NO.7023153
親御さんが亡くなった方?
-
0 名前:主:2018/10/24 20:03
-
あくまでも個人の感覚の問題ですが、
亡くなった親御さんがいつも側にいてくれている、
護ってくれていると感じることはありますか?
父、義父、義母が亡くなっているのですが、
そのように感じたことが一度もないのです。
私って冷血なのでしょうか。
(守護霊とか霊的な話ではありません)
-
1 名前:匿名さん:2018/10/24 20:06
-
私は祖母が守ってくれてると思います。
これは、これだけはという事は、祖母に願うと叶います。
偶然かもしれないけど私は信じてます。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/24 20:12
-
母を亡くしてる。夢にも一度くらいしか出てこないし・・
私はおじいちゃん子で、おじいちゃんにかわいがられていた。
祖父は守ってくれてるような気がする。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/24 20:15
-
今まで漠然とした存在だった、神というかどうしようもないピンチの時に頼る心の拠り所のような存在がここ数年間で亡くなった祖父母と父になりました。
ご先祖様を大切にする気持ちってこういう事なのかなと思います。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/24 20:16
-
現在19歳のうちの子達がまだ0歳児の頃に実親は相次いで病気で他界してる。
「私、がんばるよ!私ならできる」と言って!と親に向かってつぶやいてる事あるよ。
見守ってくれてると思わないとやっていけない大変な状況もかなりあったもんでね。
双子は想像より大変だった。
霊とか全然信じてはいないんだけどね。
親が、夢に出て来る事もない。
そう思う事で、自分を奮い立たせただけよ。
いつか、死んだあと、親に会ったら「さすが私達の娘」とほめられるかな?と言う気持ちもあるな。
6年前に亡くなった義父にはそういう気持ちはわかないな。普段、思い出しもしない。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/24 20:27
-
私は父を亡くしてるんだけど、私がと言うより、私の子たちを守ってくれてると思ってる。
私も、もちろん私も守ってもらえたら嬉しいだろうが、子供たちを守ってくれる(と思ってる)だけで十分嬉しいし、感謝この上ない。
なにか子供たちの節目とかでは、父に「今度この子がこういうことを(受験とか、習い事の大事な試験とか)迎えるので頑張ってます。どうか見守ってください」とお願いしてる。
すると大抵はうまくいく。ていうか失敗したことがない。
父は長男小学5年、次男3年、末っ子双子年少さんのときに亡くなった。
うちの子たちと姉の子3人、兄の子2人をとても可愛がってくれていた。
子供たちもうちと姉たちの末っ子はおぼろげらしいけどみんな父になついていて、大好きだった。
だから、墓地も近くなので、なにか悩みがあったり心配事があったりすると、墓参りに行ってじいじに相談してくるらしい。
そうすると頭が冴えてスッキリするんだそうだ。
祖父母は私が赤ちゃんの頃に亡くなったから覚えていない。
義父は去年亡くなったけど、良ウトだったが(子供たちも普通に好いてた)じいちゃんにお願いごとや墓に相談、という気にはなれないらしい。
まあ、この間まで生きていた人って感じが抜けないので、ある意味神聖化してないんだろうな。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/24 20:31
-
父が亡くなったときは、四十九日まで側で見守られているかんじがあった。
いろいろと礼儀や常識に厳しい人だったので、それ以降はあの世にいると思う。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/24 21:14
-
私自身は両親が健在なので分からないけど、
夫は何かと運がいいので、亡き義母が守ってくれてるのかなあと思う。
息子が赤ちゃんの頃、何も無いところ(壁)を見て、にこにこ笑ってたので
もしかして義母が来てくれてるのかな、と思ったこともある。
私と夫が知り合う3年前に義母さんは亡くなってしまったので
私は会ったことはありません。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/24 21:20
-
まあそう感じる人がいるのは知ってるが、私は父が亡くなってるけど感じたことはない。
別に冷血とも思わん。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/24 21:28
-
昔から誰かに護られてるのかなと思うくらい、ピンチで助かって来てる。
母が亡くなったのは2年前だけど、母は感じたことがない
関係が悪かった事は全くないけど、骨も粉末分けてもらって置いてるけど。
多分ずっと実家にいるんだと思う。
-
10 名前:私も:2018/10/24 21:57
-
特に感じないよ。
祖母や父には可愛がってもらったけれどね。
私も死んだ人に頼ろうとは思わないからからかな。
でも神様には頼むことはある。
-
11 名前:ダメ娘:2018/10/24 21:58
-
父に対して、心の中で舌打ちしたとき、必ずと言っていいほど痛い目にあう。
他界した母に叱られている気になる。
良いことがあったときは、何故か母に感謝する。
護られているとはあまり感じないけどね。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/24 22:24
-
私の周りをウロチョロするより、墓の下でゆっくり
休んでいてもらいたい。
見られてるなんて落ち着かないしなぁ。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/24 23:26
-
2度ほど生きるか死ぬかの状況(事故)にあったけど、
軽傷で済んだ事に亡くなった父の存在?影響?を感じました。
父が亡くなって30年以上経ちますが、今でもなんとなく存在を感じています。
それは霊的な事ではなく、ただ単に今でも私の心の中にいる父を、
私が想っているだけなんだと思います。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/25 09:30
-
私は両親共に他界しているけど、母に守られているなと思った出来事は1回あった。
寝ている時、ものすごく温かく優しい光がやって来て、その時に大丈夫だよといったメッセージのようなものを受け取った事があり、それ以来、自分の中で何かが変わったような気がする。
それ以外でも多分ご先祖様が守ってくれているんだなという状況が2回ほど。
事故にあったんだけど、どちらも擦り傷程度で済んだ。
事故の瞬間、バリアのような、何かに守られているような感覚を感じたよ。
でも全て感覚でしかないので、本人の受け取り方なのかなとは思う。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/25 10:00
-
まだ私の両親は健在。
旦那のお父さんがなくなってるんだけど、その義父とは限らず、
私はものすごくご先祖様とお月様(なぜかそう感じる)に
守られてる気がするんだよね。
信仰してる宗教はないけど、子供が怖い病気にかかった時に、私の周りの様々な守られてる(と感じる)ものに
心の中で一生懸命お祈りしたよ。
幸いにも助かったんだけど、殆どが本人の運と病院の処置だけど、最後の1%くらいはそのお陰と思ってる。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/25 10:30
-
見守ってくれる霊がいるんなら、どうして母を一番苦しい膵臓癌で連れて行ったのか、
あれだけ生きたいと願っていたのに連れて行ったのか怒鳴りたい。
そんな力が無いとか言うなら半端に出てくんな。
本当にそう思って天だの星だのお月さんだの睨み続けている。
<< 前のページへ
1
次のページ >>