育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7013524

韓ドラの面白さが分からない

0 名前:匿名さん:2018/10/20 11:03
他のとこではどうか分かんないけど私の住んでるとこでは平日の朝八時すぎから
主に時代劇物の韓ドラをやってて、中学生の娘や義父母が大好きで見てる。
最初に好きな声優が吹替やってるからと娘が見始め、歴史物が好きな義父が興味を示し
義父べったりな義母も一緒に見るようになった。
娘は学校や塾があるから録画しておいて土日にまとめて見てる。
私も面白いから一緒に見ようと誘われて見てみたけど、どれもこれも似たようなストーリー、
ありきたりで先の読める展開、登場人物がみんな同じ顔で気持ち悪い、
意味不明な拷問シーンばかりでちっとも面白くない。くだらない。
これならまだヘタなジャニーズが主役のドラマのほうがマシに見える。

娘の好きな声優がやってるドラマが終われば韓ドラに興味無くすだろと思ってたら甘かった。
どのドラマも毎回録画してDVDに焼いて保存してる。

どこにそこまでハマる要素があるのか全く分からない。
韓ドラが好きになるようなサブリミナル効果のある映像でも入れてるのか?
1 名前:匿名さん:2018/10/20 11:06
私は好きだよ。吹き替えでは見ない、吹き替えは面白くないと私は感じるけどね。

でも、嫌いな人に魅力はわからないと思う。
俳優の背景がわからないところも魅力の1つ。
2 名前:匿名さん:2018/10/20 11:11
ありきたりで先が読めるから面白いっていうのもあるのかも。
自分で考えなくていいでしょ?
赤ちゃんに繰り返し同じ絵本を読むのと同じ。
あれは、先の展開を「こうなるんだ」と思い出し、その通りになると「ほら!ね!」と納得して気持ちよくなる。
小さな子が何度も同じ絵本を「読んで!読んで!」っていうのは、その快感があるからだって。
同じようなドラマを好むのは、もしかしたらそういう快感があるのかも。
3 名前:匿名さん:2018/10/20 11:34
時代劇の韓ドラはあの衣装に拒否感ありで見ない。

現代劇でハマったのはいくつかある。例えば「華麗なる遺産」
4 名前:匿名さん:2018/10/20 11:35
>>2
冬ソナとチャングムは観てました。
当時海外住みでそれしか観れない環境だったせいもあるけど、2番さんの言った通りかな。
先が読める気楽さとそれを韓国でもやるんだねという新鮮さと、やっぱり異国文化を知れる面白さはあったかな。
その2本でお腹一杯ですけど、もしかしたら観出したら引き込まれるものはあるかも。
少女チックな要素が小っ恥ずかしくも甘酸っぱくて、しばし現実を忘れられるんですかね。
5 名前:匿名さん:2018/10/20 11:41
前にも違うスレで書いたけど「宮」と「麗」ははまってみてましたよー。
宮は多分7〜8年前のお昼にやってた。
麗はCSの再放送で今年。
で、麗の主人公の俳優さんが若い頃にやったと言う時代劇がしばらく後に放送されるって言うんで楽しみにして見たんだけれど…
タイトルは忘れた(梅が入ってて日本の鼠小僧的な?)2話は頑張ったけど駄目だったわ。
宮と麗は衣装が可愛いのと、現代が絡んでるから見やすかったのかなぁ。
6 名前:匿名さん:2018/10/20 11:45
私もチャングムははまったー。
あとはそこまででもないな。

アジアンファンタジーと思ってる。
7 名前:匿名さん:2018/10/20 13:11
私は最近終わったミセンにハマった。
囲碁社会にいた少年が縁故で大企業に入ってイジメ抜かれても真面目に頑張る話。
8 名前:匿名さん:2018/10/20 13:59
大好き、特に時代劇。
日本の歴史より朝鮮王朝時代に詳しくなってしまいました。
同じ俳優結構出てきたりして、韓国の俳優の名前全然わからないから役名で呼んだりしてる。
韓国人スタイルがよくてカッコイイ。
女優は整形してる人がほとんどだけど、してない人もいる。
おばちゃん俳優の整形顔も面白い。
芝居上手いよ。
悪者と良い者がいて復讐に燃えたり、ひどい事されたり、でも必ず正義が勝つのだ。
吹き替えは苦手で字幕見てる。
こんなに見てるのに韓国語ほとんど覚えないけど。
チャングムからはまりました。
お料理も好きなので余計に面白かった。
毎日見ても飽きない。
綺麗な男優多し。
ジャニーズの下手なちんちくりんよりずっと見がいがあるよ。
キムタクも好きだけどね。下手でも短足でもキムタクはキムタクなのだ!
9 名前:匿名さん:2018/10/20 17:54
冬ソナ、春のソナタ、チャングム、オールイン、天国の階段、哀しき恋歌、美しき日々…と観たけど、
そのあとはさっぱり興味がなくなった・・・。冬ソナが私の中では一番かな…。
10 名前:匿名さん:2018/10/20 17:55
韓国映画は結構好き…。
11 名前:匿名さん:2018/10/20 17:56
私の名前はキムサムソン
屋根部屋のプリンス
星から来たあなた
青い海の伝説

