育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7024338

子供が他所の家の車に傷をつけた、どうしよう

0 名前:匿名さん:2018/10/25 11:30
うちの子とA・Bと3人で、軽トラックのカラの荷台に乗ってジャンプして遊んでしまいました。
学校経由で連絡があり、他2名と学校へ。その後軽トラックの持ち主の家に行きました。
うちとAさんは頭を下げ傷を修理しますと申し出ました。ところがBさんだけがごねるというか
話をそらしたりなぜか一言も詫びず、Bくんの生い立ちやら苦労した話など関係のない話をしています。
そのうち軽トラックの持ち主が「僕も子供が好きだし小さい頃そういういたずらをしたことが
あるから、誠意を持って謝っていただけたら修理なんて言わずにいるつもりだった。
けれど誠意を感じられないのでやはり修理をお願いします」と言いました。

それは仕方ない、元々その覚悟はありましたがBさんの態度によりそうなったことに
心の中ではムッとしていました。

ところがその後3で割ろうという話になった時にまたBさんがごねだし
「でもうちの子はいつもAくんに従ってやるからうちの子がしたくてしたわけじゃないかも」
「3で割るのはおかしいよ、うちの子くんが一番張り切ってジャンプしてたみたいだし」
「うちの子は元々そういうことするタイプじゃないのに」って。

とりあえずはうちとAさんとでお金は立て替えました。
でも何度もBさんにカネカネと話に行くのもつらくなってきました。
もうこのまま泣き寝入りでもいいかなって。
そういうお宅の子だってわかっただけでいいかな、どうでしょう。
7 名前:匿名さん:2018/10/25 12:08
損害賠償保険とか入ってないの?とりあえず、謝りに言って、あとは自分の過失分は保険会社を通して請求してもらえば、スッキリするのに。被害者がおかしな人だった場合は、吹っ掛けらちゃうわよ。警察保険会社通してきちんとした方がいいと思う。
子供だから、こういうこともある。だからこそ、親がきちんとした対応を見せることも必要じゃない?私なら絶対に立て替えないわ。
8 名前:匿名さん:2018/10/25 12:22
ていうか、
軽トラよね??

どうやって子供が傷なんか付けるの?
だいたいトラックよ?
傷が多いのが普通。
子供が後ろに乗ってぴょんこぴょんこしたって平気。

直せって言うかな。
金属バットで殴るとかした?

いくらを立て替えたの?
まず見積もり取るよね。
その間にご主人に相談しないの?

シングルだとしても
3人ともシンマなわけじゃないよね?
9 名前:匿名さん:2018/10/25 12:33
うちの主人は非常識な人と時間をかけて話す必要はないというスタンスです。
Aさんもそれに近いかな?というかBさんの口から次々出る斜め上の発言に諦めムードです。
書き込みを見て思い出したのですがコープの子供の保険に入っていました。
すっかり頭から抜け落ちていました、すぐさま連絡を取って今回のことが対象になるか
確認します。

被害者の方もはじめは軽トラでキズが元々ついてるしとおっしゃってたんです。
良い方だったんですよ。なのにBさんがわざわざ荷台を見て「こんなにキズだらけで
どれがうちの息子のつけたキズかわかるんですか?」
「全部変えろとか言わないですよね?今回のキズがどれか証明できますか?」
などとこれまたトンチンカンなことを言いだしたんです。
相手をわざと怒らせたいのかというほどに。

実際子供が傷をつけたかはわからないのです。
ただその上でトランポリンのようにピョンピョンと飛び跳ねてしばらく遊んでたことを
持ち主ではない方に証言されているので申し開きもできない状況です。
うちがされたらサスペンションだって傷むしやはりニコニコ笑って無罪放免という
気にはなれないのでそこは仕方ないです。

Bさんはシングルか単身赴任かご主人を一度も見たことがありません。
金額は1万円台でした。
10 名前:匿名さん:2018/10/25 12:36
>>0
こういうことになりましたと先生にもきちんと報告しなきゃね。
11 名前:匿名さん:2018/10/25 12:38
1万円の修理?安っ!
何を修理したの?
12 名前:匿名さん:2018/10/25 12:40
>>0


とりあえず、B親とは縁切り。
周りにも今回の事を言いふらす。(第二の犠牲者出さないため)
13 名前:匿名さん:2018/10/25 12:41
>>8ていうか、
軽トラよね??

