育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7004407

今日から俺は!千葉県民怒らないの?

0 名前:匿名さん:2018/10/16 12:15
昨日から始まった今日から俺は!と言う昭和時代のつっぱり描いたコメディドラマ、千葉県が舞台となってました。

あんな描かれ方して千葉県民怒らないの?
私はあの手のヤンキーは茨城か栃木のイメージだけどな。今でもいると話してる、茨城出身の人いたよ。
1 名前:チバ:2018/10/16 12:41
だってこれ、80年代のドラマでしょ?
こんなの千葉じゃなくたって頭の悪い高校にはゴロゴロいた時代の話じゃないの?
2 名前:匿名さん:2018/10/16 13:24
北関東設定にすると、訛りが関係してくるから、役者もその点大変になるからじゃないの?

その点、千葉県民だったら、同じダサさだけど、標準語話すよね。
3 名前:匿名さん:2018/10/16 13:28
そんなこと言って、茨城県民や栃木県民に怒られないの?
4 名前:匿名さん:2018/10/16 13:31
千葉県は今でも交通が不便な地域はヤンキーが多かったりするらしい。

たまに辺鄙な場所に行くと、昔暴走族が書いたようなかんじの真新しいスプレー落書きを見かける。
5 名前:匿名さん:2018/10/16 13:35
ああいう学生があちこちにいた頃の話だし
土地柄をディスってはなかったよ。
6 名前:三橋&伊藤:2018/10/16 13:46
あーいうツッパリは、日本全国どこの都道府県にもいたよ。
たまたま舞台設定が千葉県なだけ。

そんなことより、原作のマンガ読んでましたけど、
あの話は面白いよ〜。
ゲスト出演も結構な面々みたいだしね。
楽しんで見ましょうよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/16 13:48
うち千葉北西部ですが夜中にたま〜に暴走族?みたいな音が聞こえてきますよ〜
でも子供の中学にも高校にもヤンキーみたいのはいないな…
8 名前:匿名さん:2018/10/16 14:02
気志團とか木更津キャッツアイとか
何となくの流れかと

あれ、面白いけどね。いいの?
9 名前:匿名さん:2018/10/16 14:02
主はチバラキと言う言葉を知らないのだな
10 名前:匿名さん:2018/10/16 15:07
ずっと千葉県民の48歳です。
一時期すごい暴走族多くて、週末にもなるとヴぉんヴぉんバイク音鳴らしてどっかに出かけていく人がいました。
それで命落としたり警察につかまる人もいた。
今は実家から離れて暮らしているのでそういう人見ないけど、今でも数は少なくなったけど暴走族いると親が言います。
昔暴走族のメンバーだった人が今でも地元にいたりしますが、バイクショップやっていたり整備工場にいたり、そういう暴走族をまとめて保険に入れる代理店やってる人もいます。
よく言えば車好き、悪く言えばやんちゃなんでしょ。
11 名前:匿名さん:2018/10/16 15:22
別に地域を指定する必要もないストーリーだったのに、なんでわざわざリアルにある県名をでーーンと出したんだろうね。

いっそのこと「チバラギケン」とかでよかったと思うけど。
でも茨城と対抗してるのは、栃木なんだっけ?

千葉県は気にも留めてないみたいだよね。
千葉県は埼玉だっけ?
12 名前:匿名さん:2018/10/16 15:22
子供が修学旅行で、京都に行ったらたくさん見たといってた。

もっと田舎だから、田舎はもう絶滅な感じがするよ?
とかいっても80年代も真面目な学生だったから
そんなに周りに見た目のすごい人はいなかった。田舎だし。
13 名前:違和感:2018/10/16 15:23
役者さん、高校生役には程遠いのが、仮装してたのに、違和感なくて笑っちゃった。
要するにヤンキーってのは老けせんだって事なのかね?
14 名前:千葉県民:2018/10/16 15:25
現在53歳。ドラマは高3の次男坊と観ました。
1980年代、あ〜いたいたああいうツッパリたちが…。女子はスカートが長かったな。
今じゃ絶滅危惧種みたいなツッパリたちの出で立ちが懐かしい。
次男坊にはそんなツッパリたちが新鮮に映った模様。
舞台が千葉県と聞いて、「木更津あたりかしら?」と勝手に予想してしまいました。
海沿いの街に不良が多いイメージ?銚子あたりも元気な暴走族が多そうな…あくまで個人的な意見です。
15 名前:ロケ地は北関東:2018/10/16 15:27
実際のロケ地は栃木が多いみたい。
原作が千葉県設定みたいだけど、千葉県じゃロケしないのかな?
16 名前:匿名さん:2018/10/16 15:32
>>15
そうなんだー。
昭和の街並みじゃないとだめだもんね
17 名前:匿名さん:2018/10/16 15:33
>>12
えっ、京都にツッパリがたくさん?
京都に子供が住んでるんで時々行くけどそんなの見ないけど
もしかして寺町京極とか、修学旅行生がたくさんいるところで?
新撰組のハッピみたいなのとかヤンキー向けのお土産物屋さんたくさんあるもんね。
18 名前:匿名さん:2018/10/16 15:40
なんで怒るの?
時代も違うし、マンガの話だし、怒る要素がないよ。

