育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7005637

旅の支度得意ですか?

0 名前:匿名さん:2018/10/16 22:46
4泊5日の旅行。
行先は沖縄ですが、下着と服は5日分持っていきますか?
泊まるのはコンドミニアムで洗濯機も部屋にあります。

旅行の達人さんいないかなぁ。
連日の仕事で疲れ果ててせっかく楽しみな旅なのに考えようとしてもどうでもよくなってます。
準備が苦手。
忘れものありそうで怖いし。
1 名前:匿名さん:2018/10/16 23:00
家族旅行?
家族なら多少汚いパンツとかブラでも平気だよね。
私はわざと汚いの持ってって旅先で捨ててっちゃうの。
着替えはジップロックに入れて空気抜いてぺったんこにしてスーツケースに押し込める。
海外だって日本人行くとこならお店ぐらいあるんだし、まして国内なら空港でも市街地でもお店あるでしょうに。
2 名前:匿名さん:2018/10/16 23:00
私は持っていく、というか送り付けちゃう。
もちろん帰る前に自宅に送る。
旅行は基本的にいつもそう。宿が二箇所になるならどっちにも送るし、私(我が家)の旅はそんなに何箇所にも宿は移動しないので。

コンドミニアムでも洗濯はしたくない。
してもビーチ用のタオルや水着程度だな。

送るのが難しいなら、百均でパッキング用の衣類用圧縮袋を買うといいよ。なんなら普通のジップロックLサイズでもいい。
ギューギューと体重かけて空気抜くとぺったんこになるから荷物少なくなるよ。重さは変わらないけど。
3 名前:匿名さん:2018/10/16 23:04
私は5日分持って行く方です。
余裕があれば洗えばいいし、疲れていれば洗わなくても間に合う。
旅行のタイプにもよるけど、一か所にとどまるなら荷物の持ち運びは行きと帰りだけだから貴重な旅先の時間を洗濯に使いたくない。
これが昔の地球の歩き方的毎日荷物持って毎日宿を変えて旅するなら履き心地は二の次の洗濯しやすい下着と洋服で毎日洗濯しながら旅行するけど。(荷物はとにかく小さくしたい)

やってるかもしれないけど、「地名 もちもの」で検索すると旅行用の持ち物リストが見つかるよ。
いくつか見比べて自分にあったリストを作って、照合しながら荷造りすると楽。
4 名前:匿名さん:2018/10/17 06:22
友達は紙パンツ持ってってたよ。
私は古いの持ってって捨てて帰ったり。

長のバックパック旅行は洗濯ロープ、洗濯ばさみと洗剤持ってって洗濯した。
コンドミニアムに洗濯機あったらしてしまうと思う。
帰った時楽なことまで考えてしまうから。
5 名前:匿名さん:2018/10/17 06:59
移動がなくて洗濯機があるならもっていかないな。
半分で洗うとして、2日分+1枚ずつ持っていきます。

それよりも洗剤や柔軟剤、靴下用の小さなハンガーを
持っていきます。
部屋に洗濯機があるなら気兼ねなく回せていいですね。

以前沖縄に宿泊したときは
外は湿気が多く乾くのに時間がかかりましたので、
乾きやすい服とか持っていくと楽です。
6 名前:匿名さん:2018/10/17 08:00
うちは夫が何でもかんでも持っていきたがるけど、
私は忘れ物したって現地調達すればいいと思うので、最低限のものだけでいいと思ってる。
7 名前:匿名さん:2018/10/17 08:13
沖縄は冬でも厚着の物は必要ないから、5日分持って行きます。
洗濯の時間を取られたくない。
あっ、真冬ならコンパクトになる薄手のダウン持って行ってたらいいです。
8 名前:匿名さん:2018/10/17 09:09
ヌシです。
皆さんありがとうございます!!
5日分という方、必要最低限という方色々ですよね。
同じホテルに泊まるので洗濯はするつもりです。
今は便利なものがあって密林で購入しました。

必要最低限旅をしたいけど、どうしてもこの性格が許さないみたいで荷物が多いんです。
この性格?癖を直したい!

このスレを立てて、頭を整理するのに役立ちそうです。
ほんと、助かります〜💛
9 名前:年に一度の旅行:2018/10/17 17:47
常宿のコンドミニアムに泊まる時は、必ず洗濯ネットとジェルボール持参してる

部屋に洗濯機と乾燥機があるんだけど、洗剤持っていくと楽よ
ジェルボール放り込むだけで洗濯できるので、つぶれないように、ジップロックの一番小さいタッパーに持っていきます。
10 名前:匿名さん:2018/10/17 18:41
あれもこれも必要かもと詰め込んじゃうから、一泊ですら結構な荷物になる。
足りなければ買えばいいやとかが嫌で出来ないので、そういう意味で下手ですね。
しかも、これ忘れたらダメだからとテーブルの目立つところに置いて、最後に詰めないとってやつに限って何故か入れ忘れるというどうしようもない失敗をする。
持って行くのを忘れて本当に焦ったものは、おパンツ…。
自分のと子供のとそれぞれあるわ。
11 名前:匿名さん:2018/10/17 18:49
失くしても盗られても構わないようなボロを持って行って現地で買い物して
持ってったのを捨てて帰ればいいじゃない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)