育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7019260

インフルエンザ予防接種

0 名前:匿名さん:2018/10/22 23:07
インフルエンザ予防接種受けますか?
毎年、子どもたちにも(一人はまだ二回接種)受けさせてますが値段……けっこうしますよね。
値段にはかえられないか…
受けなかったらやっぱり危ないのかなぁ
受けたけどインフルエンザになったって人もいますよね。軽くもなかったしとか。
皆さんはどうしますか?
1 名前:匿名さん:2018/10/22 23:08
もうずっと受けてない。
あれ受けるとうちの子調子悪いんだよね。
接種で調子悪いと気づいたのが小6。
いつも、小児科で風邪もらうんだとばかり思ってたけど、
接種やめたら風邪ひかなくなった。
2 名前:匿名さん:2018/10/22 23:16
受験生がいるので、家族全員接種!
3 名前:匿名さん:2018/10/22 23:22
私だけ予約しました。
私は糖尿の医者にかかっているのでそこで2700円×1回
娘が受験生なので子供2人とも地元の整形外科で受けさせるんですが、小学生なら2回でしょ、中高生は?
大学生は1回で大丈夫ですよね
そこの整形外科は1回につき3240円です
4 名前:匿名さん:2018/10/22 23:24
予防接種したら旦那の会社から補助金が出るけど、うちは誰も予防接種しません。
子供が19歳で初インフルBになったけど、それ以降も予防接種はしてません。
旦那は病院に行くのが面倒で、私と子供は注射が苦手、家でできる予防をするだけです。
5 名前:匿名さん:2018/10/22 23:33
うち、かかったことないから、今年もいつも通りに気を付けてればいいか…って思ってたんだけど、
受験生いるなら受けるのがエチケットだよ!と先輩母(実姉)に言われたので、
今年は受ける事にしました。
6 名前:匿名さん:2018/10/22 23:37
今年の初めに罹ってしんどかったから、私と
子供の分を予約して来ました。
夫は仕事柄、強制的に指定の病院で接種します。
7 名前:匿名さん:2018/10/22 23:43
主人以外うってます。
小学生、高校生と私。
小児科だと混んでるので、近所の整形外科でうってます。
1回3500円ですが、2000円の補助がでます。
最近、私も歳をとってきて、インフルエンザにかかるようになってきたので打ちますよ。
8 名前:匿名さん:2018/10/22 23:48
大学受験の時のみ子供だけ受けた。
それ以外に受けたことない。

一度新型と言われるのにかかったけど、特効薬もあってすぐ熱も下がり、元気なまま学校休んでたわ。
9 名前:匿名さん:2018/10/23 00:10
毎年、自分と子供は打ちます。
必要経費です。
子供がかかった時、打ってあったせいか軽く済んで、
あっという間に熱が下がりました。
10 名前:匿名さん:2018/10/23 06:28
うちも予防接種しない。
というか、信頼しているかかりつけの小児科が予防接種反対派なんですよね。

予防接種してもインフルにかかる、って聞いているし、
インフルかかったとしても病院行って薬もらってくれば、すぐに熱下がる。

受ける意味ある?って感じ。
11 名前:匿名さん:2018/10/23 07:48
>>10
受験生は受けて欲しい。
12 名前:匿名さん:2018/10/23 07:50
受験生がいるので受けておくわ。
滅多に病気しない家族ですが、この時期だけは一応ね。
13 名前:匿名さん:2018/10/23 07:53
うちは夫が半強制的に会社で受けさせられるので受けてるけど、あとは受けない。
私は専業だから引きこもれば済む。
子供たちは小さい頃は受けてたけど、上の子は小2の時に駐車で具合悪くなってそれ以来受けてない。
今までにかかったのは新型が流行った時、上にもいたけどうちも薬ですぐ楽になり、ゲーム三昧で学校休んでたわ。

下の子は受けてもかかる。小学生の頃は毎年かかってたと言っても過言ではないくらい。
二回かかったときもあった。
しかも受けたときも受けなかったときも同じくらいの具合の悪さ。
なので、上の子がやめても「この子はかかるから」と数年間受けてたけど、結局中学に上がる頃に受けるのをやめた。

