NO.7011764
アイシャドウの謎
-
0 名前:???:2018/10/19 20:43
-
例えば今使っているルナソルのアイシャドウ。
まぶた全体用のハイライト。
まぶた下部用の少し濃い色。
まぶたのキワ用の濃い色。
そしてまぶたの中央縦部分用のラメ。
この4色が同じ面積で区切られている。
でもどう考えてもハイライトを塗る面積が広く、
しかもチップではなくブラシなので、減りが早い。
まぶたのキワ用との減りの速さを比べると、
3倍の速さで無くなりそう。
なのになぜ面積(粉の量)が同じなんだろう?
同じ頃に無くなるように、
量の調節とかいくらでも出来そうなものなのに。
毎朝塗りながら謎に思っている事です。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/19 20:50
-
毎日使うと、目に良くないですよ。
これは本当です。トラブルになってからでは遅いです。
年齢を重ねると免疫力も落ちてきますし、マスカラやアイシャドウなどアイメイクはしないほうがいいです。
しないとぼやける感じがするという方がいますが、誰も気にしませんし、見ていません。
どうしてもというなら、せめて週1−2回に減らしてください。
そして、週イチでいいので完全すっぴんの日を作って下さい。
朝から晩まで。出かけるときもすっぴんで。
いまおいくつか分かりませんが、5年後10年後の肌が違います。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/19 20:53
-
あー、目の裏にアイシャドウが溜まるんだってね。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/19 21:14
-
おなじ面積はおかしいね。
結局一つでもなくなったら色の組み合わせの計画くずれになるのに。
私は、パレットに自由に色別にはめ込めるタイプのを使っていたので
その色がなくなったら補充できたのに
もう、そういう形式でなくなってセット物ばっかり。
なんでだろ
-
4 名前:匿名さん:2018/10/19 21:25
-
私、アイシャドウは主に眉を書くのに使うんだけど、一色だけ先になくなる。でも100均のなので気にせず捨てるよ。高いのだと、勿体ない〜って思っちゃうね。一色のために買い直させるのが狙いかな?
-
5 名前:匿名さん:2018/10/19 22:39
-
>>3
4色(とか3色とか、化粧品会社が言ってる塗り方)使うのと、
地肌色より少し濃い1色をまぶた塗るのとでは、顔立ちが違うように見えるのかな?
4色の方が確実に美人に見える?
ずっと不思議だったんだけど。
確かに、全く塗らないより、まぶたを濃い色にする方が二重が深く折り込まれているように見えるのはわかるけど。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/19 23:28
-
アイシャドウって使い切ったことがない。
ファンデーションも。
毎日塗っても、無くなるのに3年くらいかかりそう。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/19 23:31
-
ハイライトなんて若い子は使わないから。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/20 00:37
-
アイシャドウしてるのバレバレな人って沢山いるけど変じゃない?
ああ、パレットの順番どおりに付けたんだろうなと思うんだけど、そんなにマジックになってないよ。
案外アイラインくらいが一番綺麗。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/20 01:20
-
>>1
何も無ければ毎日ノーメイク。
それが本当なら
私はラッキーだけど。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/20 02:03
-
>>8
え、アイシャドウって、ノーズシャドウみたいに、つけてないふりするものじゃないよね?
(あれって、鼻が高いゆえの影に見せかけるもので、
写真なら影に見えるかもだけど、近くで見たら影を書いてるのが丸わかり。
だけどとりあえず見て見ぬ振りする)
ブルーだのグリーンだのパープルだの、あからさまに人間色じゃない色もあるわけで、
つける方も見る方も、バレるとかいう感覚はないと思うんだけど……
-
11 名前:匿名さん:2018/10/20 04:01
-
アイシャドウでも1色ずつで売られている物がありますよね。
好きな色だけ単品で買えるのでいいなぁと思いますが、いかがでしょうか?。
たとえば、チャコットやMACのメーカーが思い浮かびました。
オンラインショップがあります。
チャコットでは、コスメのカラーメイクの所。
shop.chacott.co.jp/cosme/070050.php
MACでは、サイト内の製品の所にあるメイクアップのシャドウの所。
www.maccosmetics.jp/products/13840/makeup
-
12 名前:匿名さん:2018/10/20 06:09
-
>>8
バレバレって感覚が変じゃない?
そもそも論としてアイシャドウは見せる為のものでしょ?
何のためにブルー系、ブラウン系、バープル系、ピンク系とかあんなに沢山色の種類があったり、その年の流行りがあったりすると思ってるの?
なにかと勘違いしてるの?
-
13 名前:匿名さん:2018/10/20 06:49
-
>>8
アイシャドウって色や輝きを楽しむものでしょ。
バレバレとか意味わかんない。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/20 06:50
-
>>7
え
うちの高校生の娘、アルバイトでモデルしている。
普段でもハイライト使ってるよ。
どっから若い子はハイライト使わないとか情報が?
