育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7005599

些細なことなのだけど

0 名前:くだらないこど:2018/10/16 22:27
何だかモヤモヤするので言わしてください。

うちの子供と友達の子供は同じぐらいのレベルの大学に入りました。ただうちの子は付属からの入学なので一般入試から入った方が確かに大変だと思います。
でも何かにつけて、一般入試の方が頭がいいとか、
あなたの子供の大学の学部は悪いけれど滑り止めだったからとか、とにかく感じが悪いのです。
最近はうちの子供の大学の人気が上がり、特に面白くないのか、あたりが強くもう本当に嫌になってきた。
そんな事でモヤモヤするのも私もバカだと思う。
更年期のせいかな?
みなさんなら、何とも思わず流せる話ですか。
1 名前:匿名さん:2018/10/16 22:32
イヤなこと言うねー!って言う。
2 名前:匿名さん:2018/10/16 22:32
モヤモヤどころか、その時点で「そんなこと言われたら気分悪いわ〜」と言う。
ハッキリ言わないから相手も調子に乗って言ってくるんじゃない?
3 名前:匿名さん:2018/10/16 22:35
ほんとにくだらない
4 名前:匿名さん:2018/10/16 22:39
その子のほうが賢いんだなって感じがすれば、賢いんだなって思うだけだよ。

うち、子どもたちの成績がイロイロだったり、受験で大失敗したりで、うちの子の大学を貶されても、そうだろうなあとしか思わない。私も全然賢い大学とは思ってないし。でも私はレアケースだと思う。
5 名前:匿名さん:2018/10/16 22:45
ねぇねぇ、それ言って気が済むの?
言われてる方は嫌な気分になるって、わかっててやってるの?


と言うよ。
それでもあーだこーだ言うなら、
「はいはい、もう面倒だから連絡しないね」
と言ってしまう。

最低限の気遣いが出来ない人は友達じゃない。
6 名前:匿名さん:2018/10/16 22:51
私も娘も中学からエスカレーターで大学まで進学しました。
(別の学校です)
だから、その手のことは何回も言われました。
まだまだこれから就職先とか結婚相手とか、
色々言われると思います。
いちいち気にしてたらシワと白髪が増えるので、
「そうかもね〜♪」とテキトーに流しましょう。
そんな友達はFOしちまえ 笑
7 名前:匿名さん:2018/10/16 22:57
ふーん、そうなんだぁと言う。
確かにアガりは一般よりは楽だろうし。
だから付属にしたのよ(笑)
就職で苦労するかも。
頑張ってもらわなくちゃねーと言う。

言いたい人なんだなあ。
比較して勝ちたいんだなあと思うので、
そうなんだと言っておく方が楽。
比べても仕方ないし。
正解がある事でもないし、やな人だなと思わないこともないけど。

いやなら、ケンカ上等で
なんで比べるの?っていえばいいけど、
言わないつもりなんでしょ?
8 名前:匿名さん:2018/10/16 22:58
これが見下されるのスレの内容?
だって仕方ないじゃん?
9 名前:くだらないこと:2018/10/16 23:06
みなさん、読んでくれてありがとう。
もう言われなくてもいいように、一言は言っておけばよかったのかな。その時は、そんな事でモヤモヤする私がおかしいのかと思って言い出せなかったんだよね。
まあ自分でもくだらないなーと思うので
早く忘れることにします。
10 名前:匿名さん:2018/10/16 23:38
>>9
また嫌味言われたら上手く言い返してね!
11 名前:匿名さん:2018/10/16 23:45
でも、主子よりも一般受験で入った子の方が優秀なのは白日の下。

現実を謙虚に受け止めてあとは放置だね。

ここであれこれ言ってるのはまあおおよそ附属上がりの子の親だろうし、それは同じ穴の狢なんだから意味なし。

利口な親になりましょう。
12 名前:匿名さん:2018/10/16 23:53
>>11
もしそうでもそれを言う必要ある?
むしろ我が子の方が格上だと思っていたらそんな嫌味言う必要なくない?
堂々としてればいいんだから。
相手が主さん親子に何かしらコンプレックスがあるか別の理由があって嫌いかなんだよ。
13 名前:匿名さん:2018/10/16 23:54
>>11
こういう人が主さんみたいな人にいちゃもん付けるのか。
14 名前:匿名さん:2018/10/16 23:56
>>11
自分の母親があなたや主さんの友達みたいな人だったら恥ずかしいんだけど。
15 名前:匿名さん:2018/10/16 23:56
大学の成績上位者には、結構内部生が多いのよ。
16 名前:匿名さん:2018/10/16 23:57
>>15
中等部からの子が1番優秀ってほんと?
17 名前:匿名さん:2018/10/16 23:58
>>11
あなたは利口じゃないねw
18 名前:匿名さん:2018/10/17 00:01
ふーん。
やっぱりここはそういう親ばかりなんだね。

こんなにすぐに叩くようなレスがあがるって、わかりやす過ぎる。嘲笑。
19 名前:匿名さん:2018/10/17 00:05
ここの人って、真実か否かはそして自分の子は無関係なのにさておいて、言い方ひとつでこうも食ってかかりたい人が多数なのか、それとも関係者が多いから食ってかかりたいからなのか。


どちらなの?
20 名前:匿名さん:2018/10/17 00:06
>>18
そういう親って
どんな親−?笑
21 名前:匿名さん:2018/10/17 00:12
>>20
あなたみたいな親。
22 名前:匿名さん:2018/10/17 00:15
>>18
うーん
でも実際に主さんの友達みたいな人恥ずかしくない?
心で思ってればいいのに。
23 名前:匿名さん:2018/10/17 00:16
我が子の実力と、母親の力量と、比例してるんですか?