どうやって子供が傷なんか付けるの?
だいたいトラックよ?
傷が多いのが普通。
子供が後ろに乗ってぴょんこぴょんこしたって平気。

直せって言うかな。
金属バットで殴るとかした?



あなたも、ごねて支払わない人みたいね。
14 名前:8:2018/10/25 12:45
ないわー。
子供が飛んだくらいで、たとえ三人でも。
サスペンションがおかしいとか傷がつくとかない。

傷を治すかどうかの話にならないと、
Bさんのいうような申し開きもないと思うんだけど。
弁償しますーーってすぐ言ったのはあなた??
15 名前:匿名さん:2018/10/25 12:46
>>13

分かりにくいから、引用文は>つけてよ。
16 名前:匿名さん:2018/10/25 12:47
主さん、おつかれさまでした。
主さんAさんの子供だけなら謝罪だけで終わってたことなのにね。
Bみたいな親がいるから「あの家の子とは一緒に遊ぶな。」って言いたくなるんだよね。
B息子は悪い子じゃなくてもさ。
主さんのお子さんがどう思うかわからないけど、ぼちぼちそういう家庭の事情も話してたほうがいいんじゃないかな。
小学生時代はどんな子も成長段階で躾の有無関係なくいたずらはしでかすものだけど、中学入ってからは躾されていない子の思考や行動はかなり差が出てくるよ。
不良に育っていくであろうB息子に流されていくことも考えられるから、今のうち離れていくようにしていたほうがいいんじゃないかしら。
今回のいたずらに関してはしっかり息子さん叱ってね。(主さん宅は大丈夫と思うけど)
17 名前:匿名さん:2018/10/25 12:50
4だけど、傷がついてなかったとしても暴れていたのは事実だし迷惑料みたいのはお支払いすべきだと思うんですが。
>>14さんみたいな人はBさん派ってこと?

1万円だったら、Bさんに話も行かないしこれから関わらないようにする。
>>12さんに同意。
18 名前:匿名さん:2018/10/25 12:53
Bさんの言い分も何となく分かる。
軽トラックで元々傷だらけだったのに、どの部分を修理するんだか分からないところが。
謝るのは当たり前だけど、1万円でどこをどう直したのか知りたいわ。
1万ぽっちでさ。車の修理なんてありえないよね。
19 名前::2018/10/25 12:53
>>13
軽トラloverです。
もってないけど、子供の時から親の軽トラでよく遊んだ。
軽トラは傷がついても直さなそうだなって思ったから
泥だらけ傷だらけになるものだよ。

関係ないけど、近所のパチンコ屋に中学生が駐輪する。
すぐ脇の家に遊びに行くらしい。
倒れたら駐車している車に接触する停め方だから恐ろしい。
親は知らないんだろうな。
言いに行くか迷う。
20 名前:8:2018/10/25 12:54
お詫びにお菓子を持っていくのは賛成。
最初から三人で弁償の話をせずに詫びれば
済んだと思う
21 名前:匿名さん:2018/10/25 13:04
弁償しますって先に話したからおかしな方向になったんじゃないの?
菓子折りもって荷台で遊んだことを詫びればよかっただけ。
相手が車に傷がついたなんて言ってもないのに、主さんが弁償しますって勝手に口に出したんじゃないの?
22 名前:匿名さん:2018/10/25 13:13
Bさん、謝罪する気も弁償する気もないのだったらなんでついていったの?
というか、三人で前もってこういうことで行く(お詫びと弁償)ということは打ち合わせしてあったの?
後で言っても仕方がないが、次からは複数で何かするときは意思確認してからだね。