若い子は使わない云々言ったら自分はハイソとでも言いたいの?笑笑
-
15 名前:匿名さん:2018/10/20 06:55
-
>>7
え、うちの娘使ってるけど?
マキアージュのを3個持ってて、
洋服に合わせて使い分けてるよ。
もちろんハイライト的な色も入ってて、
まぶた全体に塗ってる。
年頃の娘さんいる?
-
16 名前:15です:2018/10/20 06:57
-
>>14
なんだかカブっちゃいましたね。
すみません。
書き始めた時には14番さんの投稿がなかったのですが、
同じような書き込みになっちゃいました。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/20 07:01
-
あまり使わない人も少なくないからだろうね。
私もハイライトはあまり使わないんだ。
目元が若干華やかになる感じがして、それが嫌なの。(私には似合わない)
-
18 名前:匿名さん:2018/10/20 08:02
-
>>0
年取ると段々思い込みが強く他人のやりかたを否定する。
「そうしてる人もいるね。」「そういうやり方もあるよね。」でいいのに、「自分はこうしている。それ以外の人は変」ってそんなレスがチラホラ。
リアルでもいた。
私のファッション小バカにしてきた。
普通に同年代の人が着てるものだけど。
小バカにしてきた本人、行き交う高校生に二度見され苦笑いされてる自分はどうなの?。
こういう極端なことにならないようにほどほどに周りを見ていたい。
自分自分って自分ばっか見ているとジュリーみたいになるのかな。怖い。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/20 08:19
-
>>18
アイシャドウの色の配分の話から
愚痴と怨念サゲレスに変換させる方が
充分加齢思考だと思うわ。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/20 09:07
-
売り手の戦略じゃないですか?
バランスがいい量の配置にすると使い切るまでに時間がかかる(持ちがいい)。
逆にバランスが悪くて一色だけ、それも絶対必要な色が先に無くなったら
新しい物を買うしかない。
商品として見た目がキレイで使いたくなる配色(実用的な配色だと見た目がイマイチになるのかも)。
でも必要な色が少ないのは商品として必然なんじゃないかな。
それが一番儲かるだろうし。
消費者目線の定番か
サイクルの早い流行やお洒落さを競う商品かによって
も色々あるんじゃないですかね
-
21 名前:匿名さん:2018/10/20 09:47
-
>>7
は?
あんた、どんだけ田舎モンなんだ
-
22 名前:匿名さん:2018/10/20 11:34
-
>>10
アイシャドウはヌーディにして素肌を綺麗に見せるテクもあるが、色がついてるのが、殆どですよね?
なんか思い込みの激しい脳が硬くなった人が多いね
-
23 名前:もしかして:2018/10/20 11:38
-
>>19
あ、「アイシャドウ、バレバレ」とか変なレスして
即 反レスされてた人かな?
ごめんね。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/20 11:44
-
>>6
あなたは毎日化粧をしてない人なのよね?
毎日化粧していたら1年もかからずちゃんと無くなりますから。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/20 11:45
-
>>6
んなこたぁないだろ(笑)
-
26 名前:匿名さん:2018/10/20 12:21
-
使いきるのに一年もかかるなら新作のサイクルに合ってないし、春とか秋とか季節のメイクにも合ってないし
お客さんとしては…。
毎日使ったらもっと早くなくなるでしょ。
-
27 名前:19:2018/10/20 14:28
-
>>23
残念ながらぜんっぜん違うわ。
お気の毒さま。
-
28 名前:匿名さん:2018/10/20 14:38
-
>>23
8は私だよ。
即反レス付いたかどうかなんてあなたみたいに貼り付きババアじゃないから知らなかったよ。
ただ、私は本当に順番どおり瞼に乗ってるアイシャドウがへんてこに見えるんだもの。仕方なかろう。
-
29 名前:匿名さん:2018/10/20 15:02
-
>>28
「アイシャドウをしていることがバレバレ」という摩訶不思議な記述に、なんで!?という反響がきたんでしょ。
話をずらして、まるで
「アイシャドウメーカーの提唱する化粧法信者に絡まれてるナチュラル志向の私」
みたいに書くのやめてくれる?
それじゃなくても最新ページ以前まで遡ってスレ全体を把握しにくい形式になってるんだから。
今来た人があなたのレス読んだら確実に誤解するよ。
-
30 名前:匿名さん:2018/10/20 15:02
-
>>28
順番どおりって、同系色がグラデーション状になってるってことよね?
そんな変かしら?