純粋に聞きたい。
24 名前:匿名さん:2018/10/17 00:17
>>22

そだね。
口に出していうのは一番みっともない。
ましてやそれが真実だとしたら尚更口に出して本人に言ってはいけないよね。
25 名前:匿名さん:2018/10/17 02:01
そもそも大学が違うんだし……
26 名前:匿名さん:2018/10/17 07:49
>>0


あなたがモヤモヤするのは、その人より優位に立ちたいから。もしかしたら、出来がいいのは子供なのに、自分まで出来が良い気になり、ひそかにその人を見下しているからだよ。
その人を人と思わず、感情のないロボットだと思えば、腹もたたないし、モヤモヤともしなくなるよ。
27 名前:匿名さん:2018/10/17 07:52
>>20
説明できっこないよ。
頭悪そうだもの。
28 名前:匿名さん:2018/10/17 09:42
たぶん主さんの相手の人が、更年期でイライラするタイプなのよ。
鬱憤晴らしの相手キツいよね。
そうか、ふーん・・・あ、ごめーんトイレー
って逃げよう。
29 名前:匿名さん:2018/10/17 11:55
一般入試で入った方が、学力に関しては上に決まってる。
そりゃ一、大学の一般入試合格者が、どこで入るよりも大変で優秀さ。
そんなもん、入試問題一度見てみればいい。
主の子供はあのレベルがすらすら正解できるか?ということだ。
要はだから、憎タレ口吐いてるそのお友達は威張りたいだけさ。
威張らせておけばいい。
気分悪いなら、主からその人を切ればいいだけの話。
30 名前:匿名さん:2018/10/17 12:28
付属からと一般入試と、どちらが優秀か大変かは、学校やケースにより違うのでは。
それは別としても、相手の発言はとても失礼。
「なんだかすごい言われようで気分悪くなっちゃった。」くらいは返した上で、
そんなのとはフェードアウト。
31 名前:無知だった私:2018/10/17 16:13
>>29

あなた、大学の付属高校の偏差値知らないのね。
付属高校は、大学より偏差値が高いのがほとんどよ。
慶応高校の偏差値知ってビックリしたわ。
しかも、ある大学付属高校に入った子から聞いたんですが、
内部進学できる子は、学力が高い上位何十人まで、と
なってるそうですよ。

私も以前はあなたのように、付属高校を侮っていました。
一般入試で入った子の方が学力が上だって。
でも、実際に我が子が高校受験する時に、
大学付属高校の偏差値を知って、
その考えは間違ってたことを知りましたよ。

スレ主さん、付属高校からの内部進学、
お子さん頑張ったんですね。
誇ってくださいな。
そして、そんなこと言う人には、
「ふ〜ん、そうなの。だから何?」でぶった切ってしまいましょう。
32 名前:匿名さん:2018/10/17 16:19
>>31
慶応附属なんですか。おみそれしました。

私は国立駅弁の附属高校に子供が通っています。
地方では地元に難関と言われる学校はないので
私立も国立も附属の大学にそのまま進学するのはどちらかといえば落ちこぼれです。
そういう学校の方が全国的には多いものです。
早稲田慶応は違いますよね。失礼しました。

もちろん国立は大学に進学する際、そのままなんてありませんので一般ですが
内部で優秀な子はよそのいわゆる国立難関大へ行きますよ。
33 名前:匿名さん:2018/10/17 16:32
附属中学高校がある大学に一般入試で合格しました。
マーチです。やっぱり附属上がりの子は今ひとつだそうです。推薦の子も

入学式に一目でわかりました。集団で群れてて、髪染めてて、チャラい感じで騒いでました。皆緊張してるのに。一人一人いい子なんでしょうけど

同じく母親達も群れてた。
34 名前:匿名さん:2018/10/17 16:33
>>31

高校と大学の偏差値はそもそも一般的に10違うんです。
高校の方が偏差値が高くなってます。
高校の偏差値が70ならば、妥当な大学は偏差値60が目安だと言われています。60であれば50
だから、大学の偏差値と高校の偏差値を比べるのは無意味ですよ。

それに、早慶の付属高校なら、100パーセント大学に進学できます。留年しなければね。

ただ、高校から入るのは意外と難しいですよ。ちゃんと対策しないと入れません。
早慶な付属なら公立のトップ校より偏差値が上だったりします。

主さんのいう大学附属が、どの程度の大学なのかわからないけれど、最近大学で人気だと思われるのは明治かしらね。
マーチレベルの大学なら、高校から入った方が難易度が低いと思います。ちゃんとワセアカなどの塾で対策したら、普通の偏差値の子でもちゃんと頑張れば入れます。
でも、それは早慶を目指してマーチを受けた場合ですね。でも、想像よりずっと楽に入れると思いますよ。

