育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7004149

社交的ではない子の親戚づきあい

0 名前:匿名さん:2018/10/16 09:24
うちの子は社交的なタイプではなく、親戚が集まっても輪の中に入って行くタイプではないです。
たまに輪から外れてポツンといたりします。
話しかけられれば会話もしますが、みんなの輪の中の端っこで黙っていたり。

たしかに躊躇なく入れるぐらい社交的であればいいですが、子どもはそんなたいぷではないです。
その子の態度をみんなの前で非難されました。
すごい言われようで、親の私が落ち込みました。
何年も会ってないような親戚なので、すごく仲のいいいとことかはいません。

ちゃんと輪の中に入り会話に参加しないことはそんなに悪いことですか?
私はこの子の性格だと思って無理強いはしませんでした。
やっぱりそれは親としては間違いでしょうか?

内向的な子でも、ちゃんと社交的に接しないと非難されることなんでしょうかね。全て批判されて、親戚づきあいが怖くなりました。
51 名前:匿名さん:2018/10/16 22:31
>>50
何年も会ってないと書いてたから、集まりって葬式とかじゃないの?
52 名前:匿名さん:2018/10/16 22:34
>>50
行くよ。親戚全員仲良しだし。
うちの子も成人してるけど、
行って台所の手伝いや、
年下の従兄弟の子守をしているよ。
うちではそれが普通だ。
53 名前:匿名さん:2018/10/16 22:37
10番のレスにもあるけれど、端っこでスマホにかじりついていたとかじゃないの?
54 名前:匿名さん:2018/10/16 22:50
子に無理強いしたくないって言えば理解ある親のように聞こえるけど、社会人としての付き合いを教えない、他者との関わり合いで欠けてる部分を注意しない親、とも言えるよね。

甘いな、と思った。
55 名前:匿名さん:2018/10/16 22:53
大人にでもぶっきらぼうな人もいるし
喋りすぎてうるさい人もいる。

しょうもない話するなら
挨拶や受け答えはして
他のことは特に話さなくてもいい思うけど。

でも息子さん、大勢の前でそんな風に注意された
なんてかわいそう。
私だったらトラウマレベルかも。
話すことにコンプレックス抱いてるなら
余計に辛い出来事ですよ。

大人なんだからそれくらい身についてて
当たり前ではないと思う。
大人でも何かと欠けてるところがある人
いくらでもいる。
56 名前:匿名さん:2018/10/16 23:49
>>50

え、偉いの?!?!
うちにも同世代がいるけど、そもそもこの歳になって親からの評価で偉いとかいう感覚がありえない。

なんなのこれ?
57 名前::2018/10/17 04:33
ありがとうございました。
いろんな意見があって、自分自身自分の考えを反省するところもありました。

いろんなご意見があると思うので、その他にもあるのであれば引き続きお願いしたいです。
とりあえず締めさせていただいて、主からお礼をさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)