育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7020477

駄)お母さんも検査しとけよ

0 名前::2018/10/23 14:51
私の祖母が胃がんでした。
胃がんは遺伝するとかなんとか・・・
そんな話を子どもとしていた時に21歳の息子が、
「お母さんも検査しとけよ、何とか菌調べたらわかるらしいぞ」と言って肩をポンポンとした。

これって「長生きしろよ」ってこと?
それとも「早期発見で回りに迷惑かけるなよ、自分の健康管理は自分でな俺はしらねーよ」ってこと?

難しいぞ・・・

ちなみに息子が中学高校の間すごく仲悪かったです
まぁいろいろありました。
大学行って少し関係は良好?
息子もちょっと大人になったし、私も息子に対して大人として扱うようになったし、高校卒業したらそれほど口うるさくもしなくてよくなったしね。

一瞬、「あっ、私の体心配してくれてるの!!」って喜んだけど
きゃ、ちょっと待てよ〜って思ってしまったわ。

こんな時、ほんとに仲良くやってきた母子なら何の疑いもなく素直に「心配してくれてるんだ!ありがたい」って思えるのかな??
1 名前:ピロリ菌:2018/10/23 15:13
嫌味でも言えるいい関係になったと思わない?
ポジティブに考えよう。
2 名前:匿名さん:2018/10/23 15:17
ピロリ菌ですね。
3 名前:疑心暗鬼:2018/10/23 15:21
わかるわかる!
私も最近怪我を2度して、
さらに初めての血液検査したらコレステロールが高かったなんて話してたら、
高校生息子が
「たまにはMRIとかで検査したら?」って言われてあら、心配してくれたのかしらなんて喜んだけど
腰痛の時に、靴下履かせて〜あのゴミ拾って〜なんてやって貰ったりしたので
倒れられたらめんどくさいと思われたのかななどとも思えたところ。
4 名前:匿名さん:2018/10/23 15:56
えー。いい息子さん。
お母さん大好きなんだよ。
もう、そうとしか読めない!
5 名前:匿名さん:2018/10/23 16:04
お母さんを心配してくれてるとしか思わなかった。
主さん、ひねくれて考えすぎだよ〜。
そういう受け止め方してたら、良くなるはずの関係も、悪くにしかならないよ〜。
6 名前:良かったね:2018/10/23 16:07
心配してるのだと思うよ〜
良い息子さんだね。

そうピロリ菌があると胃がんになりやすいんだって。
でもいないと食道がんになりやすいらしいと医者に言われた。本当だろうか?
7 名前:匿名さん:2018/10/23 18:39
祖母さんだとちょっと遠いけど
ピロリ菌は親からもらうことが多いので、
主さんは検査するべきだと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)