これは面白かったなー。
12 名前:匿名さん:2018/10/20 17:58
>>9
ヨン様可哀想だね。
13 名前:匿名さん:2018/10/20 17:58
日本でもアメリカでもピンキリなのになんで韓ドラってだけで一括りにするの?

うちの旦那が少女漫画って全部同じだよねって全部読んだわけでもないのに言うのと似てる。
14 名前:匿名さん:2018/10/20 18:17
嵐の大野君がいわくつきの弁護士を演じた、韓ドラのリメーク版があるんだけど・・・。
題名なんだかわかる人いる?
15 名前:匿名さん:2018/10/20 18:23
>>14

魔王
16 名前:匿名さん:2018/10/20 18:25
あ、魔王・・・ありがとう!!
17 名前:匿名さん:2018/10/20 18:31
なんていうのかな…胸がキュンキュンする台詞があったり、設定があったりだった。
悲しき恋歌だったと思うけど、盲目の少女と一緒にいた男の子が、雨の中、雨宿り(といっても
びっちょり濡れている)するんだけど、彼女の頭の上に、雨に濡れないようにと、自分の手のひらをかざしてあげるシーンでキュンキュンしたわ…。
あと、オールインで、すでに死亡したと思われる彼氏(イビョンホン)を思い続ける女性が
横恋慕してきた男性に、彼への思いをとうとうと語るんだけど、たとえ死んで天国にいるとしても、自分が思い続けるのは彼だけ(みたいなこと)というところがあって、泣いた…。私も若かったんだね…。
18 名前:匿名さん:2018/10/20 18:35
春のワルツ・・・ね。これは、音楽がすきだった。
韓ドラって、音楽がピタッとハマっているというか、いいんだよね。
19 名前:匿名さん:2018/10/20 18:44
春のワルツの主人公、林遣都と高瀬アナに似てる。
20 名前:みちゃう:2018/10/20 19:06
何だかんだ観ちゃうのよね。

私の名前はキムサムスン
イニョン王妃の男

この2つは何回も観るくらい好き!
キュンキュン、うるうる、ぞわぞわもう大変!

最近また見だしたの。
ショッピング王ルイ
主君の太陽
面白かったなー。
21 名前:匿名さん:2018/10/20 19:59
>>0

怪刀ホンギルドン

面白くてハマったよ
一応奇想天外な時代劇
ラストは哀しすぎて暫く呆気にとられた
かなり珍しいタイプの
韓ドラでも予測不能な時代劇だったわ
型にハマらないものも中にはあるよ
22 名前:匿名さん:2018/10/20 20:16
>>5
イルジメですよね
私は好きでDVD買っちゃいました
23 名前:匿名さん:2018/10/20 20:34
>>22
そうそう!それです!
子供時代がメインだったけど、意地悪すぎて。
あとは衣装が地味で画面が暗かったのもあるかもしれない。
もう少し頑張ったら良かったかなぁ。。。
またあったら録画してまとめて見る作戦にしてみます♪
24 名前::2018/10/20 21:05
へぇ、結構見てる人いるんだね。
実を言うと在日扱いされるかとちょっとビクビクしてた。

いまこっちやってるのは「朱蒙」と「キム・マンドク〜美しき伝説の商人〜」

「朱蒙」の前は「チャン・オクチョン」がやってて、更にその2作品ぐらい前に
「トンイ」もやってたから、オクチョンとトンイの描かれ方がほぼ180度違ってて
そのギャップが娘たちにとってはすごく面白かったらしい。
他にも「チャングム」「善徳女王」「イ・サン」「華政」など有名どころ?が放送されてた。

