NO.7006322
青山の児相
-
0 名前:匿名さん:2018/10/17 08:53
-
南青山に100億円かけて児童相談所を建設するという計画、どう思います?
ネットでは反対している住民に対しての批判が溢れているとテレビで言っていましたがそれもどうなんだろうと疑問に思います。
この問題どう考えます?
既出なら何度もすみません。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/17 09:00
-
ツイッターで見たけど、賛成派と反対派の心の豊かさや余裕の差が凄まじいよ。
反対派の中身の薄っぺらさもすごい。
「ランチ1600円の一等地に(児相は)そぐわない」
「海外からの観光客になんのアピールもしない」
「青山の街に夢がなくなる」
「青山という素晴らしい街の発展にブレーキをかける云々」
私は設置費用の金額について反対されてるのかと思ったけどそうじゃなかった。そういう意見もあるんだろうけど、そんなのが出てこないほど(ていうかテレビでは見てない)他の意見がインパクトありすぎ。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/17 09:07
-
反対派は年寄りがほとんどなのかな。
でも、あの土地にそれを建てなくても良いとは思うよ。
青山になければいけない意味はないもの。
保護すべき子供や母子を、青山に置がなければいけない理由はない。
職員が、そこに勤めたいだけだと言ってる人もいたけどそうだと思うね。
もっと土地の安い場所に建てて他にお金回せばいいのにと、単純に思うけどね。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/17 09:20
-
青山の住民ってリッチなんでしょう?
単純に需要が少ないかなぁ?と思う。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/17 09:20
-
わざわざ土地が高い所に立てるなら、安めの土地にしてその分の予算を他に回した方が良いと思う。
お役所仕事って本当にダメダメちゃんだね。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/17 09:29
-
児童相談所や母子生活支援施設などが総合的に入るってことで、かなり大きな土地が必要だったってことでしょ。
国からここの土地はどうですか?と言われて、検討を開始しましたって言ってたね。
国有地だから福祉の為に使用された方がいいとも思える。
まあ結局は関係のない住人や、そこを商業地域としてお金儲けしたい人にとっては目障りだってことよね。
反対している人たちの意見だと「青山のブランドが落ちる」 「一等地なんだぞ‼」 「貧困世帯の子供なんて来るな」 「だから児童相談所反対‼」 「田町に作れ!(田町差別)」 「青山にはそぐわない」 「青山の夢がなくなる」 「青山の魅力が半減する」か。
もう少し反対する理由がきちんとした物があればまた違うんだろうけど、青山じゃなくてもいいだろってことだけど、青山でも別に構わないしね。
駅から近くて駆け込むには良い場所だとも思えるし。
そこら辺には全く無関係で利用者0ってわけでもないんだろうし。
逆に本当に田んぼのど真ん中で駅から数十キロって所じゃ誰も駆け込めないものね。
必要な人に必要な施設と思えば、立地的にいいと思うけどな。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/17 09:33
-
>>5
青山から田んぼのど真ん中で駅から数十キロのところに行くまでに
中間がいくらもあるってしらない?
金銭的にも地理的にも。
極論使う人は詐欺だよ。
貧困の子供は来るなと言ってるのではないと思うけど(ここで言ってる人は特に。青山在住じゃないし)
それにもし経済格差がありすぎるなら
子供も気の毒。
-
7 名前:5:2018/10/17 09:38
-
>>6
反対派の人が「田町に作れ!」と言ってるから、それに対しての意見なんですけどね。
上の私が書いた反対派の意見の所を読んでますか?
経済格差を引き合いですか。
ではそう言った貧困家庭や生活保護を貰う人たちは、都会と言われるところには一切いないのですか?
どういった所に住んでいたら納得されるのでしょう。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/17 09:42
-
築地の跡地に造っちゃダメなの?ねずみ除けになると思うが。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/17 09:54
-
イメージがどうとかの薄っぺらい理由で反対する人達は単なる田舎者だよ。
昔から住んでるような地元民は、もし反対するとしたら別の理由だと思う。それなら話し合う意味があるのかもしれないけど。
それと、リッチがどうのって言ってる人がいるけど、児相って、貧困家庭ばかりが行くところでもないよね。
まあそっちの方が大半なのかもしれないけど。
100億円かけて作るのがどこであっても同じ、というなら青山でいいと思うけど、別の地域ならもっと安くすむというならそっちを選んで差額を他に有効利用したらいいと思う。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/17 10:22
-
区が開いた説明会で、反対する住民から
「港区の価値が下がる」
「ランチ単価1600円もする一等地に児童相談所はそぐわない」
「ネギ一つ買うのに紀ノ国屋に行っている」
などの声が上がったことも紹介された。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/17 10:43
-
>>7
田町なら田んぼの真ん中ではないね。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/17 10:55
-
100億はどっから支払われるの?国?都?