主さんは何が言いたいんだ?
19 名前:匿名さん:2018/10/16 15:44
>>18
お察しだよ。
20 名前:匿名さん:2018/10/16 17:05
原作を知らないのだけど。
ここ数年、自虐で名を売る県や自治体結構あるよね。
21 名前:匿名さん:2018/10/16 17:09
自虐で売るような県だとは思わないけど
昔からちょっといじられ県だと思う。

西日本からすると千葉も東京も同じだし(笑)
22 名前:匿名さん:2018/10/16 17:20
>>21
千葉県民です。うれしいけど、それ言うと都民と神奈川県民が激怒するから〜。
といいつつ、私も関西に旅行した時どこから来ましたって聞かれるとつい「東京です」って言っちゃいますけどね。

千葉育ちで大学から都内で散々ダサいだの田舎だの言われたから今更腹も立たないな。
そういう風に扱っておけばみんな平和だしいいんじゃない。
それより主さん、茨木とか栃木の人に失礼なのでは…?
23 名前:匿名さん:2018/10/16 17:52
ペペロンチーノが一番笑った!
別に千葉を馬鹿にした感じではないですよね?
あの頃どこでもあんなツッパリいたし。
24 名前:匿名さん:2018/10/16 21:08
木更津なんだと思ってた。木更津といえば、つっぱりヤンキーだよね。別になにもおかしくない。
あの漫画は栃木や茨城ほど田舎じゃないのよ。だから千葉でちょうどいいです
25 名前:匿名さん:2018/10/16 21:12
そもそも原作の漫画が千葉だからしょうがない。
もし、栃木や茨城だったら、それこそ原作ファンが怒るわ。
26 名前:匿名さん:2018/10/16 21:19
ロングスカートの女子高生が出ている時点で昭和の話だと分かるじゃん
27 名前:匿名さん:2018/10/17 08:04
>>26
主は昭和時代を描いてる事は認識してるよ?
28 名前:匿名さん:2018/10/17 08:28
>>21
西日本からすると千葉も東京も同じだし(笑

大阪が柄悪いイメージあるから、西日本が柄悪いと思う感覚と同じってこと?
29 名前:匿名さん:2018/10/17 08:31
>>22


主の目的は、茨城と栃木を馬鹿にしたいから、一緒に馬鹿にしてくれる人を探したいのよ。察してあげて。
30 名前:匿名さん:2018/10/17 08:35
>>29
そっち方向にレスがいかないから、今ごろ主は地団駄踏んでるだろうね。

茨城も栃木も、主みたいなヤツに馬鹿にされても屁でもないだろうが。
31 名前:匿名さん:2018/10/17 08:36
当時は東京にも沢山いたんじゃないの?
32 名前:匿名さん:2018/10/17 08:55
>>29
主って、出身地どこなんだろうね。
33 名前:匿名さん:2018/10/17 09:03
千葉県北西部です。
内容としては予想外に面白かった。
ヨシヒコ好きなのであの脚本家は好きなんだと思う。
でも流血は苦手みたいだわ、私は。

でロケ地なんだけど、画面から見ているとありゃ千葉じゃないなってすぐに分かった。
調べると栃木みたいですね〜
木更津キャッツアイは木更津感満載だったと思うけど、このドラマの風景は千葉ではありません。
でも面白いからいいじゃんね。
千葉に特化した意味を知りたいけどねー

千葉とか関東平野ってすんごく広くて山なんて遠くに見えるものという存在(のはず)。
あぁいう場所もいいなぁ。
34 名前:匿名さん:2018/10/17 14:09
>>33


