育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7018321

自分から好きな人と付き合った事がない

0 名前::2018/10/22 15:38
いつも向こうから好き好き言われて付き合って来ました。
付き合って欲しいと言って来る中から、ま、付き合ってもいいかな?と思う人と交際人生。
今の夫もです。
もちろん付き合って行く中で私も好きになるんだけど、胸が張り裂ける程好き苦しいを味わった事がありません。
自分が好きな人と付き合った人や結婚した人はどんな感じですか?
超絶幸せですか?
ちなみに私も幸せですよ。
でもまた違う感じなのかなって。
もう私の人生、私から好きになった人と交際する事なく人生終わるんだなって考えてます。
1 名前:遅咲き:2018/10/22 15:51
うちの母がそんなかんじで、お見合いで、なんとなく父と結婚。
父が亡くなってから、はっちゃけて大変でした。
優しそうな異性に時女くのはいいんだけど、
好きな人との交際も片思いも経験がないから、やることなすことストーカー?レベルで、
大変振り回されました。
私は、親の反対を押し切って結婚しましたが、
まあふつーに幸せですね。
2 名前:匿名さん:2018/10/22 16:20
自分から好きになった人は、主さんのことを好きになってはくれなかったんですか?
それは切ない人生ですね。

駆け引きとか手腕とか、まるで使わなかったんですね。

とても大きいやり残しがある人生だと思ってるからこそのスレ立てなんでしょうが。
3 名前:匿名さん:2018/10/22 16:41
好きな人に好かれた事がないという事?それは寂しいですね。

私は自分が好きじゃない人とは付き合えないです。
デートしてみても、好きじゃない人とは楽しくない。

旦那も大好きな人です。
結婚して20年経つけど今も同じように大好き。
超絶幸せです。
4 名前:匿名さん:2018/10/22 16:44
>>1優しそうな異性に時女く

ときめく
5 名前:匿名さん:2018/10/22 16:53
まだまだ
マディソン郡の橋(古いか)のようなこともあるかもよ(笑)
6 名前::2018/10/22 17:03
自分からアクションを起こしません。
常に受け身。
で、好きな人から告白された事なし人生です。
自分が好きな人から告白された人なんて、超絶幸せなんでしょうね。
7 名前::2018/10/22 17:15
通学電車で男子校の子から告白されたり、卒アル見たと言ってまったく知らない子から電話あったり、同クラスや他クラスの子から告白されたり、同僚やお客様(洋服販売の仕事してました)に待ち伏せされたり、学生時代〜結婚するまで色々交際申し込まれたけど、大好きな人から一度も好きと言ってもらった事ない私の人生って一体。虚しい。
8 名前:匿名さん:2018/10/22 17:18
私は自分の事を好きな人しか好きになれないんだと随分昔に気付いたから、仕方ないと思ってるよ。

恋愛だけでなく、人付き合いもそうで、自分から人の事を嫌いになる事はないし、相手が自分に好意持ってくれてたら私も好きだし、嫌われてたら私も嫌いになる。

自分の意思が無いわけじゃないんだけどね。

だから主さんと同じで、相手が好きだと言ってくれたから付き合って来たし、私は燃えるような恋愛をしたよ。

ただ、私の場合、相手が私を好きな気持ちが冷め出したと同時に自分も冷める。
好きでたまらない、繋ぎとめたい、もう一度振り向かせたい、とか思えないの。
だから浮気された時点で急速に冷めるの。
悔しいとかもないし、怒りも湧かず、私の中では私を好きではない人の枠に入るから無関心になってしまう。

旦那が今それ。
9 名前:匿名さん:2018/10/22 17:22
普通の人は、好きでもない人に告白されたら断ってるんだよ。
自分の気持ちの「好き」を大切にするために。

その自分の気持ちの「好き」を成就させるために、いろいろ努力するの。アクションするの。
そしてその相手に告白させるんですよ。
そして幸せな恋愛が始まる。

主さんの場合は告白してくれた人を好きにならずに付き合ってきたから不満がたまっちゃったんでしょうね。

普通の人は告白されても好きでもない相手なら一旦は断るもんなんだよ。
そして好きになったら付き合う。

「好き」という気持ちが欠損しちゃってるのかな。
10 名前::2018/10/22 17:23
最初から相思相愛ってあるのかな?
ほぼどっちかからが始まりだよね⁉️
11 名前:匿名さん:2018/10/22 17:25
>>10
普通にあるよ。
いわゆる両思い。
12 名前::2018/10/22 17:25
付き合ってもいいかなと思う人と付き合って来た事が間違いだったという事!?
なら私の人生全否定された気分でますます落ち込みます。。
13 名前:匿名さん:2018/10/22 17:26
>>7
それだけモテるのに大好きな人からは好かれないって珍しいね。
私も同じような経験あるけどその中に好きな人もいたよ。
14 名前::2018/10/22 17:28
後々両想いになるだけで最初から両想いなんてあるの?まれだよね。
15 名前:10:2018/10/22 17:31
>>14
よくある話じゃないの?
いいなーと思ってる相手がいて相手も同じ気持ちなの、そんなに珍しい?
私はそのパターンがほとんどだよ。
16 名前:14:2018/10/22 17:32

