NO.7014727
スーパーのカートっていつごろ登場したんだろう?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/20 22:14
-
私が子供の頃、スーパーのカートってなくて、あのかごを床に置いて、ぞうきん掛けみたいなことして母に怒られたのは覚えてます。
カートって、日本だといつどこが初めて導入したんですかね?いつ初めて見たか?と言う記憶が全くなくて。
皆さんは覚えてますか?
イトーヨーカドーとか、ダイエーとかそういう大手かな?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/20 22:21
-
調べちゃった。
1910年(明治43年)、東京・青山に果物商として創業した「紀ノ国屋」が、1953年(昭和28年)に開店したスーパーマーケットであるとされています。セルフサービス方式で商品を選び、レジでまとめて精算するというシステムで、アメリカ人向けストアーで使用されていたショッピングカートを導入し、今でも高級スーパー利用のステイタスシンボルになっている。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/20 22:33
-
おーー私も検索したんだけど、世界的にアメリカがお初と言う記事は見つけたけど、日本のが見つからなかったんです。
紀伊国屋は、多分、大学で都内通学になってから目にしたスーパーなんですよね。
その頃にはもうすでに普通にカートはどこでも見るものだったんですよね。
紀伊国屋なら、何かうなずけます!
<< 前のページへ
1
次のページ >>