原作が千葉だから
35 名前:匿名さん:2018/10/17 14:11
>>34
知りませんでした!
そーなんざんすね。
原作には千葉っぽい風景出てくるのかしら。
ドラマは面白いけど、原作の漫画は漫画喫茶とかじゃないと読む気はしないなぁ
36 名前:匿名さん:2018/10/17 14:14
>>35

さらにいうと、ドラマでやるかは解らないけど
茨城と対立したりする話があったはず…
だから茨城とかにするわけにはいかなかったんだと思う

私は千葉県民じゃないので原作が、ちゃんと千葉の風景なのかどうかは解りません。
西に住んでるので、千葉も茨城も似たようなイメージなんだけど
そうでもないんだろうな…とスレを見ていて思った
37 名前:匿名さん:2018/10/17 15:23
>>35
不毛なやりとりになりますが。
千葉と茨城同じようなぁ・・・・・💦
だってあの不良がいるのって千葉でも東京寄りにはあんなのいないと思う。
房総半島や九十九里のほうとか、利根川の茨城に面した方面じゃないといないんじゃないかなぁ〜
だから風景は茨城といい勝負ってところじゃないのかな。
しかし漫画の表紙見ると読む気なくすなぁ
絶対買って読もうとは思わない。
38 名前:匿名さん:2018/10/17 15:38
>>37
そうなの?
東京にはヤンキーいなかったの?
39 名前:匿名さん:2018/10/17 15:52
>>38

私が子供の頃には東京にも暴走族もヤンキーもいた。
その当時明治通りの側に住んでたんだけど、煩いヤンキーバイクが沢山通っていたもの。
それにコンクリ事件の北区の綾瀬あたりとは酷かったらしいし、ボンタンとかズルズル長いスカートの人もいたけどね。
積み木崩しもこの頃でしょ?

その当時まだ幼稚園から小学生低学年だったけど、近所は平和だったけどそんな人たちも確かにいたよ。
40 名前:匿名さん:2018/10/26 02:44
今日はじめて録画みた。

なんで千葉県民が怒ると思うの???
ただ舞台を千葉にしたってだけだよね?
特に「千葉だから」ツッパリが多いとか、千葉特有だとかいうセリフを言ってる登場人物もいないよね?
たいがいのドラマは、地名は実在の名前を使ってるよ。
2時間ドラマなんて、しょっちゅう実在の地名で殺人事件が起こって死体が転がってる。
41 名前::2018/10/26 03:56
同じ原作者の「天使な小生意気」面白かった。
42 名前:匿名さん:2018/10/26 06:10
横浜在住。
ああいうのは東京や神奈川にもいました。
横浜、特に本牧あたりにはたまり場も多かった。
PTEROというグループは全国的に有名。
ちょうど私があの頃、ああいうツッパリがいた時代。
80年代では、もういい加減オトナになっていたから
全盛だったのは70年代、80年代ではだいぶおとなしくなっていたという印象。

短ランと長ランが一緒になっているけど、時代がちょっと違う・・・

今でもヤンキーは存在しているけど、当時に比べたらおとなしい
“マイルドヤンキー”と呼ばれている。

私はごく普通の学生だったけど、時代の流れで
ちょっと長めのスカートと、ペッタンコの学生かばんを持っていました。
43 名前:匿名さん:2018/10/26 12:42
>>17
京都に修学旅行に行ったのは
小学校の頃だから5年前。
夜、ホテルの周りをずっとぐるぐるぐるぐるとバイクが集団で
パラリラ言ってるのを窓から物珍し気にみんなで眺めてたそうです。
44 名前:匿名さん:2018/10/26 13:12
東京にもヤンキーいっぱいいましたよ。

何せ原宿になめ猫のブロマイドとか
横浜銀蠅グッズが売ってた時代だもん。

真面目な伝統女子高生だった私ですら、カバンを薄ーく潰して持ち手を自作して、ビニールテープを巻いてた。

そのビニールテープの色に意味があったんだよね。

確か赤か紫のテープ巻いてると、喧嘩上等みたいな(笑)

でもその後、サーファーが流行って、流行に敏感な都民は猫も杓子もサーファー。
丘?岡?サーファーって言葉も当時出来て、
段々とヤンキーは地方文化になっていったんですよね。

昭和41年生まれてです。
45 名前:匿名さん:2018/10/26 13:49
>>44
ヤンキーではなかったですが
なめ猫はかわいくてかわいくて
集めたかったけどまだ小学生でカードをちょっと持ってただけ。
免許証のやつ。
子猫が服きてたらかわいいさーーー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)