どの作品か忘れたけど、まだ幼い王子が謀反の罪を着せられ母親と無理矢理引き離されて
どこかに閉じ込められた挙句に蒸し殺されたシーンが心に焼き付いてなかなか忘れられない。
窓にしがみついて、泣きながら助けを求めてたのがもう可哀想で涙がポロポロ出てしまって。
ちょうど末っ子が同じような年ごろだったから重ねちゃったのかな。
25 名前:匿名さん:2018/10/20 21:09
トッケビでてないね
韓ドラ歴ながいけど、最近ではトッケビが一番!
DVDまで買っちゃったよ
26 名前:匿名さん:2018/10/20 21:27
最近見た中で一番ハマったのが
応答せよ〜だわ。
私と同じ1971年生まれの女の子が大人になって当時のことを語る回想ドラマなんだけど、韓国と言っても日本と似てるんだな。

ちょっとずつオシャレに目覚めるけど、ダサかったり、ダブダブジーンズはいたり
面白いのは韓国の方がピザの普及が早い。
子供時代にずっと食べてるけど、スパゲティは誰も知らないの。

高校生の時に親が日本にピザ無しで行けるようになったと喜んでたし、1971年生まれの人に見てほしいな。
27 名前:匿名さん:2018/10/20 21:40
韓ドラって終わるまでが長いんだよねー
でも違う文化とか、恋愛ドラマが日本とは違う描きかただから新鮮で見てしまう。
私はもっぱらNHKだけど、大抵いじめにいじめぬかれ、
最終的にやり返して幸せになって終るパターンが多いような。

おしんのようないじめが続くドラマってキツいからネタバレ読みながら見る。
でも見ると先が気になる。
私はここの人ほど嫌ってないので見れるのかもね。
好奇心に勝るものなし!

何年か前に放送した赤と黒っていうドラマが好きだな。
28 名前:匿名さん:2018/10/20 23:03
日本のゴールデンタイムのドラマが
おもしろくない。何だか薄っぺらくて。
演技も下手な役者多いし。

で、韓国ドラマは、NHKで夜中に放映されていた
時代劇は、概ね内容も役者の演技力もかなり力入ってる。
日本のしょーもないドラマより、よっぽど。
チャングムの誓い、イ・サン、トンイとか。
因みにこの中の初めの二つは、平日夕方5時から
BSで放送されているんで、見てる。
29 名前:匿名さん:2018/10/20 23:12
騙されたと思って、
「星から来たあなた」を観てよー。
30 名前:匿名さん:2018/10/20 23:52
>>29
どんなお話かなー?って検索したら、なかなかぶっ飛んだ設定で面白そうだけど、少し前のドラマなのね。
そのうち再放送あるかなぁ。
31 名前:匿名さん:2018/10/21 00:14
>>30
調べてくれてありがとう(^-^)

ご近所さんだったら、DVD貸してあげるのにー。
32 名前:匿名さん:2018/10/21 00:19
京都の太秦映画村に遊びに行った時に、たまたま韓国ドラマの撮影をしていて、
その時に見た俳優さんがとてもかっこよくて、それがきっかけで韓国ドラマを見るようになった。

その俳優さんはソ・ガンジュンさんで、ドラマは華政だと後でわかりました。
高貴な方が着る衣装で背が高くて、ホントかっこよかった。
33 名前:匿名さん:2018/10/21 00:54
サスペンス系は面白いよ。

最近観たのでは、操作、リメンバー、被告人、ファントムは面白かった。

録画してまだ観てないけど、あなたが眠っている間にを観るのが楽しみです。
34 名前:匿名さん:2018/10/21 00:55
私もわからない。

ていうか、観ようとも思わない。
35 名前:匿名さん:2018/10/21 01:00
>>29
録画して放置してあるわ。見てみる。
36 名前:匿名さん:2018/10/21 06:49
アマゾンプライムで観まくってる。
CMが無いからか、中毒性高いよ。
時代劇は史実も入ってたりするから
面白いなーと思ってる。
37 名前:匿名さん:2018/10/21 06:59
>>35

29です。
是非ぜひー。

あ、でも、ファンタジーなドラマなので、
ハリポタとかスーパーマンとか好きな人じゃないと
ダメかも。

でも、ハマれば、ものすごくキュンキュンして
女性ホルモン出まくると思う(^-^)
38 名前:匿名さん:2018/10/21 08:09
>>32
太秦と読んで、すぐに華政のドラマだとわかりました。
良いなあ!
羨ましい!
このドラマ観ましたか?
良いですよ!!
39 名前:匿名さん:2018/10/21 23:38
華政に、まんぷくにも出てる大谷亮平が日本人役で出てましたね。
なかなかかっこいい日本人が出てると思っていたら、
いつの間にか日本のテレビでもよくみるようになりました。
40 名前:Amazon:2018/10/22 07:30
韓ドラが無料で見れたから
イニョプの道、製パン王キムタックをみた。
どちらも面白くてあっと言う間にみちゃった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)