育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7022029

こういう奴に限って

0 名前:匿名さん:2018/10/24 08:28
ご飯のことで、「◯◯を焼くだけでしょ?簡単だよね?」なんて言う奴に限って、ご飯「焼くだけにしておいたからお願い」なんて言うと、「片付けが面倒だから作りたくない。外で食べる。」なんて言う。

旦那だけど。なんかムカつく。
1 名前:匿名さん:2018/10/24 08:38
うんうん。

簡単でいいよ、なんていうヤツほど
簡単を知らないんだよね。

ムカーヽ(`Д´#)ノ
2 名前:匿名さん:2018/10/24 08:45
うちの弟がそうだった。母と私と姉と妹で甘やかした結果だけど。
天ぷらなんて衣つけて揚げるだけ、そうめんなんて茹でるだけ。
カレーなんか煮てルーぶっこむだけだし、パスタなんて茹でてソースかけるだけ。

そこに至るまでの下拵えとか、茹でるだけに見えても冷やして晒して一口大にまとめて薬味用意するとか、そうまでしてもおかずがほしいと言われるとか、ソースはレトルトは嫌いで許されないとか、いろいろ付随するもんが全く見えてない。

結婚して3年目くらい、子が1歳になった頃嫁さんがブチ切れた。
再教育してくれと実家に送り返されてきたよ・・・
察した姉が嫁さんに謝り、弟に説教して根性叩き直したから嫁さんも機嫌を直してくれて、再教育も引き受けてくれたので円満夫婦に戻ったけど、あのままじゃきっと離婚されてたよ。

嫁「(仕事から帰ってきて時間もないし)夕飯は野菜炒めと焼き魚でいいかな?(もちろん言わなくても常備菜や汁物もつける)」
弟「(ゲームしながら)えーなんかもっとお腹にたまるものがいいな。野菜炒めはいいけどあとハンバーグとか生姜焼きとか、それと肉じゃがとか食べたいなー」
嫁「ハンバーグは今から玉ねぎ炒めて冷ましてから形つくって焼かなきゃならないし、生姜焼きはまあいいけど肉じゃがは時間かかるよ」
弟「玉ねぎなんか入れなくていいよ!ひき肉丸めて焼くだけだろ?肉じゃがは野菜切って煮るだけだから簡単だろ」
嫁「 」
本当にこんな感じだったらしい。ごめんね、嫁ちゃん。出来た嫁なのに馬鹿な弟でホント申し訳なかった。
3 名前:匿名さん:2018/10/24 08:49
やってないから言える。
苦労を知らないから言えるんだよね。
4 名前:匿名さん:2018/10/24 08:50
>>2
うっわー!!むっちゃ腹立つ!!
どうやって再教育したの?
5 名前:匿名さん:2018/10/24 08:55
>>2察した姉が嫁さんに謝り、弟に説教して根性叩き直したから嫁さんも機嫌を直してくれて、再教育も引き受けてくれたので円満夫婦に戻ったけど、あのままじゃきっと離婚されてたよ。


察して、説教したのは姉だけか。
まぁ、妹は無理だろうが、あと二人(もちろんあなたと母)は何もしなかったの?
6 名前::2018/10/24 09:05
>>5
もちろんしたよ!
姉が謝ったのは実家に同居してるから、いち早く察したのよ。
母も悪い人ではないんだけど、なにせ弟ちゃんカワイイな人だから、一歩間違ったら良好だった嫁姑の関係が悪化するとこだったけど、それをいち早く察した姉がまず最初に矢面に立ってくれたのよ。

妹は当時海外在住だったし、私は離れて東京に住んでるから、事情はすぐに聞いても迅速にできる行動なんて弟に電話してバカモンと怒鳴りつけることくらいだったから。

弟が結婚するときから、三人の姉がいるような男のところに嫁いでくれたいい嫁と、母も私達もすごく嫁ちゃんに気を使って大事にしてるつもりだよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/24 09:07
夫によってはレンチンだけでも嫌というのがいるらしいね。
きくだけでムカつく。
8 名前:匿名さん:2018/10/24 09:14
それどころか、共働きの妻が帰ってきてすぐに調理できるようにと、休日に肉を漬け込んだり野菜も切って保存するとかを毛嫌いする男もいるよ。
酸化するとか鮮度が落ちるとか言って。
こういう男って文句は言うくせに手伝わないよね。
自分は働いて疲れてるのに、って。
妻は働いて家事全部して子供のこともワンオペで旦那の世話までしてるのに疲れてないと思ってるんだろうか。
9 名前:匿名さん:2018/10/24 09:17
あるあるだねー
ほんとムカつく。
うちも以前、「今日は簡単にシチューでいいかな」って聞いたら、「いいよ、何シチュー?ビーフシチューがいいな」って。
は?クリームシチューなら大して煮込まないから簡単だけど、ビーフシチューって何?なんで手間かけさせようとしてんの?
とブチ切れた。
大体、シチューっつったらクリームシチューじゃないの?
ビーフシチューと同じ括りなわけないじゃん。