どっちにしても潤沢な資金に驚きです。
どっちが出すにしろ血税ですよね?
建てたら終わりじゃないことは考えてるのかな。
お役所の人は建てたら終わりか。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/17 11:01
-
>>7
田町をしらないとか?
-
14 名前:説明不足:2018/10/17 11:04
-
色々説明が抜けていて後から聞く話が多いと説明会に参加していた人が言ってた。
説明が雑で、計画も雑そう。
信用できないから騒ぐ。きちんと住民説明を繰り返しやらないとダメだと思う。
そうしたら全員の賛成は無理としてももう少し賛成してくれる人もいると思う。
-
15 名前:あの責任者:2018/10/17 11:32
-
あの港区側の説明していた責任者って、
テレビのインタビューや説明会の画像で
ちょっと出ていたけど、40代か50代くらいの
女性だよね。いはゆるバブル世代の人。
どういう感覚でこのプロジェクト進めてきたのかなと。
若い頃、ボディコンや化粧して南青山で遊んだ経験
ないのかな?普通の感覚なら、世のバッシングは確実だから、
別の場所で検討しようと思わないのかな。
「絶対実現させたい」とか意気込んでたけど。
みんなは、どう思う?
-
16 名前:主:2018/10/17 12:02
-
レスありがとうございます。
そうですよね、駅近は確かに利便性が高く利用者にとってはすぐに駆け込めてありがたい。せっかく税金使って高い施設を建設するなら十分に活用してもらった方がいいというのもありますしね。
今回建設が予定されてるような総合的に子育てに対する相談事を行える施設は必要だと思いますし作るべきだとは思います。それに関しては誰も異論はないと思うんですよね。ただやっぱり何故青山なのか、なんですよね。
私は地方に住んでいるので今回のことは全く関係のないことですが、もしも自分が青山の住人ならやっぱり反対していたと思います。逆に、今住んでいる場所でなら賛成していたと思います。平均的な普通の住宅街です。
昨日専門家??の方がテレビで、寧ろ賑やかな場所に建てることで利用者が明るい気持ちになれると言うようなことを言っていましたが、色々と問題を抱えている親子にとってあのような煌びやかな場所に相談に行くことが
果たして本当に精神的に良い影響があるのかどうかも疑問です。
土地がなかったと言うのはどうでしょうね。
条件を全てクリアする土地がなかったというだけで多少の妥協で選べた場所は他にもあったのではないかと思います。
色んな意見がありますがどれもわざわざ青山に建設しなければならない決定的な理由にはならないような気がします。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/17 12:23
-
青山なら、東京の東からも西からもわりと行きやすいからじゃない?
私は別にいいと思うけど。
児相、行ったことがあるけど外観は普通にビルだよ。
南青山にそれがあったからと言って、街の雰囲気に影響が出るほどのことではないと思うなあ。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/17 12:32
-
東京を知らない人がいろいろ言っても見当外れだよ。
青山あたりにそういう施設があってもしかたない。
騒いでいるのは頭の凝り固まった老人でしょ。そして騒ぎに必ず駆り出されてくるプロ市民たち。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/17 12:40
-
>>18
え?寧ろプロ市民は賛成派のような気がするけど?
弱者の味方的な。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/17 12:45
-
実家が南青山だが、反対しない。
青山でも、学校はあるし、保育園もある。
高齢者向けの施設もある。
児童相談所があっても、別にいいと思う。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/17 16:22
-
港区の中で他の場所を提案してるんだから
あながち間違いではないと思うのだが。
-
22 名前:匿名さん:2018/10/17 16:27
-
反対派は地元不動産会社だって。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/17 16:37
-
>>20
20さん、ご実家あの辺ですか?
私も結構違いです。
幼稚園もあの辺でした。
プラダの裏あたりだよね?
<< 前のページへ
1
次のページ >>