普通にやってる人沢山いると思うけど。
特に若い子、色の変わり目が自然な綺麗なトーンで。
どっちかっていうと年寄りの方が取って付けたような化粧をしている人を見かける。
-
31 名前:匿名さん:2018/10/20 15:03
-
>>28
田舎の女だからだろう
-
32 名前:匿名さん:2018/10/20 15:04
-
>>30
そうそう笑笑
年寄りは変なシャドウのつけ方してるよね!!
-
33 名前:23:2018/10/20 15:17
-
>>27
じゃあ、最近、周りの誰かのファッションを否定したとか?
行き交う高校生か誰かに笑われた経験があるとか?
どの部分かはわからないけど私の文章
気に触ったのよね?
じゃなきゃ絡まないと思うもの。
ほんとにごめんなさいね。
-
34 名前:匿名さん:2018/10/20 15:59
-
>>33
『ごめんなさい「ね」』ってかな〜り上からだって
自覚ある?
そもそも謝る気なんかゼロ。
そして自分が正しい、正義だとの自信。
年取るとこうなるんだ・・やだやだ。
-
35 名前:匿名さん:2018/10/20 16:01
-
横レスだけどさ
使いかけでそのままになってるアイシャドウのパレットって何年も取っておいてる?
2年位の年月が過ぎたら棄ててる?
それともパレット本体は残して中身だけ棄ててる?
私使いかけのアイシャドウのパレットが10個以上あるのー汗
捨てるにはもったいないのかわかんないけど一応取ってるんだ。
どうしたらいいのかな?
-
36 名前:匿名さん:2018/10/20 16:16
-
>>29.30
そうなの?
何に噛みつかれてるのか、また自分の意図しない意見に騒ぐ面倒な人なんだろうと思ったから適当に返事しちゃったよ。ごめんね。
田舎と言われても大都会だからなぁ。
あなたの気に食わないバレバレだけど、バレバレな人いるでしょうよ。
グラデーションうまくぼかせても無いし、三色順番に塗りたくった後、残った一色意地でも付けてたりして。
変だから変だと書いたのよ。悪い?
バレバレやめたら?
上手くボカしてね。
-
37 名前:匿名さん:2018/10/20 16:23
-
この36っていうのは元8のことかな?
絶望的に日本語の理解ができてないため、まともな会話が成り立ってないわ。
-
38 名前:匿名さん:2018/10/20 16:26
-
>>36
あの、、
大丈夫??
-
39 名前:匿名さん:2018/10/20 16:30
-
>>36
あなたに一番有利な解釈は、
「ばれる(バレバレ)という言葉の意味、使い方を知らない。誤解している」ってこと。
辞書で意味を調べてみて。
-
40 名前:匿名さん:2018/10/20 17:04
-
また嫌なスレに出来上がってるね。
とにかくここは他人のレスに噛みつく老害が多くて普通のスレが変になる。
-
41 名前:匿名さん:2018/10/20 17:44
-
>>40
発言者のHNも年齢もほとんど書かれてないレスばかりなのに、老害と言い切るのが不思議なんだけど?
-
42 名前:匿名さん:2018/10/20 18:23
-
>>35
私も気になったので検索してみたよ。
ダークなのはアイブロウや目のふちにつけて使い切る。
白いのはハイライトに。
その他マスカラやマニキュアにも混ぜたりして使える。
後は手持ちのクリームに混ぜて、クリームアイシャドウにするんだって。
あなたのは色も多彩だろうし、砕いて練り混ぜたら楽しそうね。
-
43 名前:匿名さん:2018/10/20 18:38
-
>>41
だって長く居たら誰が噛みつきの人だかくらいさすがに分かるよ。
-
44 名前:匿名さん:2018/10/20 19:06
-
>>43
私も長くいるけど全然わからないや。
どういうところで見分けて、見定めてるの?
教えて。
-
45 名前:匿名さん:2018/10/20 19:13
-
>>43
その噛み付きの人の年齢がなぜわかるの?
-
46 名前:匿名さん:2018/10/20 19:32
-
>>40
あなたの物言いが、老害なのでは?
-
47 名前:40:2018/10/20 19:39
-
んー。
こうして連発してレスしてくるところが老害。
ここぞとばかりに叩きにくるところが老害。
-
48 名前:45:2018/10/20 19:46
-
だから、どうしてそれらをしているのが老人だとわかるの?
-
49 名前:35:2018/10/20 19:46
-
>>42さんありがとう!
こんなことも検索に載っているんですね。勉強になりました。
色も季節もバラバラなんですよ(汗
混ぜて使うとはいいアイデア頂きました!
ありがとうございます!
-
50 名前:匿名さん:2018/10/20 20:02
-
>>47
似てる2人スレは酷かったな。
絡んでる人はいつもそうなんだよ。
同じ人だと思う。