10→11でした。
17 名前::2018/10/22 17:33
好きな人から告白なんてないない。
みんなあるんだ。羨ましい、それってすごい事だよ。
奇跡に近い。
私はタイプの人ならオッケーしてました、けどそれは好きとはまた感情が違うから。
18 名前:匿名さん:2018/10/22 17:34
>>12
今幸せなんでしょ?
だったらいいじゃん。
無いものを知らない事は不幸じゃないよ。
人生全否定?大袈裟すぎる。
主さんて「⚪⚪が出来ないなんて人生半分損してる」って言われたら、
本当に損してると思って⚪⚪にチャレンジする人?
19 名前:匿名さん:2018/10/22 17:46
学生の頃、バイト先の店長が素敵な人だった。仕事に対する考え方とか、かっこいいな〜と思ってたら、相手も私のことを好きになって、付き合った。
6年付き合った。情熱的に好きだったのは、最初の2年くらい。
だんだんと相手のいろんなところが見えてきて、
この人と結婚しても幸せにはなれないだろう、と思い別れた。

旦那は旦那の方が猛烈アタックしてきた。
あ〜こういう人と結婚したら、幸せになるんだろうな〜という気持ちだけで結婚した。
こちらから好きになったわけじゃない。

そして今現在、旦那と結婚して良かった〜
前の彼氏と結婚しなくて良かった〜と思っています。

まーこういう例もある、ということで。
20 名前:匿名さん:2018/10/22 17:46
主さんと私も一緒。
どうでもいい人からはモテたんだけど、自分から好きになった人からは振り向いてもらったことはない。
一度も告白もしたことはない。

片思いの人と友達として二人で遊びに行ったりしたことはあるんだけど、こっちはドキドキしていたのに何もなし。

友達として会えなくなるのも嫌だからこちらからも告白せず、そうしていたら別の人といつの間にか好きな人は付き合っていたという切ない思い出もあります。
21 名前:匿名さん:2018/10/22 17:47
そう言われてみれば、私もないわ。
別れて20年以上経つけど、そういえば、あの人のことが一番好きだったかな?って思うことはある。
今更、どうしようもないよね。
好きって言われて付き合っても結婚願望がない人だったり、友達の好きな人だから付き合うのは遠慮したり、人間関係色々あるよね。
夫とは、家族になっちゃったし、もう恋愛しないんだなぁと思うとちょっと悲しいね。
でも、私は若いイケメンが好きだから、今更オッサンと恋愛できないわ。まぁ、男性も若い子の方がいいだろう。
22 名前:匿名さん:2018/10/22 17:49
>>9
普通、普通を連発してるけど、そう言う人に限って普通じゃない事多いよね。
子供の「皆んなが」みたいだよ。
23 名前::2018/10/22 18:10
胸が張り裂ける程好きな人と恋愛した事がない。
片想いのみ。
私の事好きって言ってるし、カッコいいし、付き合ってみるかばっかり。
でも、今幸せならいいじゃないのレスに乗っかります。
なんだかんだでベストな選択をしてきたのかも。
本能で自分を幸せにしてくれる人を選んでたのかもしれませんね。
お付き合いありがとうございました。〆
24 名前:匿名さん:2018/10/22 18:40
〆後だけど、
主さんはどうやって別れてきたんですか?

スタートも受動でエンドも受動なんですか?

言われるがまま別れてきたんですか?

なんか虚しすぎますね。
25 名前:匿名さん:2018/10/22 18:43
相手から告白してもらえるように、
こっちからビームを送るんだよ。
コンパでも何でも。
それで相手が告白してくれる。
26 名前:匿名さん:2018/10/22 19:01
>>25
ビームって言うか色目を使ってるんでしょう?
そんなあからさまな態度は下品だから、プライドが許さないわー。
27 名前:匿名さん:2018/10/22 19:02
>>26
色目ってどんなの?
28 名前:匿名さん:2018/10/22 19:20
こっちからも、あっちからも、両方経験ある私としたら、
どっちでもいいじゃない、って感じ。

