育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7009449

ミシンの

0 名前:匿名さん:2018/10/18 19:18
ユザワヤとかDMMのような、個人じゃなくて業者からレンタルもしくはレンタルミシンスペースのミシンを使った事ある人だけコメントしてください。
個人の誰かに借りたという人はコメントしないでください、業者からミシンを借りた人だけで。
タイトルにそう書きたかったのに、タイトルが長すぎるって言われちゃったのでこのタイトル。
どこの業者からどんな形態のミシンを何日レンタルしていくらでしたか。
或いはミシンレンタルのお店に行って1時間いくらとかどんなミシンだったか教えてください。
1 名前:匿名さん:2018/10/18 19:43
ミシンのレンタルを検討しています。
ユザワヤなどの手芸店やレンタル業者を利用された
方はいらっしゃいませんか?
レンタルの形態、機種や金額などをお教えください。
2 名前:匿名さん:2018/10/18 20:28
>>1は主なの?
3 名前:匿名さん:2018/10/18 21:57
買えばいいのに。
今ミシンって結構安いよ。場所も取らないし。
4 名前:匿名さん:2018/10/18 22:04
検索すると沢山出てくるのに、なんで自分で検索しないの?
人に聞くよりさっさと検索した方が早いじゃん。
5 名前:匿名さん:2018/10/18 22:47
>>4
あなた、最近見なくなった有名人スレでも、
検索しろっていってた人?
6 名前:匿名さん:2018/10/18 22:57
>>5
でも下がるだけのスレあげてむしろ親切だと部外者は思うけど。
返事できる人いなくてもいいのだからほっとけばいいのに。
電話して聞けば済む内容じゃん。
7 名前::2018/10/18 22:58
いや違う。
このレス気になっててけど使った事が無い人は書き込みするなって書いてあったから、眺めていただけだったんだけれど、全然レスがつかないから。

私がレンタルミシンで検索かけたらわんさか出てきたから、主さんだって検索かければ一発で沢山出てくるのに何でしないのかしら?と思って。
地域によってもレンタルスペースも違うものが沢山あるだろうし、住んでいる所でさっさと検索かけた方がどう考えても早い。

聞いたら自分の住んでいる場所には無いレンタルスペースでもいいんだろうか。
行けなかったら意味が無くない?

有名人スレには参加してないの、興味がなかったから。
8 名前:匿名さん:2018/10/18 23:17
>>7

5です。

そっか、勘違いして、ちょっと嫌味めに書いちゃった。
ごめんね。
9 名前:匿名さん:2018/10/18 23:20
>>7
私も検索もだけど、大きなお店ならホームページとかに書いてあるのでは?
って直ぐに思ったけど、主さんの変わり者の臭いがすごすぎてスルーした。
私的には、書き込んであげるあなたはいい人だと思ったよ。
10 名前:匿名さん:2018/10/19 08:41
偉そうに・・・
11 名前:匿名さん:2018/10/19 09:15
>>10
はっ?主?
12 名前:匿名さん:2018/10/19 10:12
レンタルスペースも検討してるのなら、地域限定した方が情報集まるんじゃないかな。
若しくはベネの地域部屋のようなところで聞いてみるとか。
まあ、DMMを挙げている時点で関東だろうなということは推測できますが…

ミシンカフェだと、ロックミシンも使えたり、アドバイスも貰えたりできたりするので、初心者さんには良いかも。
手芸店近くのレンタルスペースだと、足りない資材をすぐに調達できますね。
13 名前:匿名さん:2018/10/19 10:18
ハーみんな親切。
14 名前:匿名さん:2018/10/19 12:42
>>0
借りたことはないけど、調べてみたよ。
ミシンレンタル屋さんでミシンを借りるとここが嬉しい
①家庭用ミシンから刺繍ミシン・ロックミシンなど、幅広いミシンを取り扱っています。
②1泊2日からレンタルできます。
③ミシン糸や裁縫道具など必要なものは一式レンタルできます。
④レンタルの延長もwebから簡単にできます。
⑤14時までのご注文で、即日発送も可能です。(休業日除く)
⑥お届け日の指定も3ヶ月先まで可能です。

だそうです。
15 名前:匿名さん:2018/10/19 12:56
>>14
平均的な料金てどれくらいなんだろう?
(検索しろ!って言う?)
16 名前:匿名さん:2018/10/19 13:21
14さん親切。
15、電話しろ。主だろ。
17 名前::2018/10/19 15:49
何だか口の利き方悪かったようですいません。
で、利用者ではなくミシンとか和裁洋裁家庭用工具などのレンタル工房のようなものの経営を検討しています。
料金やレンタル品目なんかはHP見ればだいたい出ていますが、書いてないところもあるし、口コミまでは出てこないところが多いので、それでここで聞いてみました。
だったらハナからそう書けと言う人がいるんでしょうけど、そうですね。
で、私の投稿したのはこれだけです、途中レスしていません。
18 名前:匿名さん:2018/10/19 16:04
>>15

14です。
料金は問い合わせてくださいと書いてありましたので、興味あるなら調べてくださいとしか言えません。
19 名前:匿名さん:2018/10/19 18:28
なあんだ。利用者じゃないのか。
最初からそう書けばいいのに。
20 名前:匿名さん:2018/10/19 19:31
そういうリサーチしたいのなら、もっと利用者の多いサイトで聞かないと意味ないと思うよ。
21 名前:匿名さん:2018/10/19 19:46
うん、口の利き方、ものの言い方って大事だね。
まずはそのあたりの常識から学び直した方がよさそう。
22 名前:匿名さん:2018/10/19 19:48
仕事でやろうと思うなら自分でも借りてみるとか
そういうもんだと思うけどなあ。
ただここのおばさんアベレージでは
借りた人はほぼいなくて、
安いから買えばっていう返事だったのだから
仕事として成り立つかってなると
40から50代には借り手はいないっていう結果が得られてよかったね。
23 名前:匿名さん:2018/10/19 19:59
40代50代はミシン持ってるしね。
今の若い世代はミシンは買わないのか。
あると便利なのにね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)