
横だけど、買わない新聞を立ち読みってマナー違反だと思う。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/16 11:48
-
きっと高齢女性は女児のばあやなんじゃない?
-
25 名前:匿名さん:2018/10/16 12:07
-
>>23
売ってる新聞じゃないで、「ご自由にお読みください」っておいてある新聞なんじゃないの?
子供は絵本を選びたかったようだと言ってるし…
-
26 名前:匿名さん:2018/10/16 12:12
-
>>23
新聞を取り出さないで、見出しだけ見てたんじゃない?
-
27 名前:匿名さん:2018/10/16 12:16
-
>>25
絵本とは書いてないよ。
-
28 名前:匿名さん:2018/10/16 12:20
-
>>27
25です。ほんとだ本て書いてある。だけど女児だから絵本かと思ったよ〜
でもそこどうでもよくない?
-
29 名前:匿名さん:2018/10/16 12:23
-
調剤薬局なら待合室があって本棚があったりするけど、主さんのはコンビニみたいにレジ横に雑誌が売ってるドラッグストアでしょう?
-
30 名前:匿名さん:2018/10/16 15:05
-
よくわからない文章。
そして自分が邪魔だったというだけのこと。
周りが見えない人なんだろうなとは想像つく。
-
31 名前:匿名さん:2018/10/16 17:32
-
>>30
だよね。妄想の世界っぽくて私もよくわからん。
生意気な子供を叩きたいんだろうけど
子供相手に必死になってるおばさんもみっともないよね。
-
32 名前:けど、言うな:2018/10/16 18:43
-
子供が本を見たかったのに、
でーんと立ちはだかって邪魔したこと、
ぜ〜んぜん悪かったなんて思ってないよね。
けど、だもん。言い訳がましい。
その子すごーく不愉快だったろうなあ。
目つき云々の前に、自分がその子を不快にしたこと
少しは反省したら?
-
33 名前:匿名さん:2018/10/16 18:48
-
>>0高齢女性から、すみませんお嬢様が、と言われ、見ると女児が私をものすごく睨み付けています。意味が分からず買い物を終えると、どうやら私が邪魔で、女児はのびのびと本選びをしたかったみたいです。たかが子供のいうこととも思うけど、短時間だけど母親に文句をいいながら私をにらんでいたのでしょう。
ここに出てくる高齢女性は、あなたにガン飛ばした女児の母親なのかな?
それとあなたは、何分くらいドーンとそこに立っていたの?
-
34 名前:匿名さん:2018/10/16 18:56
-
本当にわからない。
文章もわからないし、結局何が不愉快だったのかもわからないし、想像はできるからこういうことなんだろうなと推察して考えても結局は自分が(たとえ子供相手でも)他人様の邪魔をしていたってことなんだろうが、そこまで消化できずにむかつくようなことなんだろうか?
私なら高齢女性のお嬢様云々の意味がわからないままに自分が邪魔だったと気づいたら「あらごめんなさいね」と言って場所を譲るというか離れて終わりだけどね。
目つきが気に入らなかったとしても所詮よそんちの子のこと、どーでもいい。
その子にしてみりゃ自分(この場合主さん)が気に入らなかったんだろうけど、知らない大人を睨みつけるなんて私が親なら頭をぺちっとしてるとこだよ。行儀悪い。
私は自分がしでかしてしまったことについてのみその子に謝って、あとは知らん。
-
35 名前:匿名さん:2018/10/16 19:03
-
主さんが立ちはだかって邪魔してたことを責めてる人がいるけどさ、そもそも待合なのだから座る場所がなくて仕方なく立っているしかないときって多々ある話だよね。それがどの場所になるか(何の前に立たざるを得ないのか)は、その混み具合によるし。
立たなくてもいい場所でボケっと立っていたなら責められても仕方ないけど、この場合どいてもらいたい女児が何でも良いから一言「どいてください」って言えばよかったって話だよね。別に睨みつけることもないし、どういう育てかたされたんだろうって私は思う。
どうしても大人に声をかけづらいなら母親の所に戻って親に声かけてもらえばすむ話で、自分では何もせず目の前の人に自分がやってほしいことを頭の中だけで考えて動いてもらいたがり、自分の思い通りにならなければ他人を睨みつけるってどうかしてるよ。
-
36 名前:匿名さん:2018/10/16 19:04
-
高齢女性は気を利かせたつもりだったかも。
その子はたしかにかわいくない。
視線よりずっと下にいる小さい子、目に入らないことあるよね。
主の立場でスマートなのは、何だろう?
女性には「あ、失礼しました(^_^;)」と伝えて、
その子には「ちょっと前を失礼しますって伝えるといいよ。」
どうかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>