NO.7004015
身だしなみ
-
0 名前:気にしてよ娘:2018/10/16 07:33
-
こちらでは綺麗なお子さんお持ちのスレたまに見かけます。
我が家の娘、もっさりです。
たまに、ほんのたまにすごくきれいに見える時もあるけど、やはりもっさりしている姿ばかり見かけます。それが真実。
今朝前髪が—!!というので見たらあしたのジョーのように斜めに飛び跳ねていました。
おい!!。今どきの子はみんなもっと上手にブローしてるよ。
おでこが広く前髪ぺっしゃんこ。
毛が薄いのであまりにもぺたーっとなってひどすぎるので、前髪少し切ってあげるというと
「いい!!自分でする」
と言ってもっとめちゃくちゃなブローになっていました。
昔でいうところのオタクの人達みたい。
今どきの子ってもっときれいにふわーってしてるのに。
手のつけようがないというか髪質自体も変なくせ毛あるし。
今日美容院予約してあげるから行こうかというと、いい!!の一点張り。
おかっぱのモサっとした頭。
重い感じ。
もっと今どきの子みたいに綺麗な感じにしてほしいな。
人のことはどーのこーの言うのに、自分でどれだけもさっとしてるかは興味ないみたい。
髪型だけでも軽くしたら雰囲気かわるのになあ。
愚痴でした。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/16 07:52
-
うちの子は髪が多くて毎朝格闘しているわ。
私としてはオールバックのハイポジポニテが一番似合うと思うんだけど、本人は重くて嫌だと言い、やはりおかっぱが好きみたいね。
美容院でしょっちゅう髪を梳いてもらってる。
でも最近は諦めてポニテしてるかな。
それでも癖毛をヘアアイロンで伸ばすところから始まるんだけど、ある程度伸ばしたら結ぶ方がラクだものね。
私からしたら娘の天然縦ロールは綺麗だと思うのだけど、ストレートのサラサラヘアに憧れる気持ちもよくわかる。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/16 08:01
-
うちの娘も髪に変なうねりが出ちゃってオシャレじゃない。
縮毛矯正したこともあるんだけど思ったより効果がなくて、もっとちゃんとしたお高いところでやらないといけないのかな。
アイロンやブローも上手くいかないとすぐおだんごにしちゃうよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/16 08:03
-
コテは持ってないの?
あれがあるだけで全然違うよ。
カーラーでもいいと思うけど。
太めの巻き髪用があると前髪も毛先も
いい感じにふわっとできるよ。
娘は巻き髪は太さの違うもの2つと
ストレート用を使い分けてるみたい。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/16 08:25
-
うちの娘は素材の悪さを
上手にカバーしているなあと感心するよ。
動画とかみて研究しているみたい。
髪型やメイクもそうだけど、
表情や仕草や喋り方が可愛い。
「雰囲気可愛い」なら作れる!ってさ。
で、20歳過ぎあたりの女の子はどの子も可愛い。
お年頃ってすごいわ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/16 08:43
-
うちの二十歳の娘も中学生くらいの頃は似たようなもんだった。
いまは大学からミスキャンに声がかかるほどかわいいを作ってる。
現中学生の下の娘はそんな姉を見ているから同じように見た目に気を使ってる。
二人の息子(大学生、高校生)は家での姿と外での姿を両方見てるから女というものを理解してる。
大学でかわいい女の子を見ても「あれ作ってるんだよな」と思うと声をかけようとか思わなくなるんだそうだ。それも困るけど。
なにかきっかけがあれば女の子は変わるよ。
上の娘のきっかけは同じようにもっさり女子だった同級生が推薦で進学を決めた途端に返信したことだったらしい。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/16 09:15
-
ほんの少しだけでも綺麗に見えるときに写真撮ってあげてる?
ちょっとしたことで自分がかわいくなれるという自信が持てるきっかけになるかも。
女の子は鏡を意識すると変わると思う。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/16 09:17
-
薄いのか重いのかちょっと分からないけど
クルクルヘアアイロンが使い易いです。
数千〜1万円行かない位で家電量販店にあります。
230℃は熱過ぎなので180℃がいいです。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/16 09:28
-
いくつの娘さんなの?
内容から中学生かなと思ってるんだけど。
オシャレに目覚めるというか本腰入れるところまでまだきていないのかも。
小学生で目覚める子もいれば、中学生になって徐々にって子もいるし、高校生になっても大学生になっても…って子もいるよね。
あまりにももっさい子をみると、お母さんどうした?って思って見ちゃうけど主さんは気にはかけてるんだよね。
周りの子たちも絶対「この子ダッサ」って思ってるはず。
言ってあげられるのはお母さんだけだよ。
それはおかしいよ、こうした方が似合うよ、この方が可愛いよとか具体的に指摘とアドバイスしたらいいのに。
ただ髪切ってあげるとか美容院にとかじゃなく、今が可愛くない、可愛くするにはどうしたらいいかってさ。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/16 10:27
-
うちは湿度を弱いタイプで、朝は前髪を巻いていくんだけど帰るとベタベタのぺったんこになっている。
本人にはとても言えないけど、前髪だけ昔のオタク男子みたいな気持ち悪さが漂っている。
あれはどうしたらいいの?
-
10 名前:匿名さん:2018/10/16 10:30
-
親が口を出すから子供が反射的に嫌がるんだよ。
子ども同士で美容院に行かせればいい。子供同士で服の買い物に行かせればいい。
子どもの仲良しの子に伝えておくとか、その親に話してみるとか。
母親を拒絶するタイプの子はたいがいファッションに興味ないふりをしてるけど、それは親を敬遠してるだけ。本当はかわいくなりたいんだよ。
親は口出さずに友達に任せる。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/16 10:33
-
>>9
前髪をすいて軽くしたらどうかな。
美容師さんに相談するのが一番いいとは思うけど。
たぶん地肌がオイリーだったり、毛質が柔らかでストレートなのではないかな。
私も昔そうだったのよね。
メンズのヘアトニックシャンプー使ったりしてた。
-
12 名前:9です:2018/10/16 11:17
-
>>11
ありがとうございます。
おっしゃる通り、やわからな髪質のストレートヘアです。
メンズのヘアトニックシャンプーですか、さっぱりしてふわっとしそうですね!
まずはシャンプーから変えていかないとですね。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/16 12:12
-
美容院行く時、一緒に付いて行って、
一緒に相談してみれば?
美容師のセンスがよければ、かなりいい感じに。
....てか、もし、娘ちゃんが中高生なら、別にほっといても
いいと思うけど。ちゃんと勉強やってるなら。
今時のJK、朝の電車で化粧の続きやってて、
やたら髪型バッチリなのを見ると、
「おめーはその化粧をするのために、ブローするのに何時に起きた?
その時間、今のこの時間も英単語の一つ、古文単語の一つでも
覚えろや!!」と、言ってやりたいがね。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/16 12:25
-
基本、髪を乾かす時にきちんと綺麗に乾かす。
温風、冷風、ブラシを駆使してね。
できれば寝る1時間前にはドライヤー終了しといた方がいい。
ちゃんとしたドライヤーをするだけで、多少の髪質はどうにでもなるよ。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/16 12:26
-
>>14
一旦乾いた髪はもう一回根元から濡らさないといけないし、艶も悪くなるから、とにかくお風呂上がりのドライヤーに命かけるんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>