NO.7010611
少し期待したがダメだったこと
-
0 名前:匿名さん:2018/10/19 09:47
-
タイトルのようなことってありますか?
子どもどうし仲良くしてて親どうしも友達になれると思ったんだけど、子どもがトラブって親も疎遠に…
親はきちんとしてそうな人だっただけに残念。
まぁ、子を介した関係ってそんなもんですよね。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/19 09:52
-
子供を介した親同士の関係で長続きした人ほとんどいないよ。
というか子供同士はあまり仲良いわけじゃなかったけど親同士気があって10年以上友達の人ならいるよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/19 09:58
-
ips細胞で、親のパーキンソンがよくなるかと期待した。
一般人の治療に使われるまでまだだいぶかかりそうね。
親が生きている間は無理そう。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/19 10:01
-
そうね、仲良くなっても中学時代くらいまでは良いんだけど、その後、子供の行く高校や大学の偏差値に差が開くとそこで終わりになるケースが多いと思う。
同じくらいのレベルだったらそのまま続きそうだけど。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/19 10:10
-
ママ友がそのまま友達になってる親同士は、子供同士の友達関係はとっくに切れてる場合が多い。
と言うより、うちの子女子。ランチとか続いてる友達の子供は男子。
校区も違うからおのずとそうなるのよ。
気が付いたらそんな感じだった。
子供の仲よし度と親のそれは全く関係がない。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/19 10:11
-
子供が在学中から卒業した今もずっと、母校が「この出来なら全国大会に行けるんじゃないか」と期待し続けてるけど、毎年ダメ金。
ある年に審査員だった人がSNSで「こっちの学校の方が良かったと思う人が多くても、プロは全国大会までの伸びしろも考えて選んでるから」って書いてるのを見て、「はぁ???」って思った。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/19 10:12
-
持ってる株が徐々に上がって、もっともっと上がって○○円になったら売ろう!と思ってたけど、次の日、大暴落。あーあ、って感じ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/19 12:12
-
職場の新人パートさん、どうしても仕事のことを聞くことが出来ずに自分が思ったように仕事をして、
ミス発生、やり直しと仕事を増やしてくれる。
自分の仕事をしながら新人さんの動向も見てなきゃいけなくて、日々 疲れる。
周囲のパートさん達が何度も教え、聞いてねと言っても聞くことはなく勝手に仕事して困り果てた。
社員さんが優しく話してくれ、聞いて仕事することの大事さを伝えてくれて本人が反省の弁を述べてる姿を見て
変わってくれるかと期待したけど、その後も全然 変わることなく勝手に仕事する。
人間そんなに簡単に変わらないとわかっているけど、聞けないなら早く仕事を覚えてくれ〜!って思う。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/19 12:30
-
子供同士は仲良くない方がうまく行く気がする。
子供はもう大学生だけど、保育園、小学校時代とのママ友とまだ続いてる。
子供の進路も色々だけどね。
子供は親が会う時たまに付いてくる。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/19 12:38
-
うちの息子、中2で英検準2級に受かったから勉強できるのかな?いい高校行っちゃう?
って思ったらそうでもなくて普通だった。
受かったのは運が良かっただけらしい。
-
10 名前:こんな人生:2018/10/19 13:44
-
内申数点足りないけど英検準二級持ってたから何とかなるかなと思ったらやっぱり落ちた。
高校でも二級受かってるけど、希望の駅弁はあと数点で落ちそうな気がする 笑
-
11 名前:匿名さん:2018/10/19 15:11
-
>>9.10
県によるかもしれないけど、英検準二級はそんなに加算はないと思う。
それより県大会出場とか、なにかで表彰されたとかだとか点があるような・・。
うちの地域だけかな。
うちも、駅弁レベル狙いだけどどうなんだろうなあ。
現役で行ってくれないと次の年は入試が変わる。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/19 15:14
-
>>0
親子セットでって、幼稚園生くらいまでじゃないかな?
親同士仲が良かったペアのお子さん達、子供同士は凄く仲が悪くなってしまったケースを
いくつか知っている
自分の友達は自分で作らないと。
私が今おつきあいしてるお母さんたちで、子供同士が仲がいい人はいない。
一人だけ同じ学校でたまに一緒に帰ってくるみたいな人はいる。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/19 15:15
-
英検準二級は大阪だと1点にもならない。
県によるだろうね。
私も少しの期待を捨てて、息子の馬鹿さをいい加減に認めないといけないと自分に言い聞かせている。
なかなか難しい。
-
14 名前:10:2018/10/19 18:10
-
>>11>>13
ならないと明確になってるんですね。
うちは、どれが何点などと公表されてないので忖度するしかないです。
先生から正式に英検等の検定の調査が中3で来たので関係あるのかな?と思ったくらいで。
高校によっては○○部推薦みたいなのもあると、これも噂レベルだったです。
まあ、もう高校受験することないのでいいんだけど。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/19 20:02
-
子どもは友達同士じゃなくて、異性の方が
親同志は楽でいい。
お互い張り合うこともないし、比較もされない。
今でもランチするのは女子のママ(うちは男子)。
グループは嫌いだから、1対1よ。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/19 22:07
-
ツムツムあと200点ちょっと足りなくて60000000いかなかったーくそぉ!
シンデレラ調子良くてルビーまで使ったのに〜(′A`;
-
17 名前:匿名さん:2018/10/19 22:41
-
んーー
女子バレーボールかな。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/19 23:03
-
体重が10月頭から1kg減った。
11月末に健診があってそれまでに3㎏減らしたかったから良い感じと思っていたら、食べ物や運動は同じつもりなのに、この二日で元に戻ってた。
お腹空いても我慢していたのにどっかでカロリー取りすぎてるってこと?
納得できない…。
でも頑張る。
この数字が記録に残るのは辛すぎる。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/19 23:11
-
>>17
あ〜
-
20 名前:匿名さん:2018/10/20 00:47
-
>>16
ツムツム歴浅いですが、今ジュダイ待ちで少し休憩中。
その点は一体何がスキルマックスになった時?
息子がパンプキン、スキル5で、アイテム全部使って最高1500点。
私はまだまだなんだなあ。
でも仲間の中ではこれでも毎週一位。
-
21 名前:16:2018/10/20 05:14
-
>>20
シンデレラを長く使っていて、レベルもスキルもMAXになっています。
ついでに自分のレベルは298になりました。
スコア、タイム、ボム、4のアイテムを使って、最後はルビー5個使ってこのスコアでした。
もうひとり自分のレベルが285という人がいて、その人もMAXになったシンデレラを使っているそうで、この人と毎週1位を争っています。
今週は私が今1位になっていますが、その人はハイスコア65000000になっているので抜かされる可能性はあります。
-
22 名前:匿名さん:2018/10/20 06:14
-
>>17
いやまったくほんとに。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/20 08:47
-
子供が幼児から英才教育みたいなんやってたけど
結局地方駅弁だった
でも幼児教育とかなにもやってなかったら大学もいけてないかも
-
24 名前:匿名さん:2018/10/20 14:42
-
>>21
教えてくれてありがとう。
シンデレラなんですね。
シンデレラは私苦手かも。すごく焦るし、だからパンプキンも息子が得意とするだけで私は使えない。
私はもっぱらバットハットミニーです。
しかし、その点数は驚きだ。
私の周りは皆下手なんだな(笑)
-
25 名前:匿名さん:2018/10/20 14:45
-
懸賞で、お金が当たるやつ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>