育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7007220

3人で話するとき、私をみない

0 名前:友達:2018/10/17 18:33
よく3人でランチしたりする友達がいるのですが、
いつも、私以外の2人が視線を合わせてて、わたしのことはたまにしかみません。私が話をしたときだけ見る感じ。

これって実は私は嫌われてるってことですか?
1 名前:匿名さん:2018/10/17 18:37
そんな事ない。向きやすい向きがあるんだよ。
年のせいか首が凝り固まって右側に曲がりにくくなった。
2 名前:匿名さん:2018/10/17 18:39
時々あるよね。こういうスレ。
という事は世の中にはそう思っている人がたくさんいるんだね。
人は話しやすい人の目を見るよね。
あんまり親しくない(相手がそう思っている)関係の相手なのではないですか?
3 名前:匿名さん:2018/10/17 19:06
皆は意識しないのかな?
私も、主さんみたいな経験を何度かして、自分はすごく気をつけてる。
だから三人いて、私が目を見て喋られてる方ならもう一人に向かって相槌打ったりするよ。

でもやっぱり私みたいに意識しないと悪気無くてもそうなりがちだよ。
最近私がよく見てる好きなYouTuberさんが三人で話してるのに片方ばかり向いてて、もう一人の方を一切見てないと非難されてた。
コメントで、全く悪気無いのに、どうしてこうなったのか、後から自分で見ても感じ悪い、すみませんと謝ってだけど、意識しないとそうなる人は多いと思う。
ただ、波長の合う方を向いてしまう何かがあると思うので考えたことが無い人はやってる可能性高いと思います。

ちなみに私の友人は皆気遣い優れ過ぎの人ばかりなので、人への配慮でミスがない。
だけど昔はよく経験したよ。
4 名前:トラウマ:2018/10/17 19:25
小学校の時それで1人と盛り上がり過ぎてしまって
もう1人を無視するつもりは全くなかったのに
とても怒ってしまって私が無視され出した。

それ以来満遍なく皆の顔を見ながら話すように気をつけてて疲れてしまう。
5 名前:匿名さん:2018/10/17 19:31
主さんが美人過ぎて目を合わせるのが恥ずかしいのかもね。もしくは他のお友達がきちんと目を合わせないと怒るような人で、気を使っているとか。
目を合わせない理由はいろいろある。嫌われてると思って良いことが起こるわけではないので、悪い方に考えるのはやめたほうが良いと思う。
6 名前:匿名さん:2018/10/17 19:34
ふつう、話をする人を見るって感じがする。
主さんが話すときに見るんだからいいんじゃないの?
7 名前:匿名さん:2018/10/17 19:35
見つめてもらうのを待っていてもみてくれないんだよ。
聞き上手のアクションってあるよ。
8 名前:匿名さん:2018/10/17 20:40
嫌いだったら二人で会うでしょう。
だからそういうのではないのよ。
9 名前:匿名さん:2018/10/17 20:44
>>8
そんだね。ランチならそうだよね。
でも、その他の場でならちょっと傷つくね。
10 名前:匿名さん:2018/10/17 21:02
その二人、常識ないというか気が利かないと
いうかね。
もう1人がそんな気持ちにならないように
だいたい均等に見ながら話すよね。
気配りないね。
11 名前:匿名さん:2018/10/17 21:37
そのふたりは、、、
愛し合っているのかもね。
12 名前:匿名さん:2018/10/17 21:44
3人って昔から難しいって言われたよね。
嫌いってわけじゃないんだろうけど、少しだけ2人の距離が近いってだけだと思うよ。

私はベッタリ関係が苦手だから、3人グループなら2人から1歩引いた関係でいるほうが楽。
友達全くいないのは寂しいし、一匹狼でいる勇気もない。
言い出しっぺにもなれないし、率先して計画したりっていう行動力もない。
それでも空気は読んで仲良し組の盛り上げ役や聞き役や緩和剤になったりっていう柔軟さはあると思う。
そういう部分で2人が計画したランチやお出かけには必ず声をかけてもらえる。

ただ、2人の計画だからどちらかが行けなくなるとランチ(お出かけ)じたいがなくなる。
私だけが行けないという場合は2人で決行。
こういうのは不愉快と思うタイプもいるだろうけど、私はこれが楽だわ。
用事があれば気兼ねなく断れるし。

