NO.7008925
成人した子供とスマホの家族契約
-
0 名前:母:2018/10/18 14:12
-
私と娘でスマホは家族契約しています。
私が契約者。(バツイチなので母娘二人家族です)
娘が中学の時に契約したからそのままでずっと更新し続けています。
現在契約5年目。
大学生になってからはバイト代からスマホ代も含めた生活費として月数万円入れてもらっています。
最近娘のスマホが調子悪く、そろそろ寿命かなという感じです。
機種変更しようとショップに行ったら、契約者(母親)と一緒に来てくれと言われたようです。
休みを合わせるのもちょっと厳しく、20歳の娘に付き添う感じになるのも過保護すぎに感じてしまって気が進みません。
(契約上しょうがないことですが・・・)
家族契約をやめると割引がもったいないし・・・
成人したお子さんと家族契約してるかた、機種変更などどうされてますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/18 14:14
-
未成年だとかなんかじゃないの?
いまほとんどクレジットが絡むよね?
成人したら家族でも個人でできるとか?
うちも夫が契約者だから
夫がいないといけない場合もあるのかもだけど
今のところは自分でできるけど。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/18 14:30
-
修理は娘だけで行ったけどなあ。
契約に関することは契約者じゃないのかな。それとも委任状があればできるかな。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/18 14:35
-
どこの会社かな?
契約者が娘さんに変わっても、家族割はできるよ。
AUの時はできた。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/18 14:38
-
家族契約って「家族です」って言えばオッケー
なので、別々に暮らしてる長男は自分で契約して
自分のカードで引き落とし。
実家の父も同じく。住所も支払いもバラバラでも
家族割と、うちのインターネット契約者割引も
されてる。
キャリアによって違うだろうけど、娘さんも
自分名義に変えたとしても家族割は使えると思います。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/18 14:41
-
契約上、契約者が同伴じゃないと…と言うのは当たり前で、過保護とか関係ないと思うけど?
ちなみにウチは、18歳からは個人で契約してます。
だから、支払います本人の通帳からです。
-
6 名前:主:2018/10/18 14:54
-
情報ありがとうございます。
契約はドコモです。
名義がそれぞれで、引き落とし口座も別々にしても、家族の証明がとれたら家族割は使えるということですね?
さっきチラッとドコモHP見てみましたが、できるっぽいですね。
詳細はドコモショップに行って聞いてきます。
どちらにしても一度は行かなくちゃいけないみたいだけど、名義を分けたら後々楽になります。
ここで聞かなかったら、同一名義同一口座じゃないとできないと思い込んでいました。
助かりました!ありがとうございました!
〆
-
7 名前:匿名さん:2018/10/18 15:49
-
委任状があれば大丈夫だと思います
<< 前のページへ
1
次のページ >>