育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7021994

コクゾウ◯シ米、どうする?

0 名前:虫ネタ注意:2018/10/24 07:53
《虫ネタです》



先月買った5キロ米の中に、コクゾウムシが。
どうして?とよく見たら、29年米。
精米は先月でも収穫は去年。

このお米、どうします?
開けたばかりでまだ4キロはあります。
今は虫を避けながらといでいます。
捨てるのは・・もったいないですよね・・
1 名前:匿名さん:2018/10/24 08:20
あのね、虫は取り除いても、そこに糞尿してたり、
死骸もいるわけ。

よく洗って、よくすすいでも、多少残る。

それでアレルギー発症する人もたまにいるらしい。

ほとんどの人には無害らしいが。

私なら捨てる。
他のおかずも不味く思えちゃうから。
2 名前:匿名さん:2018/10/24 08:23
買ったところに相談してみたら?
もしかして返品応じるかもよ?
3 名前:匿名さん:2018/10/24 08:30
捨てるのはもったいない

>>
この方法が1番です。
コクゾウムシは光に反応する性質があるので、米びつの中にコクゾウムシを見つけたら、晴れた日に外に新聞紙やブルーシートなどの上にお米を広げてください。
数時間もすれば、コクゾウムシは日光に反応して全て逃げていきます。
ただし、真夏の直射日光の下にお米を長時間さらすとお米の味が落ちてしまうので、明るい日中であれば直射日光は必要ありません。
4 名前:匿名さん:2018/10/24 08:54
私なら、3さんの方法でコクゾウムシ本体を取り除く。
その後はよく米をといで、別の米とブレンドして炊く。
それでもまずければ、焼きおにぎりや炊き込みご飯等でごまかして消費。
5 名前:匿名さん:2018/10/24 08:54
皆さんと同じく買ったところへ連絡だね。
まずは電話でいいと思うよ。
洗っても取り除いてもまた出てくる。
うちは農家からの貰い物だったけど、
とにかく次から次へと湧いてくるって感じで
トラウマになるくらいのストレス。
お米もケースも捨てちゃった。
6 名前:匿名さん:2018/10/24 08:55
よく洗って食べるー

虫が大量なら捨てる
7 名前:匿名さん:2018/10/24 10:12
先月買ったんならもう交換は無理かもしれないですよね。
わたしなら捨てます。
すずめが庭によく来るんで少しまくかな〜
それくらい。
8 名前:匿名さん:2018/10/24 17:22
捨てます。
実際、捨てました。
新婚の頃、お米に虫がつくのを知らなかった。
実家暮らしで料理なんかしてなかったので。
夫が長期出張に出て、私は仕事してなくて(専業希望だったので)一か月もひとりで耐えられないと思って実家に帰った。
夏でした。
一か月ぶりに帰宅したらお米に動くものが・・虫でした!
5キロ速攻捨てた。それ以来、お米の虫よけの存在を知って欠かさず入れています。
9 名前:匿名さん:2018/10/24 19:42
絶対無理。
神様ごめんなさい!と言いながら捨てます。

虫を取ったとしても取りきれないし、そのほかのものも混ざってるし、そんなものを嫌な気持ちになりながら食べ続けられない。
10 名前:匿名さん:2018/10/24 21:05
私も。先月うっかり買ったお米がそうだった。

モサモサでなんだ?と思ってみたら
古かった。しばらくしたらコクゾウ。
こなわさび入れました
11 名前:匿名さん:2018/10/24 21:49
日に当てて虫を追い出して食べたよ。糞尿とか言われるとその通りだけど、捨てるのはなぁって。
どうせ研ぐし、しかも原因は私が一気買いし過ぎたせいだしってことで。
神経質な夫には内緒。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)