合わせて一万円なら、主さんとAさんと2人で払って、Bさんのことは放っておけばいいと思う。
23 名前:匿名さん:2018/10/25 13:22
傷を修理しますでいいのでは?
相手はそんな気は無くて、穏便に済ませようと思ったのにBがイチャモンつけたから話がややこしくなった。
24 名前:匿名さん:2018/10/25 13:23
いや、傷を修理とかいうのじゃなく
お詫びをしたらよかったんだと思う。

結局余計なことを言ったのは主さんで
それに従わないBを非常識人間にしたいだけじゃないの?
25 名前:匿名さん:2018/10/25 13:35
他の人も書いてたけど、個人賠償保険入ってないの?
まず謝罪に行って、賠償保険の人にあいだに入ってもらうのが一番いいと思う。

主さんの場合は、もう後の祭りだけど
こういうことって誰にでも起きることだと思うからレスしてみた。

ちなみにうちは生協の1000円の奴だよ。だけどほかの子供にも適用になる。
26 名前:25:2018/10/25 13:37
他の子どもというのは、兄弟という意味です。よその子と一緒の場合はどうなるかわからない。1万円の3分の1も出せない人とは、縁を切るのがいいよ。少なくとも親はね。
子供同士は仲良くしたいならすればいいし、そこには介入しない。
27 名前:匿名さん:2018/10/25 13:43
>>11
本当はもらわないつもりだったけど、Bさんの態度に腹を立てたから1万円頂きたい
というのが、相手の気持ちじゃない?
修理代を全額支払ってほしいわけじゃないと思う。
28 名前:匿名さん:2018/10/25 13:45
Bさんが一番まともかも。傷だらけの軽トラの修理を自分から申し出るって
Bさんからしたら、なんだこの人達だわ。
29 名前:匿名さん:2018/10/25 13:47
>>27
軽トラ子供が乗って傷がついたから修理代だせとか
いうわけないっておもうんだけどなあ。

乗った子がいくつか知らないけど
小さい子は乗りたいものだし、
乗ってもいいけど、落ちないように見ててね。
他の道具触らないでね。っていうくらいで。

ないよー。人に聞かれたら笑われる。
30 名前:匿名さん:2018/10/25 13:48
フェイクなのかな。
軽トラ。
乗用車なら修理は当たり前だけど
31 名前:匿名さん:2018/10/25 13:51
>>28

お互いそう思って付き合わなくなったらいいね。
32 名前:匿名さん:2018/10/25 13:52
こうした方が良かったのにと言われても、主さんどうしようもないよね。

わたしならBさんとは距離を置く。
金額もたいしたなとないし、お金はもうどうでもいい。
これから保険の請求するとしたら、警察(事故証明)に修理見積書、軽トラの方に渡したお金の領収書をもらうとか、疲れるだけじゃないですか。
33 名前:匿名さん:2018/10/25 13:52
本当に傷がついたか?ではなく、他人の軽トラで跳ねるという行為がありえないですよね。
子どもだから・・なんて通用しないです。
近所の方で、子どものボール遊びでクルマに傷がついたと言った方がいました。
その車は20年は乗っているであろう傷だらけの車でした。
ボール遊びは他の人も見ていた為、言い訳はできない状況で、遊んでいた5人の子どもの親たちが修理代を払うことに。そのうちひとりがゴネて、こんなボロ車、本当にボールのキズですか?と言いました。
持ち主の方は怒って、なんて言い草だ!よその家の前でボール遊びをするのがおかしい、車に当たるかもという認識はあったはずだ。絶対に許さない。
結局ゴネたひとは今でも払わないままだそうです。他の4人で立て替えたきり。
かなりの修理代だったらしく、今でもあの請求はおかしいと言っていましたが、そもそもボール遊びをしなければ良かったのです。