そしたらとたんにかからなくなった。
体力がついたのか、たまたまなのか、なぜかはわからないけど、予防接種やめてからかかってない。
14 名前:匿名さん:2018/10/23 07:59
医療費が4割5割負担になったら
みんな予防接種するかもね。
15 名前:匿名さん:2018/10/23 09:59
子供が高校受験の時だけ受けた。
大学受験は推薦だったからしてない。
下の子も何度かインフル罹ったけど
今は薬がいいのですぐ治る。
16 名前:匿名さん:2018/10/23 10:18
子どもがしたがったら受けさせるけれど、大人は受けない。
10年ぐらい前に夫がかかっていただけで、大人はそれ以外かかっていない。
免疫ついていると思う。
かかったら病院に行って特効薬使って治すのみ。
17 名前:匿名さん:2018/10/23 11:01
このスレ書き込みは、打たない人たちのお得意様か?
18 名前:匿名さん:2018/10/23 11:48
そんな事ないよ。
うち毎年受けてるもん。
インフルエンザかかって辛い思いしたのは絶対忘れない。
手洗いうがいマスク栄養休息できるだけ人混みから離れるのは当然だけど、それに予防接種。
19 名前:匿名さん:2018/10/23 11:53
毎年家族全員受けてる。
でも、2年に1度子供たちはインフル罹ってる。
子供たちは小さいころは病弱だったので、インフル予防接種受けてなかったら重症化するかもと思うと、受けない選択はできない。
20 名前:匿名さん:2018/10/23 11:58
やらないよ
21 名前:匿名さん:2018/10/23 22:07
今年は受験生がいるので全員受けます
お守りみたいな感じか。

ところで予防接種って、「死なないようにするもの」なんだってね
罹るのは罹るけど、やっぱり致死率が下がるからやって欲しいって新聞に書いてあった。
22 名前:え?:2018/10/23 22:12
>>21

インフルエンザに関しては死なないなんて、今はないんじゃないの?
特効薬もある今。
新聞の受け売りか何か知らないけど、いたずらに不安を煽る発言はどうかと思うんだけど。
23 名前:匿名さん:2018/10/23 22:14
>>22
インフルエンザの合併症で、インフルエンザ脳症って知らないの?
24 名前:匿名さん:2018/10/23 22:25
>>22
肺疾患や脳疾患の併発による致死率の数字が載ってた。
お医者さんの書いたコラムだった。
肺炎や、脳症のことかと思った。全員がその段階までなるわけでもないから
その危険性を少しでも下げるということなんだと思う。
これってでも前から言われてたでしょ?重症化を防ぐって。

読みながら、そういえばうちの子は喘息を持っていたから
新型が流行し出したときワクチンが足りなかったけれど
かかりつけの先生が、あなたは喘息だから当然優先で接種できますと言われ
真っ先に打たれたことを思い出したよ。
タミフルリレンザ等も全員に即必ず効くわけでもないんじゃないですか?
病院行くタイミングもあるし。
25 名前:匿名さん:2018/10/23 22:57
うちは子どもが2才の時にインフルエンザワクチンの副作用で高熱が1週間以上続いて怖くなってそれ以来、子どもは勿論、私たち夫婦もワクチン打ってないです。

私が子どもの頃の主治医が著書の中で
「普通にかかるよりワクチンの副作用の方が重症になりやすい」とあってなるほど納得。
26 名前:匿名さん:2018/10/23 23:05
もう予約とか出来るの?
受験生だから急がなきゃ!
27 名前:匿名さん:2018/10/23 23:11
>>26
11月から接種だから、どこももう予約は始まってると思うよ。
28 名前:匿名さん:2018/10/23 23:14
>>27
教えてくださってありがとうございます。
小さな頃は打っていたんですが、久しぶりです。
病院とも縁遠いのでどこで打てば良いのかも決まってません・・・
29 名前:匿名さん:2018/10/23 23:14
>>27
こちらは10月から始まってるよ。
しかも小児科以外は予約必要がない。
30 名前:匿名さん:2018/10/24 00:30
私のパート先のクリニックは通院患者優先で予約受付。
インフルの予防接種のみの飛び込みは敬遠してます。

インフルの予防接種って、毎年受けるのと、たまに受けるのでは効果の出方?出る早さ?に違いがあるってお医者さんに言われたことがある。

私はクリニック勤めだから一応勤め先で受けられるけど、
ここに勤める前は受けてなかった。
子どもも幼稚園までは毎年受けたけど小学生になってからは受けたり受けなかったり。
中学生からは受けてない。

私も子どもも受けてなくてもかからない。
たまに、事情があってひさしぶりに受けたりすると
インフルになったりする。
31 名前:30:2018/10/24 00:32
受ける、受けるって書いちゃってるけど、
予防接種は 打つ かな、、、
今日は生理初日で頭が動かないわ
失礼しました
32 名前:匿名さん:2018/10/24 06:29
>>30

そうなんですよ。
うちの子も前に予防接種した年に限って、AB両方なったりして。
今年受験生で悩む。前回の受験以来だし・・

ところで
>インフルの予防接種って、毎年受けるのと、たまに受けるのでは効果の出方?出る早さ?に違いがあ>るってお医者さんに言われたことがある

これはどっちがどうとかわかりますか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)