NO.7019986
家計は夫に
-
0 名前:火星:2018/10/23 10:32
-
子供がいなくて夫婦2人で家計は夫が管理し、食費のみを毎月もらう妻の感覚ってどんなですか?
私には理解できません。
義姉の家庭です。子供がいないし夫婦で出かける事もないからお金はかかりません、食費も夫は昼夜会社で食べる事が多いから、1人夕飯なんてしょっちゅうだから、ますますかかりません。
義姉はパートしてるけど、その収入はお小遣いになってると思います。
2人で使う事がないからお金は相当たまると思います。
でもこんな生活、虚しくないですか?
同じ趣味があるとか、2人で外食するとか、2人のために使い道があれば生活の中に楽しみがあるけど、何にもしないでそれぞれで生活してます。
これって結婚している意味があるのでしょうか?
ただの同居人ですよね?
晩年どんな家庭になるのだろうか?
-
51 名前:匿名さん:2018/10/24 13:19
-
>>49
主さんが謎(というか好きじゃない)のは「義姉個人」なんだよ。
そういうライフスタイルの人ではなくて。
そこを混同するから話がおかしくなる。
義姉なりに寂しさがあったり、
夫を傷つけたくない思いもあったり、
それ以外に楽しみがあったり、
子持ちには分からないことがあるんだと思う。
主さんは議姉に愚痴ばっかり聞かされて嫌になってる?
もしそうなら、素直に自分の困りごとを書いて、
対策法を聞いたほうがいいと思うよ。
でも主さんが困ってないなら、
義姉の悪口を言いたいだけでしょう。
-
52 名前:火星:2018/10/24 13:44
-
義姉の悪口ではないです。夫婦の形としての話です。
だから前にも書きましたが、義姉限定での話ではないです。
愚痴を聞かされて嫌な気分になっているというのか、それならこうすればいいのになーって
思うところがたくさんあります。
それを嫌いっていうんでしょうか?
-
53 名前:匿名さん:2018/10/24 13:50
-
だから夫婦の形は様々なんだよ。
顔が違うように、それぞれ考えだって違うの。
主の考えが世の中の標準じゃないって、
なんでわからんのかなぁ。
-
54 名前:匿名さん:2018/10/24 13:52
-
>>52
こうすればいいのに…具体的にどんなアドバイスしたの?
他人にとっては簡単でも当事者にとっては難しい場合もあるよ。
-
55 名前:匿名さん:2018/10/24 14:00
-
前のアドバイスって
休みの日は一緒に過ごすとかじゃなかった?
-
56 名前:51:2018/10/24 14:05
-
>>52
あのね。主さんに悪意がなくても、
「こんな生活、虚しくないですか。
結婚している意味があるんでしょうか。」
って、結構ヒドイ悪口なんだよ。
そこを理解しないと始まらない。
主さんに悪意がないのは分かったけど、
悪意がなければいいという問題ではないよ。
義姉に対して、子どもができない人に対して、
こんな酷い言い草はないでしょう。
主さんみたいに人の気持ちを考えられない人って
生きてる意味があるの?
知らず知らずのうちに人を傷つける生活って、
虚しいだけだと思うけど。
そう書かれたらどう思う?
-
57 名前:匿名さん:2018/10/24 14:19
-
>>52
義姉があなたに言う愚痴の内容教えて。
-
58 名前:火星:2018/10/24 15:37
-
>>57
今の部署の帰りが遅いみたいだから、何年も前から異動にならないのかって聞いてるけど、一向にならない。
でも聞くところによると、10年近く同じ部署というのもありえないらしいと。もしかした、すでに異動になっているのかも。
休みの日もいないことが多い。仕事だったり趣味の釣りだったり。
ばどです。
本当は今の生活していたら、退職後の生活が全く意思疎通が通わない生活になってしまうよとも言いたいけど我慢してます。
すれ違い夫婦は、老後もそのまま、心通わせることなく単なる同居人として暮らしていくそうです。
-
59 名前:匿名さん:2018/10/24 15:40
-
プライドが高いって感じなんですか?
-
60 名前:匿名さん:2018/10/24 16:13
-
>>58
子どもができなくても、
夫がかまってくれなくても、
離婚したくないんじゃないの?
波風を立てなければ夫婦でいられる。
怖くて聞けないんだろう。
それだけ夫が好きなのか、一人になるのが怖いのか。
なんせ義姉はその生活が「楽しい」というより、
離婚が「怖い」のだと思うよ。
-
61 名前:匿名さん:2018/10/24 19:40
-
義姉さんの旦那さんは、義姉さんが離婚を切り出すのを待ってたりしてね。
-
62 名前:匿名さん:2018/10/24 20:02
-
>>58
言いたいけど我慢って、言っても大きなお世話なだけでしょ。
義姉さん夫婦の老後は主さんが心配するようになるかもだけど、そうじゃないかもしれませんよ。
なぜ現在がこうだから老後はこうって言えるの?どんな根拠ですか?
主さん自身 老後はまだですよね?現在 仲良し夫婦だって老後なんて何の確約もないでしょ。
主さん他人の老後を心配する前に自分の老後を心配した方がいいかもよ。
義姉さんの愚痴だってのろけのひとつだよ。現在の夫婦関係に不満があるなら離婚するでしょ。
-
63 名前:匿名さん:2018/10/24 22:52
-
ふと火星さんが皇室スレ上げてる人なのかも…って思った。
-
64 名前:匿名さん:2018/10/24 22:58
-
グチは話半分ぐらいに聞いたほうがいいかも。
主さんは生真面目なんでしょうね。
-
65 名前:横横:2018/10/25 03:39
-
横だけど、ふと思った。義姉とは、
自分の兄の奥さん、
自分の夫の兄の奥さん、
自分の夫の実のお姉さん。
いろんな立場の人がいるね。
-
66 名前:匿名さん:2018/10/25 09:46
-
直接的にあまり関係なさそうな夫の兄の奥さんのような気がする。