主さんは自分とベッタリしてもらいたいタイプなのかな?
それなら3人組はやめたほうがいいかも。
13 名前:匿名さん:2018/10/17 21:50
>>7
うん。
主さん相手が話してる時リアクションしてるのかな?
会話の途中の相槌や合いの手というか。
「なになに?」「うんうん」「えーーっ」「あるねー、そういうの」
などなど。
言い過ぎもやかましいけど、そういうのがないと悪気なくリアクションいい方の顔見ちゃうかも。
14 名前:匿名さん:2018/10/17 21:52
いるよー。
絶対悪い人じゃないのに、少しマナーに欠けて大人になってしまった人はそうなりがちよ。
きっと良い人だから、女世界で揉まれず平和に生きて来たんだろうなと私は思ってるけど。
だって、案外良い人がそゆことしない?

私なんて、揉まれ揉まれて大人になったから、どうすれば人を不快にしないか?どうすれば嫌われないか?ばかり考える人生よ。

三人いればどちらかとの会話に偏っていないか?は常に意識するし、話題に入れない一人が存在すれば、「わからない話題してごめんね!」と必ず断って早く終わらせる。

三人カウンターで真ん中に位置すれば身体一つ分は下がるし、ずっと気を使ってるよ。

だけどおばちゃんなって思う事は、良い人と言うか、揉まれて来てない平和な良い人ほどそのマナーが足りないよね。
15 名前:匿名さん:2018/10/17 21:55
>>14
その自分上げ、かなり嫌われると思うけど(笑)
16 名前:匿名さん:2018/10/17 22:22
>>14

「わからない話題してごめんね!」ってわざわざ
言われるのもなんか嫌な感じがする。
17 名前:匿名さん:2018/10/17 22:31
私の場合は
その人を100%信用してないから。
嫌いとまでは言わないけど
疑問に感じたことが何度かあった。

でももうひとりは親友みたいな存在だから
そっち見る機会が多いかも。
18 名前:匿名さん:2018/10/17 22:36
>>14
そゆことするのは良い人よりも、マイルドヤンキーだよ。
自分と価値観の違うものは、支配出来なければ即排除だからね。
相槌打ったところで「いや、違うし、解らないでしょ?」って平気で外すよ?
毎回誰かをそうやって嫌な気分にさせてるから、
私は自分からそこを抜けた。
そしたらそれまで外してた人に「何か悪いことをしちゃったのかな?」って泣きながら相談したらしい。
気持ち悪っ。
19 名前:匿名さん:2018/10/17 22:44
>>18
14番さんではないけど、特定の誰かを勝手に当てはめて決めつけるのやめた方がいいよ。
20 名前:匿名さん:2018/10/17 22:49
>>19
18番さんじゃないけど マイルドヤンキーはマイルドヤンキーを庇うよね
21 名前:匿名さん:2018/10/17 22:50
19です。
定義的にもタイプ的にもマイルドヤンキーではないですよ。
22 名前:匿名さん:2018/10/17 22:53
マイルドヤンキーの定義ってあるの?
23 名前:匿名さん:2018/10/17 22:55
>>22
19ですがあるよ。
興味があるなら調べてみたら?
でも今はもっと広い意味で使ってる人が多いみたいね。
24 名前:匿名さん:2018/10/17 22:57
そんなものじゃないかな?
話題が豊富な人、話てる人を見る。
私もこの前そんな感じだったけど、私は聞くがわだったから、気にならないかな
25 名前:匿名さん:2018/10/17 22:58
>>18
なんでこの話題にマイルドヤンキーが出てくるんだ?
意味不明〜。
26 名前:匿名さん:2018/10/17 22:59
>>25
覚えたての言葉を使いたかったのかもねー笑
27 名前:14:2018/10/17 23:05
>>15
今更自分の行動振り返って恥ずかしくなったクチ?
28 名前:匿名さん:2018/10/17 23:23
私、申し訳ないけど、太ってて不細工な人は直視出来ないから、
痩せてて綺麗な方ばかり見ちゃうんだよな…
29 名前:匿名さん:2018/10/18 06:52
>>14  案外良い人がそゆことしない?


「そゆこと」って……痛すぎ
30 名前:匿名さん:2018/10/18 06:53
そういう人っているよ
嫌いなんじゃなくて話すことに夢中で何にも気にしてないんやないかな
31 名前:きらいやわ◆YTJiYTI3:2018/10/18 06:55
映画にしてもドラマにしても共演者を豪華キャストにしないと売れないのかな

嵐の二宮にしてもそう
32 名前:匿名さん:2018/10/18 07:11
>>31

なんの話?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)