作れないやつに限って言うよね。
10 名前:・・・:2018/10/24 09:18
>>5

事情くらいあるだろうよ。
11 名前:匿名さん:2018/10/24 09:24
前にここで書いたかなー

弁当持ちの旦那が「おにぎり『で』いいよ」と言ったから
「ラッキー♪」とおにぎり二個持たせたら
「おかずがなかった」と文句ブーブー。

おかずプラスご飯を詰めるのと
プラスおにぎり握る事の差が理解出来ていない!

旦那、結婚まで自宅暮らしで一人暮らし経験なし。
夫にも息子二人にも甲斐甲斐しく世話を焼く出来た亡き姑が作り上げた結果。
12 名前:匿名さん:2018/10/24 09:41
おにぎりでもいいよ。って言い方されるとムカつく。
おにぎりって簡単に見えて、結構面倒なんだわ。
13 名前:匿名さん:2018/10/24 09:44
>>12
だよね。
ごはんにふりかけかけて食べるのが一番簡単。
14 名前:匿名さん:2018/10/24 09:48
>>12
だよねーー!
日の丸弁当でいいよ。
15 名前:匿名さん:2018/10/24 09:48
焼くのは簡単だけど、後片付けは面倒だ。
16 名前:匿名さん:2018/10/24 13:33
>>11
うちの場合、息子だけど、おにぎりでいいよってなると、コンビニのおにぎりだけのこと。
おにぎりで食べる量を加減する時は、夫弁当箱におかずだけ詰めておにぎりは買う。

実は、家で作って外に持ち出して時間がたったおにぎりは親子で好きではない。
息子が幼児の時はまだ、夫弁当箱に詰めた普通の白いご飯をうまく食べれないからおにぎりにしたけど。

今、おにぎりを作って入れてと言われたら、幼稚園児じゃないでしょってぶちギレるわ(笑)
17 名前:匿名さん:2018/10/24 19:19
結婚して24年経つが、もう本音しかない。
ご飯入れてゆでたブロッコリーと焼いた鮭ドーンで終わり。
余裕があったら梅干し入れとく。
18 名前:匿名さん:2018/10/25 08:07
>>12
うちはもう「おにぎりでいいよ」は禁句になってる。
長年言われては「そっちの方がよっぽど面倒」と言い続けてやっと近頃そうなったのだけど、
たぶん夫の中では未だ理解出来ていないままだと思う。
19 名前:匿名さん:2018/10/25 08:23
>>12
そうそう、「〇〇でいいよ」に限って面倒なことが多いし、そもそも「でいいよ」は何にしても本当にむかつく。
「〇〇でお願い」と言えないものなのか。

それに「〇〇でいいよ」「簡単だよね」という人に限って、実は注文が多かったりする。
土日の献立、残っている野菜なんかを使ってしまいたいとか、給料日前でお財布が寂しい時に限って、
材料を揃えなくてはいけないような献立をリクエストしてくる。
うちの夫だけど、ついでに冷蔵庫チェック、買い置きお菓子チェック(子供用)、スーパーのチラシチェックは欠かさない。
って、話しが横道に反れたね、すみません、愚痴になっちゃったわ。
20 名前:匿名さん:2018/10/25 09:06
何々でいいよってのが相手を思いやっての言葉と勘違いしてるんだろうね。
だったら反対に、今度の休みに何処か旅行行きたいところある?とか聞かれたら「ハワイでいいよ」くらいさらっと言ってやりたい。
誕生日に何欲しい?って聞かれたら「かわいいネックレスでいいよ」とか。
きっと言われたらキレるんだろうなあ。
21 名前:匿名さん:2018/10/25 09:11
私 ご飯何が食べたい?
夫 なんでもいいよ
私 じゃカレーでいい?
夫 カレーは昼に食ったから違うのがいいな
私 じゃあパスタでいい?
夫 米がいいなあ
私 じゃあ親子丼でいい?
夫 丼ものは昼に食う可能性が高いからなー
私 じゃあ鮭があるから塩焼きと大根の煮物と味噌汁でいい?
夫 もっとお腹にたまるのがいい
私 最初に「何でもいい」って自分で言ったよね?
夫 なんでもいいんだよ、でも君が出す案はちょっと違うんだよね
私 自分で作れやヴォケ

実際にあった、新婚当時の会話。
ブチ切れた私が本気で理解できなかったらしい。
22 名前:匿名さん:2018/10/25 10:06
>>21
わはははははは(笑)
ウケる!!!!!!
いやー笑わせて貰ったわー。

ありがとう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)