育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7014535

洋服どこで買ってる?

0 名前:主(46歳):2018/10/20 20:58
160センチ62キロの完璧デブです。
しかも上はLサイズ、下はL Lサイズの下半身デブです。
お腹とお尻がすごい。胸があればいいけど無いので
お腹の方が出てるかも。いつも体型隠す洋服ばかり。
こんな私は何を着たら良いですか。こんな体型じゃ
デパート恥ずかしいのでイオンとかベルーナで買ってます。
皆さんはどこで洋服買ってますか。
好きな柄は花柄とか水玉とか好きです。
1 名前:匿名さん:2018/10/20 22:56
ああー、私も163、60キロのでぶです。
ここ数年で、58キロから太ってしまい、サイズが微妙になってきた。
11号がなんともきつくて、13号かって感じ。でも、13号ってあまりないんですよね。
大きいサイズコーナーだといきなり15とか17とかになっちゃって。

花柄や水玉って、かわいいけどハードル高いな〜
大きさや色によって、似合うかどうかがはっきり別れそう。ちなみに、私は骨格ストレートなので、リバティみたいな細かい花柄は似合わない。おばあちゃんみたいになる。

私も、知りたいです。おでぶさんの服選び。
2 名前:匿名さん:2018/10/20 23:35
162センチ62キロ

最近はあまり服を買ってません。
だってデブだから何着ても似合わない。
バッグは誰が持っても可愛いから、ついついバッグばかり買ってしまいます…

必要に迫られて買ったパンツはGUとしまむらでした。
子供の服を買いに行った時についでにって感じです。

昔は一応好きなブランドがあって、そこで買ってたのに…
痩せよう(泣)
3 名前:匿名さん:2018/10/21 00:04
ユニクロ、ベルメゾン、イオン。
十分だわ。
4 名前:匿名さん:2018/10/21 07:20
デザイン次第だけど、女子大生のうちの子が買う様なイングとかあの位の価格帯のお店で買う時あるよ。
この間もカーディガン買った。
5 名前:匿名さん:2018/10/21 07:34
しまむら
UNIQLOオンラインストア
6 名前:匿名さん:2018/10/21 07:38
ヨーカドー。
7 名前::2018/10/21 08:11
最近のデザインもなにかごちゃごちゃしていて
でぶが際立つのでシンプルかつ体型カバー
できるのが希望です。最近の洋服は小さいのでは
なく自分がぶくぶく太っていってるんだと
鏡を見るのもやになります。
しかし秋冬物がまったくないのでどこかに見に行きます。
8 名前:匿名さん:2018/10/21 08:26
枝元なほみさんとか参考にしてみたら?
あの人太ってるけど可愛らしくない?
9 名前:匿名さん:2018/10/21 08:28
私は162 53の標準?体型何ですが、LLサイズ以上のコーナーの服っていいデザイン多くないですか?

洋服見に行くと、あっ良いなって思うとそのコーナーっていうことが多くて、シンプルだからかな?
10 名前:匿名さん:2018/10/21 08:56
生協はゆったりしたサイズも豊富だと思う
それに甘えて自分が大きくなっていくのも困ってるけど。
11 名前:匿名さん:2018/10/21 09:39
ニッセン。
私はでかいのでトールサイズ見てるんだけど、
太めサイズに特化したのもあるよ。
12 名前:匿名さん:2018/10/21 10:04
GAPならユニセックスだから主さんのサイズでも大丈夫だと思うよ。

あとはsourberyっていう楽天とかヤフーあるお店は
3Lまである。
通販サイトで3Lまであるお店を検索すればいくらでもあると思うよ
13 名前:匿名さん:2018/10/21 10:14
イオンモールに入っているショップで適当に。
安いけれど安っぽくないようなかんじの。
サイズが合っていて新しい物であれば、そこそこ見映えすると思う。
14 名前:匿名さん:2018/10/21 11:18
横だけどこのスレほっとする。
大体体重が出てくると身長160㎝なら45㎏が当然よね、50㎏台ってどんだけデブ?ってなるんだもん。
私はずっと163㎝53㎏だった体重が閉経前に55㎏になり、閉経から3年たった今58㎏、昨日ついに59㎏という新しい記録を出してどうしたものかと思ってた。