私が軽トラの持ち主なら、うんとふっかけてやります。
34 名前:匿名さん:2018/10/25 13:53
主さんたちとBさんたちの意見があまりに合ってなくて、
トラックの持ち主の前でみっともないことになってしまったのね。
3人で事前に打ち合わせをすべきだったと思うし、
事を大きくした責任の一端は主さんにもあると思う。

Bさんの分のお金を払って、もうお付き合いはしないほうがいいよ。
もしBさんが払ったら、トラックの持ち主は弁償させるつもりはなかったのに、
勝手に主さんたちが話を大きくして問題がこじれた、と言われる。
35 名前:匿名さん:2018/10/25 13:53
>>32
そうだね。
主さんが出てこれないのは
自分が言いだしたからこうなったってわかったからかもしれないし。

今からだったら
Bさんに請求するのは申し訳ない。
同意してるAさんと保険の相談して
もう忘れた方がいいかも。
36 名前:匿名さん:2018/10/25 13:58
Bさんがまともとか言ってる人大丈夫?
結果がどうであれ子供がしたのは完全にやっちまった案件。
それに対して相手にどう出られても仕方ない。
しかも相手は主・Aは許したけどBの誠意の無さにお金を要求してるんでしょ。
もしBがまともとか言ってる人いたらその考えで逆に損してることに気づくべきだわ。
37 名前:匿名さん:2018/10/25 13:59
>>33

近所の誰とも口をきかない、頑固爺みたいなご意見。
たぶんご近所の要注意人物と噂になってるから
接触しないよう気を付けるよ。

うちの上の階の人みたい。。。(引っ越していなくなってほっとしてます)
38 名前:匿名さん:2018/10/25 14:02
>>36

でも28さんみたいな意見ももしかしたらあっているかも。
だってほんとにBさんがどんな人か
主さんがどうなのかわからないしさー
39 名前:匿名さん:2018/10/25 14:03
>>36 お人よしすぎるよ。
    誠意の無さにお金を要求ってなんだそれだわ。
  
40 名前:36:2018/10/25 14:06
お人好し?全然ですよ。
このことだって元々は修理代を取ろうとしなかった持ち主に対し
難癖をつけたBのせいでお金を払うことになったんでしょ?
言い方は悪いけどパフォーマンスとしてでも全員が修理を申し出てたら
お咎め無しだった案件。
賢く生きようぜ。
41 名前:匿名さん:2018/10/25 14:10
>>36
わたしは36さんと近い考え方です。
Bさんのかた持ってる人の方がよくわからない…
どう考えたって軽トラの荷台で飛び跳ねて遊んでいたのは悪いことですよね。
謝ろうともしないBさんはおかしいと思うんですが。
42 名前:匿名さん:2018/10/25 14:12
修理代って結局言い値よね。
やっぱりこういう時はご主人に行ってもらった方が良かったかも。

謝らなくちゃ、弁償しなくちゃダメな保護者って思われちゃうーって
焦ったんだよねきっと。
43 名前:匿名さん:2018/10/25 14:14
まさか留守宅の敷地内の軽トラで遊んでたんじゃないよね?
44 名前:匿名さん:2018/10/25 14:16
>>42
今回のケースは単なるペナルティ料にすぎないと思います。
荷台全部かえろ、サスもタイヤもかえろってふっかけられても仕方ないことしてるんだわ。
45 名前:匿名さん:2018/10/25 14:18
>>36
警察呼んでいないのに、簡単に修理代払うなんて言っては駄目ですよ。
 Bさんはその怖さを知っていた。。。
 単純にお金が無いのかもしてないけど。
 
46 名前:匿名さん:2018/10/25 14:22
>>39
36のどこがお人好しなの?
47 名前:匿名さん:2018/10/25 14:25
保険はいってないの?
そういうときの保険なのに。

共済や車の保険に付随してるから、等級がおちるわけでもないし三人乗り誰かが入ってたらただで弁証論治できるよ。
48 名前:匿名さん:2018/10/25 14:30
お子さんっていくつ?
ここって大きい子しかいないでしょ?

