NO.7010517
大学生、クレジットカード持ってますか?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/19 08:43
-
うちの子現在大学二年生が二人。
今年の夏家族で海外旅行に行く前に、付帯した保険目当てでクレジットカードを二枚ほど作りました。どっちも大型SCのポイントカードも兼用のやつ。
そのきっかけがなかったら、そんなクレジットカード作ったかな?と言う感じです。
巷の大学生ってのはどうなんでしょうか?
お金持ちの子が親名義のすごいカードを持ってるとかそういう、夢のような世界は抜きで、ごくごく一般的な庶民のこの場合?
うちの子、まだ一度も使っては無いです。
海外保険も使わずに済み、安堵。
日頃、お昼も弁当持参で、学校は多忙で遊べない日も多い為、さほど現金も持ち歩いてない様子(ある程度もてと言った事はある)、もし何かあった時はカードがあれば大丈夫かな?と言う保険になってます。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/19 09:00
-
大学生協の加入時にクレジット機能ついたカード作る子が多いのでは?
学食もカードで払えたり教科書も割引きで買えるし。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/19 09:07
-
姪が留学するときに作ってたよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/19 09:09
-
長期の海外研修の時にお守りがわりに
家族カードを作った。
まだ一度も使ってない。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/19 09:42
-
うちも学校の提携のカード作ったよ。
それとは別に家族カードも渡してある。別に金持ちではない。
いろいろ言い含めているので(ルールを作った)いまのところ勝手に高額な買い物をするとかのトラブルはないです。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/19 10:09
-
私のカードの家族カードを大学入学と同時に作った。
電車やバスに乗る時使えるので(関西のピタパ)それ目的だった。
そのほかはほとんど使ってないけど、お守りみたいなもんかな。
夏に家族で海外旅行した時に、私のカードがロックかかって使えなくなってしまい(機械で暗証番号わからなくて)子供のカードで払えたのですごく助かった(笑)
-
6 名前:匿名さん:2018/10/19 10:28
-
うちの子は持ってる。
ネットで買い物ポチする時にいるんだって。
メイク道具やアクセサリーを買う。
最初は親のカードで引き落としてたんだけど、
いちいち許可もらって支払いするのが面倒だとかで。
それ以外は使わないので、カードは家に置きっぱなしだよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/19 11:49
-
うちの子は入学時に大学生協の関係で1枚作り、大2の留学時に保険付帯のものを2枚作ったけど、
本人名義だと限度額が少ないので家族カードを2枚作りました。
それでも海外に行くときは保険は別で入っていくけど、使ったことはありません。
カードを使うのは海外での買い物、国内での使用はごく稀、なので普段は家に置きっぱなしです。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/19 11:59
-
横だけど、
大学生を持つ家族の海外旅行ってどこに行ったのですか?
-
9 名前:匿名さん:2018/10/19 12:00
-
来年春休みに留学に行くのだけど、デビットカード持たせようと思ったのですが、どうでしょう?
行き先はオーストラリアですが、使えるのかな?日本のデビットカード
-
10 名前:匿名さん:2018/10/19 12:15
-
>>9
うちは最初に作ったデビットは
キャッシュパスポート。
これは色々と面倒だったので一度きりで解約。
その後に楽天バンクのVISAデビットを作った。
オーストラリアでも使えたよ。ATMで現金も
おろせるので便利だったって言ってた。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/19 12:27
-
大学提携のカードを持ってる。
旅行保険がついてるし、ネットの買い物で利用してるみたい。
支払いが滞るとブラックリストにのることなんかは説明したし、金銭感覚はしっかりしてるから大丈夫だと思う。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/19 12:47
-
JALカードをもっている。きっかけは留学。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/19 12:50
-
うちの子は持っていません。
もしかして、少数派なのかな。
海外旅行行くなら、保険がついてるのは魅力的ですね。
来年の増税に向けて、お得なキャンペーンでもあれば持たせようかな。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/19 13:27
-
うちの子1年生でまだ持ってません。
講習会ネット申し込みに必要なのを主人が主人のPCから主人のカードで決済などたまにあります。
-
15 名前:怖がり:2018/10/19 13:34
-
私は学生の時海外旅行行くのでビザの付いたセゾンカード作った。年会費無料でメインはずっとそれ一本。
子供のスーツ買う時に青山のカード作って喪服も半額で買って、あと息子のスーツ買ったら解約しようと思ってる。
昔はネット通販カード決済なんてしないからそれで安心だけど
今はネットで何でも買うでしょ、カード持たせるの怖いんだよね。
だから子供にはまだ持たせてない。帰省の高速バスもいちいちコンビニ払いさせてる。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/19 14:40
-
この夏イギリスに行って、なにもかもカードになっていて驚いた。しかもICチップの入ったやつでないと使えないところが多くて、私のは入ってないやつだったのですごく困った。
電車に乗るにも、現金だと窓口が1つあるだけで…とかで時間がかかった。カードならさっと買えるしネットで買うと安かったり。
留学するなら絶対カード必要だと思う。ビザかマスターがいいよ。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/19 17:44
-
軽度知的障害大学生。
クレカ持ってますね。
海外行くのに必要でしょう、大学入学と同時に持たせました。
ネトゲとかネットショッピングの買い物に使ってるみたいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>