一体どうしたら体重って減るの?
体重が減ることを夢見て去年くらいから服買ってません。
とりあえず着られる服で回してる。
15 名前:匿名さん:2018/10/21 11:18
デパート。もしくはZARAとかプチプラ。
ユニクロも買うね。
16 名前:匿名さん:2018/10/21 11:32
私、なぜか太らない。昨年まで41キロ。156センチです。今はニキロ位増えたかも。しいていえば、下痢体質です。色んなものが体内で分解しなくなり、アルコールもだめになったし、薬は副作用の方が出るので、使用量の半分にします。肉体労働です。
17 名前:匿名さん:2018/10/21 11:37
でもデパートって大きいサイズと小さいサイズのみを扱った店舗が大抵どこも入ってるよ。
だからそこに行ってみても良いと思うけどどうかなぁ。
あとはイオンよりららぽーと。
人も沢山いるし、お店も沢山入ってるし、気後れせず色んなお店を覗けると思う。
18 名前:匿名さん:2018/10/21 11:49
何系というのかわからないけど、身幅の大きな服がスタジオクリップみたいなお店にある。
ああいうのを着てる。私でも服の中で体が泳ぐ感じでラク。
でもこういうの本当はあんまり好きじゃないんだよね。
きっちりかっちりした服が好きなのにそれ以上に食べるのが好きだから154センチ63キロ。
ダイエットなんか知るか。
19 名前:匿名さん:2018/10/21 13:56
>>14


無理。
20 名前:匿名さん:2018/10/21 13:58
>>16
?(・_・;?
スレ間違えた?
21 名前:匿名さん:2018/10/21 14:06
51歳、168センチ68キロ。
スポーツやってたから、ガタイのいいデブ。
何より似合うのはジャージ上下。
百歩譲ってパンツスーツ。
でも好きなのは細かい花柄やレーシーなもの。
…困るよね。
ただ最近て、大きいサイズやトールサイズもずいぶん増えて、
似合うか似合わないかは別として、
選択肢は広がったと思う。
安物買いの銭失いしないためにも、きちんと試着して買う方が良いなって思います。
22 名前:匿名さん:2018/10/21 14:24
>>16
洋服どこで買ってる?ってスレだけど・・?
スレ文の1行目しか読んでないでしょ。
23 名前:匿名さん:2018/10/21 17:31
大体体重が出てくると身長160㎝なら45㎏が当然よね、50㎏台ってどんだけデブ?ってなるんだもん。
>>14

だよね。上の数字は20代女子の数字だよねえ。
40代50代には全くあてはまらないわ。そんなにがりがりだったら骨粗しょう症まっしぐらだわよ。
24 名前:匿名さん:2018/10/21 17:50
>>14

そうだよね。45キロが普通なんて変だよ。

私、主さんと同じ身長で64キロになった時も自分はデブに見えてないと思ってた。
昔から体重の割に細く見られるタイプだったので、64になっても通用すると勘違いしてたから主さん自覚してて偉い。

ダイエット始めてから160くらいの身長なら体重何キロが妥当だろうか?と思ったから聞いたら皆46とか、48なんて言うんだもん。
その時52キロまで落としてたけど、まだまだかと49まで落としてみたらガリガリで老けたよ。

だから体重は52くらいが綺麗だと思う。

64キロあった時は、とにかくスッキリ見える服探しばかりしてた。
だからユニクロでもGUでも黒ワンピースはチェックしてたし、どこでもとにかくストンとした形のワンピースが置いてれば買ってました。
25 名前:匿名さん:2018/10/21 18:42
>>9
そうそう。
着やすそうなお洋服に惹かれて、知らずの内にコーナーに入り込んでることがよくあります。
デパートでもしまむらでも。
結構豊富な品揃えよね。
26 名前:匿名さん:2018/10/21 18:44
161センチ、65キロ。
デブですな〜
外見なんてどうでもいいじゃんと思うけど、やっぱり50キロ代には戻りたい。

フェリシモが多いかな。
ユニクロのXLも危なくなってきてるし、ほんと情けない。
27 名前:主 再び:2018/10/21 18:49
お仲間がいて嬉しいです。
今日イオンで少し買ってきました。
ガウチョパンツとニット数枚。
ミセスサイズなのでL L履いたら大きくてLでぴったりで
なんだか嬉しかったです。
柄物、確かに好きで数年前のを大事にきてるんですが
やはり太いと貫禄出すぎてしまうんで、
今日は無地を選んでみました。
仕事用の服なのでほんとに今まで選ばなかった紺系です。やはり贔屓目ですがなんとなくほっそり見えました。横向くと寸胴が際立ってましたが。
どなたかもおっしゃってましたが、やはり少し流行を
意識して買い換えた方が垢抜けて見えるかな。
ここ数年マネキンやモデルさんが着てると素敵なのに
自分が着ると別の洋服になってしまうので、あるもので
すませてました。ぽっちゃりモデルも使って欲しいです。
書いてくれたサイトなんかもチェックして小綺麗に
していようと思います。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)