中学生とかがやってるなら、もうたちが悪すぎる
釣りっぽい。
49 名前::2018/10/25 14:46
9は私です、不慣れですみません。
子供は小学2年生です、書き忘れていました。
ご近所から学校へ通報、呼び出し、そのままそのお宅への流れで
(通報された方にも立ち会っていただきました)3人の意見を統一させる時間は
ありませんでした。まずそこが反省点ですね。

私もAさんもまず謝罪をし、トラックにキズがついてないか心配して「もしキズなどありましたら
修理代を出します」と言いました。それは当然のことだと反対意見を見ている今も思います。
その方も良い方で初めは日常仕事で使ってる軽トラだからそんなに大層なことではありませんよ
っておっしゃってくださってたんです。
もしもその方がこの際軽トラ買い替えさせてやろうという考えの持ち主ならBさんのように
交渉するのは当然ですが、そういう状況でもない中謝罪もなくいきなりこれ本当にうちの子がつけた
キズ?みたいな言い方を繰り返したら持ち主の方も怒るの当然だと思います。
それでも1万円で収めてくれたのは27さんの意見のようなことだと思います。

おうちそのものがお仕事の場のようで、そのヨコの砂利に止めてあったトラックです。
敷地内といえば敷地内かもしれません。
33の方のエピソードと状況は全く一緒です。そういう考え方の人が何人も子育てしてるんですね。
私には理解できません。
50 名前:匿名さん:2018/10/25 14:50
やっぱりトラックに傷でもありましたらって言ったんだ
51 名前:匿名さん:2018/10/25 15:11
>>49

>>私もAさんもまず謝罪をし、トラックにキズがついてないか心配して「もしキズなどありましたら
修理代を出します」と言いました。

大人の対応でいいと思います。
52 名前:匿名さん:2018/10/25 15:16
大人の対応ていうか
クレーム処理ならしないね。
53 名前:匿名さん:2018/10/25 15:18
>>50
こういうことを言うって人が信じられない。

普通はヌシさんの様な感覚だと思ってた(傷があれば修理代を出します)
そうじゃない人が増えてるんですかね…
54 名前:匿名さん:2018/10/25 15:21
対処は相手がどうしたいかをみてするよね。
あわてて、弁償しますって言う前に。

ただもうもういまさら言ってもしかたないんだから
ここで3000円出さないって喚くより
自分の子がしたんだと思ってあきらめる。
自分が言いだしたんだし。
55 名前:匿名さん:2018/10/25 15:24
話というのは相手によってどう転ぶか分からない。
主さんはトラックの持ち主の人柄は見たけれど、
Bさんの人柄を読み間違えてしまったんだね。

これを3人の連帯責任と考えるなら、
Bさんが難癖つけているのを黙って聞かず、
主さんたちがBさんを叱れば良かったんじゃないかな。
そしたら持ち主はBさんだけに請求したと思う。

これは個人で謝罪する問題だと思うなら、
3万を請求された時、
私は1万ですねと自分の分だけを支払い、
Bさんと持ち主の関係には関わらなければ良かったと思う。

Bさんのような人は、うちの子の学校にもいた。
頭がおかしい人はそれなりにいるよ。
でも、私もオロオロするだけで、
我が子が困っているのを助けてやれなかった。

それでも相手を変えることはできないから、
自分がうまく立ち回らなくてはいけないのだと思う。
56 名前:参考:2018/10/25 15:28
叱る・・目下の者の言動に対し、欠点を強くとがめ戒めること



トリップパスについて

(必須)