NO.7008472
遅刻常習犯
-
0 名前:匿名さん:2018/10/18 09:48
-
時間にルーズな人て、なんで?
たまにじゃなくて
か、な、ら、ず!遅れる人いるよね?
待たせて悪いとか、
いつも遅れるから5分前行動しようとか思わないの?
-
1 名前:そういう人は:2018/10/18 10:28
-
待たせて悪いとかいつも遅れるから早く出ようなんて思わないよ。
どうせ相手は主さんだから待たせておいても大丈夫。
時間にルーズな人はお金にもルーズで部屋も汚いと思う。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/18 10:35
-
私の友人は沖縄出身。で、そういう土地柄で
育った人なのでその人と約束した日は、
約束した時間に家を出ることにしている。
あー、あの人はオキナワンだからって思えば
怒れないよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/18 10:38
-
時間に対する感覚が違うんだと思う。
前はこの時間に出て大丈夫だったから……
という大丈夫というのが、必死に走って信号無視してなんとか10分遅れくらいで済んだ、みたいな時間だったということを忘れていたりね。
妹は1時間遅刻なんてこともしょっちゃうで、友達が集合場所から電話すると「あっ、ごめんこれからお風呂はいる」なんて言ってた。
前に許してもらってなんとかなったから、次もなんとかなると思っている。
お勤めしたことなかったから余計ひどかったが、パートを始めたら治った。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/18 10:46
-
自分がそうなのでかなり意識して生活しています。
遅刻しても平気な人の心理はわかりませんが、私は遅刻したらああ、またやってしまったと
かなり後悔するほうです。
会社づとめしていたときも毎日必ず5分だけ遅刻してしまう。
そのため給料は普通の半分しかもらえていませんでした。
そのために治そうと努力はしましたが、5分早い時間になぜかすごく不安を覚えるんです。
本当になぜかはわからないのです。
また時間の逆算が恐ろしく下手です。なので人と待ち合わせる時は1時間早く行ってそこで
時間を潰せる何かをしようと思うと30分前くらいに着けるからちょうどいいです。
時間にルーズ、お金にルーズ、部屋も汚い、これ本当に繋がってます。なぜなら私はADHD。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/18 11:01
-
>>1
相手が誰とか関係なく基本遅れるルーズな人を知っている。
でも約束した以上、時間通り行くのは常識。
◯◯さんだから遅れてもいいやなんて思考の人は根っこは同類の人だと思う。
部屋が汚ないもそうだろうね。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/18 11:20
-
レスにもあるけれどADHDがそうだと思う。
私の友人にもいるけれど、優先順位が決められないんだって。
例えば自宅での用事(ゴミ出しや洗濯など)と、友達との約束が同一レベルの「やらなきゃいけない」ことに感じている。
普通の人なら、時間に遅れそうなら自宅の用事を後回しにするなど臨機応変に考えるでしょ?
それができない。
最近はもう「待つ」っていう約束はせずに、こっちはすでに行動は起こしてるから「来れるときに来て」って感じで約束することにしてる。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/18 11:40
-
昔ママ友でそういう人がいたなあ。
有名私立幼稚園のママ友との待ち合わせには時間厳守で現れるのに
公園仲間だったママ友の待ち合わせは30分くらい平気で待たせる。
利用価値のあるなしで人間関係を決める人だったから、私たちの事はには必要なかったんだろうな。
時間にルーズな人は嫌いだから疎遠にしてその後はサクッと切ったよ。
-
8 名前:居ました:2018/10/18 11:48
-
本当に呆れますよね、もう私は放置して先に行くことにしてました。
結局いつか痛い目に合わないとわからないんです、そういう人。
そのこ、内定もらってたのに、研修日に遅刻忘れ物が理由で内定取り消しなってた。
その後職につけなくて、バイトでしのいでた。
そのバイトにもケチつけて、辞めるのに親まで登場してきたらしい。
社会人なって、辞める時に親がってね。
その後不倫相手と結婚してた。どこまでルーズなんだか。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/18 11:51
-
知人が遅刻魔で待合せ、仕事に遅刻する。反省はなさそうだった。
でもね、自分が行きたい場所へなら電車の時間を守って行けるの。
時間にルーズな人ってわかったらそれなりに対応して、待合せはしないで現地集合がいいよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/18 13:36
-
自分は1分でも待ちたくないのに、相手を30分以上待たせるのも平気という人もいるね。
ばかなんだと思ってそれなりに付き合いは考えるよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/18 13:44
-
どのぐらい遅れるの?
今は携帯で後から合流もできるから、罪悪感なく遅れる人もいるみたいね。
昔そういえば、絶対待たされるのが嫌だから、狙って遅れていくという人がいた。
まだ携帯持っている人がほとんどいない時代だから、たいへん迷惑だったな。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/18 17:50
-
待たせて悪いとか、次は5分前に行動しようとか
思わないから毎回必ず遅刻するんだと思う。
そういう人は、相手が遅刻して自分が待たされても腹立たないのかな?
誰か実験してみて欲しいな。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/18 21:21
-
テレビでやってたけど、時間にルーズな人には、きりのいい時間を待ち合わせ時間に指定しないで、微妙な
10時56分とかに指定するといいみたいよ。実験してみて。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/18 21:31
-
うちの旦那がそうなんだよ。
旦那の場合は時間を読めない。
自分の行動する時間がどれだけ掛かって、
◯時に出るためには、何時に何をしなきゃならないか
まったく考えないで行動してる。
この前なんか、母と外食に行くために
車で5分掛かる母宅に4時に迎えに行くのに
3:57にはまだシャツとパンツでフラフラしてた。
当然遅刻。
約束に遅れる人って、相手の時間を奪っていると言う
罪悪感がゼロな馬鹿なんだよね。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/19 17:15
-
優先順位が決められずに、必ず遅れてくる人がいます。
ごめん、洗濯してたとか。
え、それ、後で良くない?と思うことをやってる。
ただ、学生時代から知っている人は専業主婦になってからルーズになりました。
昔は5分前行動の人だったのに、30分以上遅れてくるようになった。
お子さんがいないのだけど、ご主人が朝5時に家を出る人で、必ず二度寝するそうです。
人と待ちあわせたときくらい二度寝をやめるか、目覚ましかけてくれたらいいのに、寝てる。
あのキッチリしていた彼女が別人のようです。
午前11時に待ち合わせて、10時に起きたら間に合わないでしょう。
いつか2時間くらい遅れてきて、訊いたら夕食の下ごしらえをしていたと。
だって手抜きすると主人がうるさいんだものって。
もう待ち合わせるのやめました。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/19 17:52
-
>>15
こんな奴は他人と約束しなかったらいいよね。
家で旦那の世話だけしてたらいいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>