育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7019986

家計は夫に

0 名前:火星:2018/10/23 10:32
子供がいなくて夫婦2人で家計は夫が管理し、食費のみを毎月もらう妻の感覚ってどんなですか?
私には理解できません。
義姉の家庭です。子供がいないし夫婦で出かける事もないからお金はかかりません、食費も夫は昼夜会社で食べる事が多いから、1人夕飯なんてしょっちゅうだから、ますますかかりません。
義姉はパートしてるけど、その収入はお小遣いになってると思います。

2人で使う事がないからお金は相当たまると思います。
でもこんな生活、虚しくないですか?
同じ趣味があるとか、2人で外食するとか、2人のために使い道があれば生活の中に楽しみがあるけど、何にもしないでそれぞれで生活してます。
これって結婚している意味があるのでしょうか?
ただの同居人ですよね?
晩年どんな家庭になるのだろうか?
1 名前:匿名さん:2018/10/23 10:39
お金持ってるんだし、主さん家族に集るような迷惑はかけないんだから気にしなくていいんじゃないの?
2 名前:匿名さん:2018/10/23 10:48
知り合いにいますけど・・・。
夫婦別々の趣味を持っていて、奥さんはフルタイムパートなのですが夫婦別会計。
大きい買い物をするときだけ相談してご主人が出すって言ってた。
平日はお互い仕事。
休日はお互い別々の趣味で出かけちゃう。
一度おうちに招かれて、大きなお部屋(マンション)でビックリしました。
ローンはご主人。
90平米あるっていっていました。
夫婦別々の部屋を持ち、数日顔を合わせないことも珍しくないそうです。
奥さんも恋人がいたりするようですよ。もちろんご主人も。
離婚する理由も気力もないし、うちはこれでいいのよってアッサリしたものでした。
ただ、主人が定年退職したら別居しようかなって言ってた。
3 名前:匿名さん:2018/10/23 10:53
うち子どもいるけど、お金の管理は旦那がしてる。
毎月現金で使う生活費貰ってる。
趣味は別、外食もほぼしない、情はあるけど愛情ではないただの同居人です。
でも仲が悪いわけじゃないし会話も普通にある。
それじゃダメなの?
4 名前:匿名さん:2018/10/23 11:10
家計のことを言いたいのか、子供がいない事を
言いたいのか、夫婦仲の事を言いたいのか?
ただひとつ言える事は「余計なお世話」なんじゃ
ない?
5 名前:匿名さん:2018/10/23 11:12
ではどうすれば空しくないの?

こんな生活力空しいから離婚するわって一人になって、生活費のために働いて、もうよっぽど運が無ければ女としても幸せになれない。

義姉さんは衣食住足りてる生活でよしと思っているのかもしれないし、主さんが見下すこともないと思う。
6 名前:匿名さん:2018/10/23 11:24
夫婦のことは夫婦にしか分からない。
ご主人は家事してもらって暮らしやすい。
奥さんは独身の一人暮らしより安定した生活。
2人が良ければいいんじゃない?
7 名前:匿名さん:2018/10/23 11:29
このヌシさんいつもの人?
義姉夫婦の生活を事細かにここに書いておねえさんを貶してる人。
レスはいつも「義姉夫婦にはそのやり方があるんだからヌシさん関係ないでしょ」と言われてる。
8 名前:匿名さん:2018/10/23 11:43
老後でも新婚でもなく若くもない夫婦だけの子供のいない家庭ってのが今一つ想像しにくいから、
わからん。私だったらどうするかな。
食材惜しまず洗練された良いものを買って足が出て夫にヘルプヘルプ言うか、ケチに走って浮いたお金を
溜めて離婚を想定してその日に備えるか、だね。
女って大概へそくりする時離婚に備える考えがあるじゃん?
9 名前:匿名さん:2018/10/23 12:04
>>7
うん。たぶんね。
10 名前:匿名さん:2018/10/23 13:59
世の中いろいろあるのよ。
偽装結婚する夫婦もいるらしい。
同性愛同士とか。
メリットもあるのだろうね。
11 名前:匿名さん:2018/10/23 14:03
子供産んで育ててお金が無くなって、
子供は巣立って老夫婦だけ取り残されて 貧乏に孤独シ。

虚しくないですか?
12 名前:火星:2018/10/23 15:56
>>11
そうですかね?子供を育てたっていうことは自分の人生において大きく残りますよね。
しかも一生懸命子育てに明け暮れていたなら、なおさらいろんな感動ももらってるし、
私なら人としても成長できたと思えます。
だから虚しさは残らないです。あと数年後、巣立った後にやりたい事も決まっていますし。
その後はその自分の世界を満喫します。
空の巣症候群ていうんですよね。子育てが終わった後に空虚になる親の心情。
私はもともと自分の持ち続けていた世界があるので、子育て中思うようにできなかった分、それを再開していきます。
子供がいるといないのとでは、夫婦関係も違うし、義姉のようだと、私なら正に家政婦か?って思ってしまいますね。
13 名前:匿名さん:2018/10/23 16:01
義姉さんに執着する理由はなーに?
14 名前:匿名さん:2018/10/23 16:12
だから何?ってスレだな。
お姉さんもあなたの知らないところで持ち続けていた世界とやらがあるかもしれないよ。
15 名前:匿名さん:2018/10/23 16:22
>>12

人として成長できた人がこんな風にしか考えられないもんかね。
恥ずかしくない?
16 名前:火星:2018/10/23 16:33
義姉に固執してるとかではなく、例えとして義姉の話をしまsじた。
義姉に限らず、そういった夫婦だけの生活で食費だけをもらって日々を過ごしていくという生活は虚しくならないものでしょうか?ということです。
毎日、献立だけを考えているだけ。とはいっても、夜も夫は食事がほとんどいらなければ自分一人だけの食事を考えればいいのです。
当然、自分だけなら何でもいいとなってしまいます。トイレットペーパーやら石けんやらそういった消耗品のことすら一切考えない生活です。
何のための結婚なんだろうかって思います。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)