虚しいとかわざわざ嫌味言っている人って、ねたみ入っているよね?
29 名前:匿名さん:2018/10/22 19:42
>>25

それだー。私はそれ。
好きだなーって見てるからばれる。
ばれるから相手もまんざらではなくなってきた、みたいな感じで
色目というよりわかりやすさだね。

>>22
いいこと言う!
30 名前:匿名さん:2018/10/22 19:48
張り裂けそうなぐらいに大大大好きな人に告白して付き合ったことは数回あります。
会うだけでドキドキしたのはほんの数か月。
そのうちマイナス的な面が見えてきて、どんどん好きな気持ちが下降線。
最終顔を見るのも嫌になるほど大嫌いになりました。

逆に主さんと同じく「まぁいっか。いい人っぽいし。」と付き合った人は、そこからどんどん好きレベルが上昇していった。
最終相手から別れを切り出されて泣いてすがりついたほどよ。

あんがい、後から好きになるほうが長続きするのかも。
31 名前:匿名さん:2018/10/22 21:52
長く続くのは、告白された人です。
自分から好きになり、アタックした人とは長続きしない。
いつもどこかで「付き合ってもらっている」感があるからです。
機嫌悪くしてないかな?嫌われないかな?と。
夫は好みのタイプでもなんでもないけど、猛アタックされて結婚20年です。
これを言うと叩かれるでしょうけど、結婚後にいくらでも恋愛できます。
大好きな人にアタックして、付き合って、長続きしなくても(たとえ遊ばれても)私は家庭があるのでダメージ少ないです。新婚当時からそうやって今まで過ごしてきました。
32 名前:匿名さん:2018/10/22 22:16
大好きな人と結婚した。
付き合ったきっかけは、友達からの紹介のような感じで、最初からいきなり2人でデートだった。

付き合ってる時も胸が張り裂けそうだったし、結婚してからは毎日寝る時に旦那の顔を見て寝られるのが幸せでニヤニヤしてた。

結婚してからは喧嘩も多かったし、離婚しようと思ったこともあるけど、今は穏やかな幸せ。
胸が張り裂けそうな思いはいつかしぼんで行くから、大恋愛でもお見合い結婚のような形でも行き着くところは変わらないかもね。
33 名前:匿名さん:2018/10/22 22:20
6人の人と付き合って、本当に苦しくなるくらい好きだった人は2人。
6人目は今の旦那だけど、2人のうちに入ってない。

でも、その2人のうちのどっちかと結婚してたら、浮気してないかとか、色々と気を遣ってしまい、苦しい人生だったかも。

普通に好きな人との方が、気楽かな。
34 名前:匿名さん:2018/10/22 22:27
友達にも主さんみたいなタイプの人いたな〜。
好きになってくれた人を好きになれる人。

私は自分が最初から好きじゃないと無理。
いろいろ告白してくれる人はいたけど、好きになれず
2年くらい彼氏も好きな人もいない時期もあった。
優しくカッコイイ人でも、なんか好きになれなくて。
好きになれる友達が羨ましいと思う事もあったよ。

でもその後ものすごく大好きになった人に、惚れられて結婚したから
やっぱり妥協しなくてよかったと思ってるけどね。
今もずっと仲良しで幸せです。

人それぞれだね。
35 名前:匿名さん:2018/10/22 22:27
私も若い頃はモテたから告られまくりだったよ。
中学生の頃は全く興味なかったし(女子校だったので告ってくるのは知らない人ばかりだし)
高校の頃は何人か付き合ってみたけど、私は習い事もしてたし塾もあったし家も厳しくて平日も門限普通にあったから、ほとんどデートも出来ず、で長続きしなかった。
振られると言うより、自然消滅がほとんど。
相手がキレて私が「じゃあ別れよっか」というのもあった。

大学の頃から25歳まで大恋愛をしてたから、その期間はもちろん告られてもごめんなさいするのみ。
その大恋愛してた相手は、まず親しくなり、好きとかそういうのではなく(自覚がなかった)私が押しかけることが多くて一緒にいる時間が長くなり、そのうち相手からちゃんと付き合おっかと言われた。
言われて私も好きだとそこで気がついた。

事情があって泣く泣く別れたけど、切り出したのは私だけど私がフッたと言うわけではない。
それをいつまでも引きずってまったく恋愛ごとから遠ざかり、告られたり友達に紹介されても全て断った。

30前になって親に紹介された相手とさほど興味もないまま結婚。それが夫。
結婚したらしたで、もともと期待もあまりなかったこともあってうまくいってるよ。
夫とは大恋愛ではないかもしれないけど、一生を賭けるパートナーとしては満足してる。
夫も私も子供も大事にしてくれてるし、優しいし、頼れるし、基本的に不自由のない生活ができてるので。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)