NO.7017760
駄)お子さんの大学、専門学校の学際行きますか?
-
0 名前:主:2018/10/22 10:11
-
先日子どもの専門学校の学際がありました。
1年目はお友達お母さんに誘われて一緒に行きました。
2年目は下の兄弟が行きたいと言うので一緒に行きました。
今年は用事があっていけませんでした。
どうせなら行き続けたかったなぁ〜と思ってしまった。(笑)
高校以上ってさほど子どもにかかわることってないからこういう時にしか子どもの外での様子って見る機会が無いなぁ〜って思って。
みなんは学際行きますか?
一年目は行く人多いかな?
駄スレだから、子離れとかそういった方向に行かないでよ〜!
-
1 名前:匿名さん:2018/10/22 10:18
-
初夏に大学の学祭があったので旦那と行ってきた。
一年生はクラスごとに屋台出していたので、買って食べた。息子はいない時間だったけど。
一回行ったら満足したので来年は多分行かないと思う。自宅生で家から電車で1時間くらいです。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/22 10:38
-
上の子は、一年目は本人友達と遊ぶのに忙しく、二年目は出店の世話で忙しく、三年目からは興味ない、という感じ。親を呼ぶなんて発想もなかったらしく、こちらも後で話を聞くだけだった。3年目にたまたま事前に話題に上ったので、その年だけ一緒に回ったよ。
下の子はステージで演舞するサークルなので毎回行く。こっちはたくさんの人に見てほしいらしい。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/22 10:43
-
娘ふたり、学祭絶対きてきてー!ってタイプなので、高校〜大学とも夫婦で毎年行ってます。
夫は娘に、あれ買ってきてこれ買ってきてと頼まれ、模擬店で食べ物買って、せっせと娘に届けて喜んでます。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/22 10:54
-
子供が高校の時の学祭の方が盛大で楽しかったというので、大学の方は一度も行っていません。
子供の友人の大学は屋台が独特で面白そうだったので行きました。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/22 10:58
-
HP見たら昨日一昨日でもう終わっていたわ。
知っていても遠いから行かなかったけど。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/22 11:01
-
子供がステージでサークルの発表をするので毎年 見に行ってます。
今年は最後なので旦那も赴任先から帰ってきて見に行きます。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/22 11:39
-
学祭なら知ってるけど学際は知らない。
といった突っ込みは置いといて、行きません。
近々学園祭があるそうですが、私は仕事があるし子供も来てほしくないというので。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/22 11:49
-
専門学校だったら隔月で何かやってるよ。
-
9 名前:まだだけど:2018/10/22 12:13
-
受験生親でごめんなさい。
どこの大学に入っても、行くつもりだよー。
これまでも見学がてら行ったけど、どこもそれぞれ楽しかった。若い子のパワーってすごいよね。きっと我が子の大学となると親近感もわいてまた違った楽しさがありそうな。
子供との接触はあるかどうかわかりませんが、個人的に楽しみたいと思っています。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/22 12:28
-
今時の学園祭って親が来るんだと思うスレ。
私が大学生の時、親らしき人一人も来なかった。
せっかく研究発表とか見てもらいたかったのに。
うちの親6年間一度も来なかったわー
-
11 名前:匿名さん:2018/10/22 12:50
-
土曜日行ってきました。
学校案内してもらって、学食でラーメン食べてきました。模擬店でラスク押し売りされたけど。
天気も快晴で良かった。
お笑い芸人やアイドル来てたらしいけど、そっちはパスした。
なんだか若いパワーもらえて良かった。
-
12 名前:毎回:2018/10/22 13:01
-
行くよ〜。
楽しいよ〜。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/22 13:05
-
>>10
私の時もそうだったよ。
大学どころか高校の文化祭にしても体育祭にしてもそうだった。
でも来て欲しかったなんて思ったことなかったなあ。
でも今は時代が違うよね。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/22 13:58
-
近くの大学で甥が女装してると言ってたので見に行った。
生き生きとしていた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>