最近では、一般受験の難易度が上がり、結構大変らしいので、高校受験をして入った方が賢い。それを選んだのは主さんのお子さんであり、それを選ばなかったのは、その偉そうにいう人。ちゃんと調べて前以て対策してれば、大変な道を選ぶ必要はなかったんだよ。

それに、一般受験も推薦も附属上がりも、一年もするとそんなに変わらなくなるよ。
35 名前:匿名さん:2018/10/17 16:51
まあ、1、2回なら流してあげてもいいけど、あんまりしつこいなら付き合いを控えるだろうなあ。
私立大の一般入試が本当に厳しくなったから、想定外の結果になって受け入れられずにいるんだろうけど、他人に当たるのはみっともないよねえ。
36 名前:匿名さん:2018/10/17 16:53
>>34

そうだね。
それに中学受験の方が難しさで言えば上。

高校から入学の子の方が内部進学の子より賢いことはある。
もちろん内部進学の子には天才的なお子さんもいるのですが
それは中学から高校は一貫で進むから出ることはないから。

ただ大学進学の時にはおよそ賢いお子さんは難関に行く。
もともとが難関の早慶は別として。
主さんのお子さんが早慶ならいいんじゃないでしょうか。
37 名前:くだらないこと:2018/10/17 17:50
きっと友達の子供は頑張って入学したのに
私の子はそんな苦労なしに入ったのでイライラしてるのでしょうね。
付属の子は基本は学校の勉強を3年間頑張るけれど、入試に対してはあまり勉強してないので、一部をのぞいて学力に下になるのはわかっています。
だから友達がそう思うのもわかるのですが、
わざわざ滑り止めだの、そこは入りやすいとか
一般の方が賢いとか、言われたら気分は良くないですよね。
疲れてきたし付き合いももうやめようかな〜
38 名前:匿名さん:2018/10/17 19:09
頑張って入学しようと思ってたところではなかったんでしょ?
39 名前:匿名さん:2018/10/17 19:37
>>38
そうです。
希望の大学は合格しなかったみたいで。
うちの子とはレベルが違うのよと言いたいのだと思います。
40 名前:38:2018/10/17 19:41
些細なことだ、くだらないといいつつ
そうおもってないのよね。
37の最初に頑張って入ったのに、とあるから
違うだろうって思ったんだよ。
違うならレベルも違うんでしょ。
悔しいんだよね。その人。そのレベルの大学に行ったことが。
そのうち言い飽きるから。
主さんは中受から?その大学に入れたくて私立に入れたんでしょう?
いいじゃん。別に。

近所のK大附属の話みたい。
41 名前:匿名さん:2018/10/18 10:53
下に見られますか?だったのかな?
42 名前:匿名さん:2018/10/18 15:11
ここは高校で入った早慶が一番難しいようなこと力説するのが
多いけど、実際に大学受験の一般入試の早慶レベルを
見た上で言ってるかね?

そもそも高校入試と大学入試の範囲、難易度、
問題の深さの違いは、比べものにならん。
附属は附属。より早い時期に附属に入ってる子は、
あの大学一般入試の勉強をそもそもしないのだから、
学力に差はあって当然。
それは、早慶だろうがGMARCHだろうが一緒。
43 名前:匿名さん:2018/10/18 15:24
>>42
中学ではいる方が楽な一貫も中にはあるけど
中学受験が一番難しいと夫が言ってたよ。

私の入った女子大の付属高校はとても賢いから賢い子は出ていくらしい。
大学はそこそこ。女子大だしね。
さらにアガリの人は勉強嫌いな人ばかりだった。
44 名前:匿名さん:2018/10/18 16:22
そんな人とは会わないようにする。

近所でばったり会ってしまうのだとしても、急いでるの、と立ち話もしない。

そしたらモヤモヤしないよ。
45 名前:匿名さん:2018/10/18 16:31
きっと主さんのお子さんが付属に入った時から
我が子にはそこ以上の大学に行って欲しいと
心ひそかに願っていたいたのではないかしら?
その願いが砕けて苛々してるんでしょう。
そういう人はこの先も同じだと思わない?
次は就職。就職したら結婚や結婚相手。その後は孫。
きっと主さんに負けたくないの。
疲れちゃいますね。そう言う人は。
46 名前:匿名さん:2018/10/18 16:39
んー。目指すレベルが違ったんだから仕方ないよね。
主さんに勝ちたいというよりも、自分の子供はもっと上に行けるはずだったのに
不甲斐なくてそれを愚痴る相手を間違えてるんじゃないかと
47 名前:匿名さん:2018/10/18 16:53
>>45
近所のK附属だとね、
中学はもう簡単!
ここに中学から入れる人は大学そのまま行けてラッキーだとかいう人も多いよ。

高校はちょっと上がってトップ高のすべり止め

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)