NO.7013885
テレビ局とかの清掃仕事とか
-
0 名前:匿名さん:2018/10/20 14:55
-
求人誌を見ていても、清掃(テレビ局)というのはめったに見てた事がありません。
ああいうところは夜中なんかにやるんですかね?
早朝でも、働いてみたいものです。
ちなみに、事情があって東京駅に朝4時頃に行ったとき、掃除が終わってピカピカでした。男の人が作業した様子で、機械と共に出てきていました。頭が下がります。
デパートも夜中に清掃しているそうです。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/20 15:08
-
以前、駅掃除のエキスパートの女性のドキュメンタリーを見ました。
清掃会社内で定期的に検定(だったかな)があって、みんな技術向上に励んでいるんだってね。
遠くにある小さなゴミや汚れもすぐに見つけてキレイにしちゃう。
すごいなと思いました。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/20 15:23
-
掃除に検定なんてあるんだ…。主婦が気楽に出来るパート仕事とは違うんだね。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/20 15:47
-
外注だから、清掃会社に入ってから派遣されるんじゃないのかな。
求人段階では「都内勤務」くらいのアナウンスなのかも。
-
4 名前:1:2018/10/20 16:59
-
>>2
ごめん、検定じゃなくて昇格テストだったかも。
受かる受からない的なものだったと思う。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/20 19:01
-
>>3
東大とかもそうなのかな。
求人誌はビル清掃ばっかり。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/20 23:11
-
掃除の仕事だけはやりたくない。
てか論外。
自分家の掃除と片づけだけでもひーひー言ってるのに。
絶対に無理。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/21 11:55
-
6番さん私もよ。
自分ちがメッチャ汚いのに何で人様んちのお掃除ができましょう。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/21 12:08
-
私家汚いけど
掃除のバイトしたことあるよ。
その時はいい具合にスイッチが入って家も綺麗だった(笑)
あのスイッチはどこへ行ってしまったのか・・・
-
9 名前:匿名さん:2018/10/21 12:41
-
家と仕事は違うよ。
介護だってそうじゃん。
清掃プロの自宅がおべやなんてよくある事。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/22 11:52
-
掃除の仕事をするなら、外回りがいいなあ。
マンションとか会社とかはそこの人間関係が見えてきたりして嫌だわ。
前に住んでいたマンションの掃除のおばさん、何でも(ということはないけど)詳しく
私なんて当時、赤ちゃん連れの若い奥さんで家にいたものだから
良い話相手のカモにされ、あそこはすぐに救急車を呼ぶとか、あの部屋の前は汚いとか
夜まで布団を干しているとか、あの人はうるさいとか、いろいろ愚痴を聞かされて・・・
こういうところで一人で掃除の仕事してると性格悪くなるのかなと思った。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/22 11:58
-
ここ数年で清掃の地位が微向上したというか、清掃のプロ、みたいな扱われ方をしだしたような気がする。
10番さんが赤ちゃん連れてた当時は10年ぐらい前としても結構「ソージのおばちゃん」「汚れ仕事」
「ほかに能がない」みたいな扱われ方だったと思う。
まあ、良い事なんだよ。空港の清掃の腕っこきのプロが先生としてテレビに出たりする時代なんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>